旦那と義母の面会へ | マンフル夫とババフル姑

マンフル夫とババフル姑

スープの冷めない距離に住む義母とのあれこれを、ブログで吐き出してストレス発散。
たまに?空気が読めない旦那も登場。
2022年2月に義母、アルツハイマー型認知症と診断、2025年4月にグループホームに入所しました。

義母85歳 認知症 要介護1


週末、旦那と義母のグループホームへ面会へ。

11時頃に面会に行くとちょうど体操の時間で、職員さんが義母を呼んで来てくれました。

面会は基本入り口なのかな?

玄関のところに椅子が置いてあって、そこで面会。

衣替えなど必要な時は部屋に入るのだろうけど、部屋でゆっくり面会という感じではない。

もちろん、リビングでゆっくり面会…なんて事もなく。


そして、2回目の面会も…。


👵「あらぁ、来てくれたんか」


ニヤニヤ「お義母さんどう?」


👵「みんないるし楽しくやってる」


ニヤニヤ「なんか家にいるときよりも、顔色が良いですね」


👵「そうか?みんないるし、夜も安心や。皆、私みたいな人ばっかりや。」


うん、ここは認知症の人しか入れないよ


ニヤニヤ「お義母さん、ここやと若い方やわ。多分、一番元気かもよ」


👵「まだ動けるしな」


ここなら安心、積極的に動いてください


ニヤニヤ「お風呂も入ってる?」


👵「丁寧に背中も洗ってくれるで」


ニヤニヤ「それは良かったです。今日はお義母さんの好きなおやつ持ってきたし、またおやつの時間に皆で食べて。」


👵「ありがとう。また皆でよばれるわ」


ニヤニヤ「またちょくちょく顔見に来ます」


👵「あんたら忙しいやろうから、ええで。」


滝汗「用事があるときはともかく、また来るから」


その後、義母の部屋に追加の服を置きに行って施設長さんに義母の様子を聞きました。

落ち着いて過ごしているようですウインクウインク


帰る前にリビング覗いたら、義母 体操に参加。

もう長年の入所者のように馴染んでない?

旦那も義母の様子に安心したようです。

ま、ほとんど旦那 義母と話さなかったけどなチーン

メンズはそんなもの?


面会の所要時間、約20分

取りあえず、暫くは週1回のペースで面会い行くか。