2019年の講座のお気に入りレシピ~気分転換にシュッとひと吹き~ | 人生はいつもアロマ日和

人生はいつもアロマ日和

癒しの時間が日常に溶け込む
おうちアロマを提案するお店
「恋香房」のブログです

恋香房ブログおまとめ役の山﨑由紀子です。
 
 
 
毎週木曜日にお届けしております、恋香房のアロマテラピー講座の生徒さんによるブログ、今年も毎回テーマを決めてお届けしております照れ

 

 

 

2020年の初テーマは、

『2019年の講座のお気に入りレシピ』

生徒さんそれぞれの2019年ナンバーワンレシピはなんでしょう照れキラキラ

 

 

今回は、

恋香房のアロマテラピー講座の生徒さんの中で、一番長く、

アロマ生活12周年の木下さんです。どうぞニコニコ

 

 

 

木下さんの過去記事はこちら

【関連記事】 はじめまして

【関連記事】 私の一番好きなアロマ

【関連記事】 アロマをはじめて一番よかったこと ~生活の中で無くてはならないもの~

【関連記事】 6月の講座でつくった化粧水~さっぱりの使用感、リフレッシュ~の香り~

【関連記事 7月の講座でつくったローション~クールダウンで髪にも肌にも~

【関連記事】 8月の講座でつくった香水~すがすがしさとリフレッシュ~

【関連記事】 9月の講座でつくった日焼け止め~市販の日焼け止めみたい!~

【関連記事】 10月の講座でつくったオイル~潤いが違います♪~

【関連記事】 11月の講座でつくったリップクリーム~しっとり潤い、乾燥しません!~

 

 

 

 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

 

 

 

12月 私のお気に入りレシピ♪

 

 

今回は、お気に入りのレシピということで、
2019年の講座を振り返ってみました。

 


このブログを始めたのが5月。

もう半年経ちます。早いですね^^;


ブログで書いた内容は覚えていますが、それ以前って、何を作ったっけ!?
資料を見直して、思い出してきました(^^)

 

 


先生はいつも、その季節に合った物や、

私たちのお悩みをくんで(シミやシワ対策、美白、日焼けなどなど笑い泣き

講座の内容を考えてくださいます。

 


そして2019年は、素材を極めるビックリマークということで、

ラベンダーについて学んだり、

⒈8シネオールを含む精油についても学びました。

 

 


また香水作りを通して、ブレンドのお勉強も。

香水作りは何度やっても難しいあせる

 


まず自分が作りたい香水をイメージして、
それに合った精油を選び、一滴一滴足しながら香りを確かめていきます。

 


トップ、ミドル、ベース、それぞれ1~2種類選びますが、欲張りな私はついつい沢山選んでしまいがち。

 


昨年12月の講座では、

クリスマスの華やかな深紅のバラをイメージして、精油も本数が多くならないよう気をつけて選んでみました。


では、今回はこの香水をご紹介しますビックリマーク

 

 

レシピ♪
M (ミドル) ゼラニウム

       イランイラン


B(ベース) グローブ

 

T(トップ)   スイートオレンジ
              ベルガモット

 

ローズウォーター
オレンジフラワーウォーター
無水エタノール

 

 

華やかさの中にも温かみのある香りに仕上がりました。

気分も上がりますニコニコ


気分転換にシュッとひと吹きしたり、
気軽に使えそう。

 

ぜひお試しくださいキラキラ

 

 

 

 

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

 

 

 

木下さんの香水、イメージ通りの香りでしたね照れドキドキ

木下さん、ありがとうございました照れ

 

 

 

次回は来週の木曜日、

わたくし、akaakaohana 山﨑由紀子2019年の講座のお気に入りレシピをお届けいたします(*^^*)

 

お楽しみに(*^^*)

 

 

 

 

 

 

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

人生にはその時、その環境で必要なアロマがあります。

恋香房 はアロマビギナーさんと

お年頃世代を上質な精油でサポートするWEBショップですラブラブ

 

 

どくしゃになってね…

 

 

赤薔薇恋香房:ショップはこちらからいらっしゃいませ

 

恋香房定番記事はこちら

 

 

ベル恋香房雑誌掲載履歴ベル

 

ベルはじめまして2018年更新ベル