木の芽 三春の季語とキャリアオイルの話 | 人生はいつもアロマ日和

人生はいつもアロマ日和

癒しの時間が日常に溶け込む
おうちアロマを提案するお店
「恋香房」のブログです

本日はXからの引用です

 

 

木の芽 三春の季語

木の芽は
樹々に萌え出た
新芽の「総称」
特に名前の知られた
柳、欅、楓、桐等の芽を
いう事があります

 

 



さてアロマの成分を
美容や健康に生かしたい
=アロマクラフト
を作る場合
精油は薄めるのが基本です


薄め方はいくつか
ありますが
マッサージオイルに
仕上げる事が割と
メジャーで
その時に使用する
ホホバオイルなど
植物油の「総称」
をキャリアオイル
と言います


キャリアオイルは植物油
鉱物油は使いません

 



私は身体に使う基礎化粧品は
ほぼ手作りなんですが
引っ越しの時に一番使ったのが
ハンドクリームです
市販のハンドクリームと手作りとの
違いは「コーティング力(市販の)」
と「栄養の行き届き方」
コーティング力だけでは
すぐに手がガサガサになりますが
植物油だけで作ったハンドクリームは
それが解消されるのです

2月のアロマテラピー講座では
いつもチョコレートの香りの
ハンドクリームを作ります

 

先日作ったハンドクリームとても役に立っています

 

 

関連記事「チョコレートの香りがするハンドクリーム

 

 

恋香房からの定番情報はこちら