WDのHDDが死亡して、その後の処理がだいたい終わりそうなので、ご報告しておきます。
【マザーボード】ASUS P7P55-M
【CPU】Corei7 870
【HDTune】症状出てから見るヒマ無く死亡
【HDD型番】WD10EADS-00M2B0
【シリアルナンバー】WCAV544*****
【製造日】?
【製造国】タイ
【購入店】たぶんZOA
【RMA】3年
【OS】WinXP32 Home
【モード】IDE
【設置状況】ケース内3.5ベイに水平設置 or 外付SATARAIDBOXに収容
【接続環境】SATA or BOX内SATA→PC増設eSATA(マルチプライヤ)
【具体的な症状】繋ぐとOSがハングアップする。外すとOS治る。
その前から時々ドライブが見えなくなったりしていたが、再起動で治ったりしていた。
症状発生後は、SATA→USBを使って接続。大半のデータは吸い出せたが一部BAD SECTORあり。
【その後】WDのRMAに送付した所、無事RMA対象として交換になった。
WDで低速病が報告されている、まさにその型番でしたorz
1年ほど無事に稼働していたのですが、徐々に認識しない現象が発生するようになりました。
で、ある時とうとうOSまで巻き込んでパフォーマンス低下となりました。
運良く、SATA→USBのツールを使ったら読めました。
一部BAD SECTORだったので、それも低速病の一因だったのかも知れません。
RMAに当たっては、梱包がかなり厳しかったです。
まず帯電防止袋は必須。
さらに発泡スチロール保護もしくはエアキャップ5cm厚以上とのことでしたが、5cm厚なんて用意できないので程々にちゃんと梱包して送ってみました。
結局エアキャップ袋3重くらいにして、箱の3面に送り状を貼り、適当な段ボール箱に入れて発送しました。
発送は、一番安く済む「〒 小型包装物 エコノミー航空便(SAL)」で、\720ナリ。
5/12に発送して、5/26に受領確認メールがWDから来て、5/27に先方から発送、到着予定は5/30のようです。
実質20日間くらい、ってところでしょうか。
送られてくる奴は、同じEADSですが安全との噂の「WD10EADS-00L5B1」でした。
寿命までしっかり持ってくれるといいなぁ・・・
【マザーボード】ASUS P7P55-M
【CPU】Corei7 870
【HDTune】症状出てから見るヒマ無く死亡
【HDD型番】WD10EADS-00M2B0
【シリアルナンバー】WCAV544*****
【製造日】?
【製造国】タイ
【購入店】たぶんZOA
【RMA】3年
【OS】WinXP32 Home
【モード】IDE
【設置状況】ケース内3.5ベイに水平設置 or 外付SATARAIDBOXに収容
【接続環境】SATA or BOX内SATA→PC増設eSATA(マルチプライヤ)
【具体的な症状】繋ぐとOSがハングアップする。外すとOS治る。
その前から時々ドライブが見えなくなったりしていたが、再起動で治ったりしていた。
症状発生後は、SATA→USBを使って接続。大半のデータは吸い出せたが一部BAD SECTORあり。
【その後】WDのRMAに送付した所、無事RMA対象として交換になった。
WDで低速病が報告されている、まさにその型番でしたorz
1年ほど無事に稼働していたのですが、徐々に認識しない現象が発生するようになりました。
で、ある時とうとうOSまで巻き込んでパフォーマンス低下となりました。
運良く、SATA→USBのツールを使ったら読めました。
一部BAD SECTORだったので、それも低速病の一因だったのかも知れません。
RMAに当たっては、梱包がかなり厳しかったです。
まず帯電防止袋は必須。
さらに発泡スチロール保護もしくはエアキャップ5cm厚以上とのことでしたが、5cm厚なんて用意できないので程々にちゃんと梱包して送ってみました。
結局エアキャップ袋3重くらいにして、箱の3面に送り状を貼り、適当な段ボール箱に入れて発送しました。
発送は、一番安く済む「〒 小型包装物 エコノミー航空便(SAL)」で、\720ナリ。
5/12に発送して、5/26に受領確認メールがWDから来て、5/27に先方から発送、到着予定は5/30のようです。
実質20日間くらい、ってところでしょうか。
送られてくる奴は、同じEADSですが安全との噂の「WD10EADS-00L5B1」でした。
寿命までしっかり持ってくれるといいなぁ・・・