カワセミ | koikalの自然観察日記   

koikalの自然観察日記   

  野鳥観察日記

今日はカワセミを撮影に行く予定にしていたが、7時半ごろから

本格的な雪が降ってきたのでもう駄目だとあきらめていたら1時

間ほどで晴れ上がってきたから鳥友から数分でお迎えに行くよ

と連絡が入り出かけることができた。

池に到着対岸から双眼鏡で探すと木の枝に止まっていたが、対

岸からでは遠い、テレコン着けて試に撮影したのが次の2枚の

画像です。


koikalの自然観察日記   -86701    koikalの自然観察日記   -86706

予定の撮影場所にはなかなか来てくれそうになく、対岸の

東北の方へ何度となく行ったり戻ったりしていたから東北の

堤防の方に移動して待つことにする。


しばらくすると案の定飛んできてよいところに止まってくれた。

距離も20m以内で申し分なしです。


koikalの自然観察日記   -86756    koikalの自然観察日記   -86766


koikalの自然観察日記   -86767    koikalの自然観察日記   -86769


枝に止まってあっち向いてホイ、こっち向いてホイ、上向いて

ホイの繰り返しです。



koikalの自然観察日記   -86771    koikalの自然観察日記   -86773


koikalの自然観察日記   -86778    koikalの自然観察日記   -86790


koikalの自然観察日記   -86800    koikalの自然観察日記   -86808


このあと水面に近い枝に移り獲物を狙っているようです。

そのとおり一回と二回続いてダイビング小魚をゲツトです。

五回ほどしたが失敗は一回のみだった。

それに引き替えこちらのダイビングや獲物捉えた写真は失敗

ばかりでした。悔しいったらありゃしないわ(-_-;)


koikalの自然観察日記   -86810    koikalの自然観察日記   -86815


koikalの自然観察日記   -86827    koikalの自然観察日記   -86833


koikalの自然観察日記   -86837    koikalの自然観察日記   -86839


koikalの自然観察日記   -86840    koikalの自然観察日記   -86845


koikalの自然観察日記   -86847    


飛んで元いた方に行ったがまたすぐに戻ってきたです。


koikalの自然観察日記   -86848



koikalの自然観察日記   -86850


koikalの自然観察日記   -86853    koikalの自然観察日記   -86854



久しぶりにカワセミとたっぷり遊んでもらって満足でした。

チャリで20分ほどで行けるところだから行こうと思えば

いつでも行けるのだがそれがなかなか行かれないのです。


この池に行けばいつでも定点観測でカワちゃん撮れるから

これからはもっと出かけようかな。

鳥友さん今日はありがとう !!!