「飲み放題」に制限を=アルコール規制指針―WHO総会



気になったので。


おせっかいにも程がある。


確かに飲みの強制による死亡事故など痛ましい事例は多いし、アル中患者が周囲に起こす事件も問題だろう。


でも、自己責任だろ。
未成年じゃないんだから。



飲み放題でなくても際限なく飲む奴は飲むんだし、飲み放題でソフトドリンクを頼む自由だってある。
それを許さない団体や環境にいるのなら、そちらを問題視すべきであって、提供する店を責めるのは順序が違う。

もちろん人種毎のアルコール耐性の違いだってある。
そこへ十把一絡げに規制をかけるとか、アホくさくて話にならない。


そんなことする位なら、百害あって一理もない「喫煙」について全世界規制をかけるほうが先だろう、と。



記憶の範囲で、今まで酒の上で他人に迷惑をかけたのは2回しかない。
その両方とも、山小屋など身内しかいない環境に限っての話。

とはいえ、最近めっきり弱くなったと自覚しているので、もし迷惑かけてましたらすぐに忠告してください。


呑まれるくらいなら断酒します。

その位の気持ちがなければ「酒好き」なんて言ってはいけないと個人的に思うわけです。
すっかりご無沙汰しております(汗


このところ暑くて元気がなく、WEBもROMってる状態です。
そこへさらにテンションを落とす様な書類がorz
厄落としにでも行きたい位です。



そういえば、日曜で『聖飢魔II歴代戦闘服御開帳D.C.12 - Vol.1』終了してましたorz
一回写真を撮りに行こうと思っていたのですが、その前に終わってましたorz
ま、拝見はできたので、Vol.2以降に期待しているところです。
小ネタですが、今年のツアーで閣下がご着用される指輪は、「牙狼」で使用されたモデルらしい。格好良くてゴツい髑髏リングです。




<今後の予定>

5/21(金) キャララ
5/27   聖飢魔II先行チケ確定日
6/5(土) アトリエピーチうたまつり
6/13(日) 当たったら「オオカミさんと7人の仲間たち」イベント
6/20(日) とら祭り(なばいと目当てw)
6/26(土) 小倉結衣さん舞台
6/27(日) 小倉結衣さん舞台

8/28(土) 夏だ!由依だ!牧野祭り!!!「牧野由依コンサート~So Sparkle~」
9月~12月 聖飢魔IIツアー巡り
今日はNHK-FMの「今日は一日 アニソン三昧」を聴いています。



ちょうどそこで、今日(5/5)が岡崎律子さんの命日であったことを聞きました。
ラジオでは、CooRieのrinoさんがカヴァーされたこともある「For フルーツバスケット」が流されていました。

こっち系の音楽CDを集め出したのは林原めぐみさんの曲(岡崎律子さん提供)あたりからだし、岡崎律子さんファンつながりで出会ったご縁もあるし、感慨深いものがあります。

今でも根強いファンが多いですし、こうしてまた放送されることでも、岡崎律子さんの歌は継承されていくんだなぁ、と思いました。


生きた証を残せる、っていいですね。


ご冥福をお祈りする……までもなく、きっと天国で微笑んでおられると信じてます。




アニソン自体は、話題のオリコンワンツーフィニッシュのように栄えています。

ファンとしては喜ばしい事です。

森山直太朗氏のような偏見を持った方が減って、純粋に音楽として楽しんでくれるファンが増える事を願ってます。
天気がよいので、昼過ぎから吉祥寺を散歩してきました。


井の頭公園は多くの人で賑わっていました。
アートマーケット(だったかな?)という恒例の催し物で、露天で絵画・クラフト作品・似顔絵などを売っていました。
ベビーカーを引いた家族連れ、水辺や木々の間で遊ぶ子供達、昼間っから祝杯を挙げているサークルっぽい団体、外国の方、etc. いろいろな方々が楽しそうに過ごしていました。
新緑がとても爽やかでした。


公園から近いシルバーやレザーを用いたアクセサリー工房へ向かいました。
私には縁のなさそうな(笑)アクセサリー工房というのは、聖飢魔IIのオフィシャルアクセサリーやライブステージ衣装などを製作されている工房だったりしますw

吉祥寺 JAP工房 GUILD-UNIT

ちょうど昨日から『聖飢魔II歴代戦闘服御開帳D.C.12 - Vol.1』が開催されていたので寄ってみました。
「戦闘服」=LIVE衣装 のことですw

GW中だし大混雑してるんじゃ……と思いつつ15時頃にお店に入ると、信者と思わしき女性が3名ほどいらっしゃる位で、混雑していませんでした。 LUCKY☆
昨日始まったばかりなので、まだ駆けつけていないのかも。

入口で今回の展示品目の目録をいただきました☆
展示品は、5年前の地球デビュー20周年記念再結集の時の各構成員の衣装、もっと前の爆裂聖飢魔IIの衣装、今年のツアーで構成員がご着用されるアクセサリー、特別展示としてZOD星島親分とJAIL大橋代官の衣装、以上でした。
展示スペース自体は5年前の御開帳の時よりちょっと狭い感じです。
その分、本当に触れられるくらいの近さでまじまじと視る事が出来ます☆
※※展示物に触る事はできません!※※

今日はふらっと寄っただけなので撮影しませんでしたが、店員さんに一声かければ写真撮影も許可していただけます。
次回は空いている時を狙って撮影してきたいと思います☆

驚いたのは、今年の秋に予定されているツアーでご着用予定のアクセサリーが既に展示されている事でした。
今回も非常に素敵なものでした☆
特に、参謀のペンダントヘッドと閣下の指輪の造りが非常に精巧で「レプリカ出たとしても高価だろうなぁ……」とため息でしたw
シルバーでまともに製作したら、たぶん余裕で100k超えだろうなぁ・・・と。
店員さんとアクセについて少し話をさせていただきました。
レプリカについては、まだ揃っていないのですがツアー開始前には一通り揃うだろう、とのことでした。
ううっ……欲しいなぁ……お財布が……(涙)
もしかしたら廉価版のレプリカも出るかも知れないが現時点では判らない、とのことだったので、吉報を待つばかりです。


しばらく時を忘れて鑑賞した後は、99SHOP&西友という生活臭溢れるルートへwww

99SHOPでは大して収穫はありませんでした。
最近の100均系は以前のようなインパクトのある激安品は減りましたね。

そして最近非常に頑張っている(笑)西友へ。
一部の野菜や肉は非常に安いです。
今日は「もやし\19」にビビりましたww


帰り道の途中で、前から気になっていた農協のアンテナショップを覗いてみました。
もっと高価なものばかりかと思っていたら、予想以上にお手頃なものが多かったです。
日本酒も、まずまずの品揃えでした。
私の愛用してるお店をSとしたら、Cくらいの品揃えでした。
具体的には、真澄の吟醸生酒や純米吟醸、八海山の吟醸原酒などがリーズナブルな価格でありました。


帰り道の葉桜の川沿いはとても気持ちよかったです。
高1のときに授業で「春の草花」について調査したり種の特定をしたりしたのですが、かなり忘れてしまっていましたorz
それでも道端の草花を眺めながらの帰り道は楽しかったです。



補足
いせや井の頭公園店の前は大混雑でした(>_<)
お店自体の待機客もそうですが、公園の入出場口で、かつオシャレなデートコースの通り道なので、局所的に竹下通り並みの混雑でしたよ(苦笑)
ああ、いせやで呑みたい……www
友人に誘われて、行って参りました☆



場所的に「プレミアムビール」を全面に出したイベントのように思われましたが、実際の所はそうでもない感じがしますw

フレーバー系の「飛び道具」が少なくて、スタウト・IPA・ペールエールあたりのものが多く、「ドングリの背比べ」的な飲み比べだったような気が します。

ランビックは2種、グレープフルーツは4種程度、チョコレートも6種くらいしかなかった気がしますが、美味いものはありましたよ☆



個人的意見としては、城端麦酒のフルーティーエール・よなよな・サンクトガーレンの湘南ゴールド・ブルーマスターのかぼす&ハニー あたりが非常 においしかったです☆


入場客はそんなに多くなく、売り切れの樽も少なくて穏やかなイベントでしたw

ふらっと行ってみたら予期せぬ最前ドリームだったとかwwwww


メインのビールとは完全に別枠なのですが、フードが非常に美味しいです☆
マジで、フードだけで\2000以上消費しそうになりました(笑
IPAやスタウトでも受け止められる力強さを持った、ラビオリが非常に美味しかったです☆★☆
他にも、ハモンセラーノとかパルミジャーノレッジャーノとかアボカドグラタンとか、美食家には垂涎の肴がたくさんありましたよ☆


数えてみたら、掲載の89種中44種しか攻略できませんでしたorz

つーか、私の肝臓ではこのくらいが限界です(苦笑)
1種50mlとして、44種だと2200mlですか。
実際はそれ以上呑んでますが、味をちゃんと認識するために間に水を飲んだり、肴をいただいたりしてるので、実際はもっと腹一杯状態ですwww


お誘いいただき、ありがとうございました。