「飲み放題」に制限を=アルコール規制指針―WHO総会
気になったので。
おせっかいにも程がある。
確かに飲みの強制による死亡事故など痛ましい事例は多いし、アル中患者が周囲に起こす事件も問題だろう。
でも、自己責任だろ。
未成年じゃないんだから。
飲み放題でなくても際限なく飲む奴は飲むんだし、飲み放題でソフトドリンクを頼む自由だってある。
それを許さない団体や環境にいるのなら、そちらを問題視すべきであって、提供する店を責めるのは順序が違う。
もちろん人種毎のアルコール耐性の違いだってある。
そこへ十把一絡げに規制をかけるとか、アホくさくて話にならない。
そんなことする位なら、百害あって一理もない「喫煙」について全世界規制をかけるほうが先だろう、と。
記憶の範囲で、今まで酒の上で他人に迷惑をかけたのは2回しかない。
その両方とも、山小屋など身内しかいない環境に限っての話。
とはいえ、最近めっきり弱くなったと自覚しているので、もし迷惑かけてましたらすぐに忠告してください。
呑まれるくらいなら断酒します。
その位の気持ちがなければ「酒好き」なんて言ってはいけないと個人的に思うわけです。
気になったので。
おせっかいにも程がある。
確かに飲みの強制による死亡事故など痛ましい事例は多いし、アル中患者が周囲に起こす事件も問題だろう。
でも、自己責任だろ。
未成年じゃないんだから。
飲み放題でなくても際限なく飲む奴は飲むんだし、飲み放題でソフトドリンクを頼む自由だってある。
それを許さない団体や環境にいるのなら、そちらを問題視すべきであって、提供する店を責めるのは順序が違う。
もちろん人種毎のアルコール耐性の違いだってある。
そこへ十把一絡げに規制をかけるとか、アホくさくて話にならない。
そんなことする位なら、百害あって一理もない「喫煙」について全世界規制をかけるほうが先だろう、と。
記憶の範囲で、今まで酒の上で他人に迷惑をかけたのは2回しかない。
その両方とも、山小屋など身内しかいない環境に限っての話。
とはいえ、最近めっきり弱くなったと自覚しているので、もし迷惑かけてましたらすぐに忠告してください。
呑まれるくらいなら断酒します。
その位の気持ちがなければ「酒好き」なんて言ってはいけないと個人的に思うわけです。