何事も楽しく、過ごしたい。 -3ページ目

何事も楽しく、過ごしたい。

TVドラマ、映画や小説などを見ての感想や、ニュースなどについて思ったこと、感じたことを綴っています。



「螢の秘湯に怪死体!!絶対舌感が完全犯罪のトリックを打ち砕く」

結構、ドラマの感想書いたりするのは、久しぶりなのだが、
書いてみようという気になったので。


ドラマは、またずいぶん小ネタをもりこんだなというドラマで、
あの「トリック」のパターンですね。

あのドラマで、仲間由紀恵がそれまでのイメージを打ち破る役で
ブレイクしたように、このドラマでは、木村文乃がそういう役のようで。

ミステリーとしては、ちゃんとできているのでいいけど、
初回ながら、メインキャラの説明がまったくないまま進んでるけど、
観ている側が置いてけぼりにならないか、難しいところですね。


まあ、とりあえず楽しんではいたけど、今後はどうでしょうか、、、、




「木村文乃」

久しぶりの更新かな。

日曜日。久しぶりの休日、以前から行こうと考えていた、
源九郎稲荷神社へと行ってきた。
本で見て、なぜかここへ行ってみたいと強く感じたので、
ここは行くのだと強く思ったのである。
理由はわからない。

先週の土曜に行こうと考えていたけど、
朝、体がしんどく、熱測ったらそこそこ熱があったのであきらめることに。

で、本日は決行である。
出かけるときには、少し雨が降ってきてたけど、
行かないと、と電車にのっていく。
阪神電車で西九条まで行き、そこでJRの大和路快速にのること40分、
郡山駅に到着。
そこから歩いてすぐと思っていたけど、近くまでいくのに、
入り口がわからない。
結局雨のなか、30分ほど歩いてやっと到着。
細い路地のような参道でわかりづらかった。
ちゃんと調べてから行くべきだった。

雨が降っていたので、結局カメラ持っていってたのに
写真撮らずじまいでした。

ちゃんとお参りして、お願い事もしたので、
目的は達成でしょう。
こじんまりとした神社だけど、
雰囲気のいい場所でした。
感じがいいということは、自分にあってるということで、
きてよかった、、、

社務所で、御守と狐の根付を購入。
どちらの500円でした。
愛想のいい女性がいて、そこもいい感じでした。

帰り際、鳥居を出たところで、お礼して帰ってきました。

今度は天気のいいときにいきたいものです。

つぎ、時間を見つけていかないと。

願いがかなえば、お礼参りにも行くわけだしね。

お稲荷さんのパワーをしんじましょう。


日々すごしていると、時間が経つのは早いもので、
5月になり、気温も高くなってきた。
仕事上することが増えてきたような、
また、社内体制が変わりつつあり、
いろいろと面倒なところもある。
考えること多く、ということで、
ブログも放置状態になってるようで、、、(言い訳)

なにがしかの体調の悪さはつづくもので、
先月からずっと咳が治らなく、
というより、ひどくなってきて、
さすがに本日医者に診てもらってきた。

なんでも「咳喘息」か「アレルギー性咳嗽」だとか。
とりあえず7日分の薬がでて、様子を見るらしい。
はっきりしないし、咳も早く治ってほしいのだが、、、

GWであるが、昨年にくらべるとちょっと少ないような、
GWの後に数字が落ち込むのでいまから対処を考えていかないと。
先々を考えていくのが僕の仕事だからである。


気持ちいいです。

癒される、、、、、




久しぶりに本の感想書いてみる。
普段は、ラノベなるものを読まないけど、
京極氏公認の小説なので読んでみた。
って、本買ってからかなり経つけど、そこはまあ、、、

で、「薔薇十字叢書」は全部読んだけど、
この作品が原作の雰囲気を忠実に再現しているんだよね。
おなじみのキャラの孫っていう設定だけど、
文章では、それぞれ京極堂、エノって書かれているので
脳内では元のキャラをイメージして読んでたし、
それで十分いけるところがね。

内容は、まあ、『陰摩羅鬼の瑕』なんだよね。
設定がほぼ同じといっていい。
けど、十分に面白かったし、よかった。
本家の小説を読んでるような感じもあったしね。
あとは、由良薫があまり小説内で描かれなかったので、
そこをもうすこし膨らませてくれてたらなおよかったかな。

最後におじいさんとなった京極堂も登場して、
ちゃんと活躍させてるので、よしとしましょう。

これなら続編というか、新作も読んでみたいですね。

時間が経つのは早いもので、もう4月。
うちの前の公園の桜も満開である。
花見の時期であるが、しばらく胃の調子も悪かったのが、
かなり最近はよくなってきたので、ビールとか飲んでも大丈夫かなと。
胃痛の原因は、ほぼストレスであるらしい。
先日もいつもの医師に見てもらったところ、
かなりのストレスにやられているらしい。
どうもストレス耐性がないみたいで、ストレスですぐ身体に変調を来たすらしい。
困ったものだが、うまく付き合っていくしかないのだろう。

で、今日は朝から頭痛である。
いわゆる偏頭痛なのだが、朝目が覚めたときからなので、
ひょっとしたら無呼吸症候群かもしれないけど。

先日TVを見ていたら、気象病とか天気痛とかあるらしい。
確かに天気の悪いとき、正確には雨が降る前日あたりが
頭痛が多いので、そうなのかもしれない。
で、その予防にはなんと乗り物酔いの薬が効くとか。
早速今日薬局で買ったので、今度木曜に雨マークが出てるので、
試してみよう。
なんか、体調悪いとか、年寄りじみてていかん。
3月は、ドライアイが悪化したり、腰が久しぶりに痛みがひどく
ブロック注射をしてもらったりと医者通いが増えているし、
健康であることが本当にありがたいと思う今日この頃である。