今日のいたかの森 | koikalの自然観察日記   

koikalの自然観察日記   

  野鳥観察日記

一月はずーっと花木園で定点観測していたから、今日は

棚田地区へ足を延ばし隣町の調整池にも行った。

そして帰り道塚ノ杁池にも立ち寄ったら珍しくオシドリが見

られた。


棚田地区

到着すると入り口のところでジョウビタキの♂がお出迎え

してくれました。森で♂を見るのは今季初めてのことです。

ほんま嬉しかったですねぇ~


koikalの自然観察日記   -86547    koikalの自然観察日記   -86550


koikalの自然観察日記   -86554    koikalの自然観察日記   -86556


最初は看板に止まっていたが、カメラ用意するうちに車止め

に止まりベンチへと移動そして木の枝に飛んでくれました。


koikalの自然観察日記   -86560    koikalの自然観察日記   -86564



棚田は氷が張っていて何もいなかった。奥の湿地に行くとジョビ

子とモズがいたです。


koikalの自然観察日記   -86565    koikalの自然観察日記   -86567
                 ジョウビタキ(♀)


koikalの自然観察日記   -86569    koikalの自然観察日記   -86570
               モ   ズ

カケスの声はしていたが出ては来なかった。あとはウグイス

をちらっと見たぐらいだ。


ついでだから隣町の調整池まで行ってみた。

コガモが30羽、マガモ数羽、キンクロハジロ7羽、カイツブリ2羽、

オカヨシガモ2羽とアオサギ1羽で種類も数も少なかった。

そうそうコチドリを忘れていたです。


帰り道ついでだから塚ノ杁池に立ち寄ってみた。カルカモ10羽

はいることわかったが奥の方を見ていたらオシドリがいることが

わかったから奥のほうえ進むとペァーで一組いた。

近くに行けば相手もだんだん離れて行ってしまう。

とても遠距離だが証拠写真にと撮影はしておいたです。


オシドリのペァー


koikalの自然観察日記   -86619    koikalの自然観察日記   -86621


koikalの自然観察日記   -86627    koikalの自然観察日記   -8666666666666668



koikalの自然観察日記   -86640    koikalの自然観察日記   -86653


koikalの自然観察日記   -86658    koikalの自然観察日記   -86693


koikalの自然観察日記   -86694


koikalの自然観察日記   -86697    koikalの自然観察日記   -86698




このほかにはマガモが3羽いてダイサギとアオサギ、カワウが

各々1羽飛んでいた。


オシドリはこのあと南の林の方へ飛んで行ったからひょっとしたら

一過性かもしれない、もしかして牧野ケ池に行くのかも知れないね。