昨夜は近所のいきつけのお店、ここち夢さんの10周年記念ライブ 第3弾に行ってきました。

今回の出演者は、前回()、ヴォーカル森郁さんのピアノ伴奏をされた青木弘武さんのリーダートリオルンルン

今迄に何度もblogに書いているように青木さんは大津出身で東京のジャズシーンで大活躍されているベテランピアニストですが、度々、凱旋公演をしてくださいますニコニコ

ここち夢ライブにトリオで出演されるのは昨年4月()以来。この時からベースが竹内秀雄さんに代わっていて、ドラムは前回同様、大江一輝さんです。

この新生・青木トリオは、豪華客船・飛鳥Ⅱの世界一周クルーズ()に4/28ケープタウンから5/10カナリア諸島のテネリフェ島までの間、船上演奏を行い、帰国されたばかりびっくり

長旅を共にされ、益々、息もピッタリの演奏になりましたOK

*飛鳥Ⅱの画像はネットかたお借りしました。

 

 

  出演

青木弘武(p)、竹内秀雄(b)、大江一輝(ds)

 

  SET LIST

1st

ドリーミー
ダッタン人の踊り
ひまわり
アマポーラ

Kolysanka (ポーランドのJAZZピアニストのKomedaが作曲した子守唄)featureing 竹内秀雄

サンバ エム プレリュード
オルフェのサンバ
 

2nd

Setembro

The wedding

アランフェス協奏曲

琵琶湖周航の歌

ガーシュインメドレー(ラプソディ・イン・ブルー~アイ・ガット・リズム~ス・ワンダフル~ラプソディ・イン・ブルー)

Cジャムブルース

 

アンコール

悲しい色やね

ミスティ

 

前回のヴォーカル森郁さんに寄り添う歌伴に徹した演奏も良かったけど、昨夜の青木さんはピアノトリオのリーダーとして、キラキラした音のシャワーを存分に聴かせてくださいました音譜グッ

やっぱりトリオでの演奏になると、アップテンポな曲では音数も多くなってswingしまくりびっくりマーク

また、スローなバラードではしっとりとした美しいフレーズが沁み入りましたキラキラ

 

今回、ここち夢ではお初となったベースの竹内さんは終始にこやかに演奏されるので、聴いているほうも笑顔になりますウインク
フィーチャーされたKolysankaなどではメロディーラインをソロで演奏されたり、随所で弓を効果的に使われたりと多彩な演奏も聴くことができました。
そして、まだまだ、僕らからすると随分若い大江さんですが、スティック・マレット・ブラシを持ち替え、時にパワフル、時に繊細なドラミングを今回も間近に堪能させてもらいました!!
 
演奏曲もスタンダードにブラジル、ポーランド、スペインの曲に、琵琶湖周航の歌、上田正樹さんの悲しい色やね、といつもながら多岐にわたる選曲が楽しいニヤリ
 
昨夜も大満足のライブとなりました。また、次の凱旋ライブが楽しみですチョキ