WDのHDDが死亡して、その後の処理がだいたい終わりそうなので、ご報告しておきます。


【マザーボード】ASUS P7P55-M
【CPU】Corei7 870
【HDTune】症状出てから見るヒマ無く死亡
【HDD型番】WD10EADS-00M2B0
【シリアルナンバー】WCAV544*****
【製造日】?
【製造国】タイ
【購入店】たぶんZOA
【RMA】3年
【OS】WinXP32 Home
【モード】IDE
【設置状況】ケース内3.5ベイに水平設置 or 外付SATARAIDBOXに収容
【接続環境】SATA or BOX内SATA→PC増設eSATA(マルチプライヤ)
【具体的な症状】繋ぐとOSがハングアップする。外すとOS治る。
その前から時々ドライブが見えなくなったりしていたが、再起動で治ったりしていた。
症状発生後は、SATA→USBを使って接続。大半のデータは吸い出せたが一部BAD SECTORあり。


【その後】WDのRMAに送付した所、無事RMA対象として交換になった。


WDで低速病が報告されている、まさにその型番でしたorz

1年ほど無事に稼働していたのですが、徐々に認識しない現象が発生するようになりました。
で、ある時とうとうOSまで巻き込んでパフォーマンス低下となりました。
運良く、SATA→USBのツールを使ったら読めました。
一部BAD SECTORだったので、それも低速病の一因だったのかも知れません。


RMAに当たっては、梱包がかなり厳しかったです。

まず帯電防止袋は必須。
さらに発泡スチロール保護もしくはエアキャップ5cm厚以上とのことでしたが、5cm厚なんて用意できないので程々にちゃんと梱包して送ってみました。
結局エアキャップ袋3重くらいにして、箱の3面に送り状を貼り、適当な段ボール箱に入れて発送しました。

発送は、一番安く済む「〒 小型包装物 エコノミー航空便(SAL)」で、\720ナリ。
5/12に発送して、5/26に受領確認メールがWDから来て、5/27に先方から発送、到着予定は5/30のようです。
実質20日間くらい、ってところでしょうか。



送られてくる奴は、同じEADSですが安全との噂の「WD10EADS-00L5B1」でした。
寿命までしっかり持ってくれるといいなぁ・・・
【呑み屋レポ】荻窪「もみぢ」


先日、荻窪にある「もみぢ」というお店に行ってきました。
http://r.tabelog.com/tokyo/A1319/A131906/13069433/


どういうお店かというと…


○とんねるずの「きたなトラン」で紹介される
http://kitanataurant.com/20101216/03.php

○途中下車の旅(丸ノ内線)で紹介される
http://www.ntv.co.jp/burari/contents/detail_2681032.html

○すっぽんやふぐが非常にお安くいただける


そんな店です。


まんまとマスゴミに踊らされたわけですが(笑)とんねるずの放送以来気になっていたところ、つい先日途中下車でも放送されたので調べてみたら…これが予想外に家から近い!(笑)
ということで、下調べして友人と行ってみました。



荻窪駅から徒歩18分(ぇ)なんですが、実はバス「川南」停留所下車1分です。
バス路線的には、荻窪-高井戸-芦花公園 の路線にあります。


平日19:40位に行ってみると、運良く席が空いていました☆ラッキー

我々の他にも、やはりTVを観て来店したというお客さんがいらっしゃいました。
我々が入ってから程なく幾人か来店していて、概ね満席状態でした。
常連さんらしき方が中を覗いては、店主に
「……また来ます」
という光景が何度か有り、ちょっと心苦しかったです。


ご主人は人の良さそうな方でした。
山の好きな方ということもあって、ワンゲル出身の私には親近感が湧きました。
(とはいってもこのご主人は海外登頂もされているので、私なんぞは全然しょぼくて比較になりませんがw)


とりあえず、名物的な「ふぐの唐揚げ」を注文。
確かにメディアに出た通り、開きが1匹からりと揚がって出てきました。
身はふっくらとしていて衣に味が付いており、美味しかったです。


他にも結構な品数を頼んで、呑む方もたっぷりいただいてしまい、店主を忙しくさせてしまいました……済みませんでした(汗)


他に印象に残っているのは、


鯛皮の酢の物:コラーゲン質でさっぱり、とても美味
すっぽん雑炊:あっさりとして身もちょっぴり入っていて美味。1つで充分2人前。
ふぐの骨酒:非常に美味かったです!是非!!


店主のお勧めは、やはり「すっぽんうどん」のようです。

お店の中はアットホームな小料理屋的な雰囲気で、お客さん同志のコミュニケーションなんかもありました。
狭い店ですが、譲り合って楽しく呑むには良い空間でした。



相当「頼み過ぎ」なくらいに食べて呑んで、1人\3000行きませんでした。
非常にリーズナブルな価格設定です。



土日は言うまでもなく平日も人気のお店のようなので、開店(18時)から早めの入店をおすすめします。
電話予約もできるみたいですが、私がかけた感じではつながりませんでした。
たぶん開店中しか受けてもらえないのではないかと。
土曜は予約不可だそうです。


また落ち着けるタイミングでゆっくり行きたい、と思わせられるお店でした。
先日、HDDが1台死亡しましたorz

WDの「突発的低速病」って奴らしいです。
1年程正常稼働していたので大丈夫なんじゃないかと思っていた矢先の死亡でした。


最近のWDのHDDは3年保証がついてるので交換をお願いしようとしたら……WDのサポートはシンガポールでした(笑)
Seagateは千葉らしいんで、次は海門を買おうw


とはいえあきらめが悪いのが取り柄の私なんで(笑)シンガポール相手に保証期間内交換をやってみることに。


調べてみると、国際郵便(小型包装物)のエコノミー航空便が一番安そう。
約800円程度で送れるらしい♪(※ただし配達記録も連絡もナシ)

送り状プリントアウトして梱包して、今日発送しました。\720ナリ。
予想外に安く上がりました。
梱包に細かい条件があるので、けっこうめんどくさかったです。
運が良ければ、今月末くらいに新品が届くでしょう。ちょっと楽しみ♪


で、郵便の窓口で発送したら、局員さんに言われたこと。

今海外に食品を送る場合は、大使館の許可や検査結果がないと送れないそうです。
理由はやっぱり「放射能」・・・無理もないですよね。
実質、食品を郵便で海外へ送るのは不可能な状況らしい。


きっとまた需要のない情報だと思いますが(苦笑)海外に食品を送ろうとしてる方はお気をつけ下さい。
今日は誕生日でした☆

大切な友人達からメッセージいただけて、HAPPYな1日でした。

豪華なご飯をいただくでもないごくありふれた1日でしたが、そんな普段着の幸せが大切なんですね。(魔まマの受け売りじゃないよww)

時々の初心忘るべからず。
また今日から思いを新たに頑張らなくちゃいけませんね。

皆様、今後ともどうかよろしくお願いします。
昨日お花見に行ってきました。


近所の井の頭公園に友人と待ち合わせて、いせや呑み→園内の花見→ニライカナイで乾杯 でしたw



園内風景

こーちゃんのブログ(仮)-2011花見 人混み

大混雑でした。
土曜の天気が良くなく今年の花見日としては日曜が最適っぽかったので、無理からぬことかも知れません。
公園内に通じる道は大渋滞(苦笑)特にいせやの前はひどかったです。



園内の桜

こーちゃんのブログ(仮)-2011花見 桜

ボートも大変賑わっていました。


当日召集だったので3人でこじんまりと呑んできましたが、楽しかったです☆