競技パフォーマンスの上げ方について3ピリオドライゼーション | 元祖日本一動けるマッチョ!スタイル改善スペシャリストシンプルボディーナビゲーター清水紘二郎のブログ

元祖日本一動けるマッチョ!スタイル改善スペシャリストシンプルボディーナビゲーター清水紘二郎のブログ

簡単、分かりやすく、骨格を整え、必要な場所のみ筋肉をつけ、メリハリボディを作り、見た目を最大限美しく導くシンプルボディーナビゲーター清水紘二郎のブログ

こんにちは!

シンプルボディナビゲーターの清水紘二郎です。


ピリオダイゼーション理論というものがあります。


段階を追って強い体と上手な動きを獲得していくという戦略です。



大きくて強い筋肉を作る時期
その作った筋肉の力を引き出せる能力をつくる時期
そしてその筋肉を上手に動かしてその種目の動作を作る時期
試合


というものです。


しかし、この体作りとスキルアップを完全に分けて行う方法には問題があります。



ウエイトトレーニングに集中すると…


筋肉はついても、トレーニング動作の癖がついて使えない筋肉になってしまう危険性があります。


スキルトレーニングに集中すると…


準備期にせっかくつけた筋肉が落ちてしまいます。


下手なピリオダイゼーションを行うといつまでたってもレベルアップできません。



このことからウエイトトレーニング、スキルトレーニングは並行して行っていく必要があると言えます。


時期ごとにそれぞれのトレーニングの優先順位に変化を与え練習量の比率や、行う順番を変えていく方法をオススメします☆



沢山の情報が溢れる現在、自信をもって分かりやすく『真実』をお伝えします!!

一時的に痩せるパフォーマンスダイエットから脱却しませんか?