大阪・住吉大社駅に隣接する粉浜商店街で

昔ながら素朴な味と風味ある

手づくりあられを守り続けている

創業1937年(昭和12年)のあられの専門店

炭火手焼 大社あられ お多福堂

懐かしい住吉のあられです。


何気なしに食べている米菓子

「あられ」「おかき」「せんべい」の違いってご存知でしょうか?

「せんべい」は丸く大きいというイメージがあり、区別がつきやすく

原材料は、うるち米”で作られ、やや硬めの食感に仕上がっています。

「あられ」と「おかき」は

原材料が、どちらも“もち米”で製法も同じで、明確な区別ないようです。

しかし「あられ」はもちを砕いて大鍋で炒る音やふくらんだ形が、

天候の「霰(あられ)」に似ていることから

「あられ」と呼ばれるようになり、大きさも小型や小粒のものが多く

大型のものが、「おかき」と呼ばれているようです。


創業以来、紀州備長炭焼きを使用し

手焼にこだわった、大社あられお多福堂

店内には風味豊かに、30種類以上のあられが揃っている

大阪住吉・粉浜商店街のあられ専門店です。

南海本線「住吉大社駅」下車 徒歩5分 粉浜商店街 入口よりすぐのところ。


原材料を見れば、食品添加物など一切不使用。

パッケージにはそれを謳っていないのも

お多福堂さんにとっては、当たり前のことかも・・・

シンプル素材こそ、やさしい美味しいと言えます。


【潮彩】

海老 海苔 胡麻の3種類

原材料名:佐賀県産肥沃もち米、海老、海苔、胡麻、食塩

【磯霧】

あられの醤油味は、淡口と濃口の違いのような?

原材料名:もち米、おぼろ昆布、醤油



こだわりは、備長炭焼きの手焼きだけではなく

厳選素材にもごだわった“おかき”

海老は静岡県駿河湾産でしか獲れない、貴重で新鮮な桜海老。

煮て天日干しさせ、もち米に練り込まれているため

旨みたっぷりに、サクサクの潮の薫りが味わえる あられです。

おぼろ昆布は北海道・道南産の昆布を使い

素材の味を損なわないよう、薄く削られ醤油味の

あられに巻かれて、昆布のいい風味と旨み^^

歯切れ良く、歯応えあるあられです。

お茶漬け海苔に小粒の「あられ」が入っていますが、

大粒の「おかき」が入っているものは見たことないですが、

日本も広し、あるかもしれませんね!?

一般的に、関東において「せんべい」が好まれ

関西では「おかき」が好まれているようです。

大阪では、ごはんに割ったあられと塩昆布をのせてお茶をかけ、

お茶漬けを“あられ”で食感よく、

サラサラっと食べるのが私もふくめ好きな人が多いようで・・・

本来は三重県が本家本元です。

炭水化物どうしですが・・・(苦笑)

ほんとに美味しい大社あられのお茶漬けです。

▶▶大阪・住吉大社

▶▶マッサンのウイスキーで住吉銘菓のどら焼

▶▶住吉名物 さつま焼

▶▶福壽の春と道頓饅頭

▶▶福壽堂秀信 季ぜんざい

▶▶フォルマ帝塚山の大阪チーズケーキ

▶▶フォルマ帝塚山「チーズケーキ」

▶▶FORMA(フォルマ)帝塚山の焼き菓子

▶▶フォルマ帝塚山「乳清プリン」

▶▶洋食やろくの玉子コロッケ

ご覧いただきまして ありがとうございます。

↓ポチっと応援クリック よろしくお願い致します!
☆Pure Life☆ 食いしん坊ブログランキング参加用リンク一覧 ブロぐるめ! 食べ歩きポータル

食生活・食育 ブログランキングへ