運動会。
無事見に行けた。
今年もお弁当作ったし。
見に行けた。
息子は今年も応援団頑張ってて。
けど、お腹痛かった…
くだしてないけど、痛かった…

で、翌日は一歩も出られず…
その日からさらなる低空飛行。
頭痛も。
めまいも。
ボルダリングも行けなくて。
仕事も忙しくて。
ストレスたまってきて…
でも、だからこそ、低空飛行でも行くべきだと思って今日は1人でボルダリング。
息子は昨日も今日もお友達とちょっとお出かけしてるから1人で。
息子と仲良くしてる子達とか、そのパパたちが私に教えてくれたり、ストレッチしたり、お話ししたり。
なかなか登りきれなかったけどすごく楽しかった!
次は息子くん連れてきてよね!ってキッズたちに言われてしまったけど

で、帰ってきて気づいた!
あれ?
頭痛もめまいもしてない〜

超低空飛行だったのに、低空飛行くらいになってるかも〜
ストレス発散って大事なんだなと。
CTにうつらなかったけど、転移してるんじゃないかってずっとネガティブになってたけど。
そんな心が病気を作り上げる。
だから、なんとか少しでも上昇させて、もし万が一目に見えないものがあったとしても、無くしてしまえばいい。
自分の気づかないうちにできてたなら、知らないうちに自分の持ってる力で治す。
それが本来の人間の体!なはず!
三代目に会えない今、ボルダリングが唯一の発散の場かもしれません

2ヶ月ぶりの病院。
半年ぶりのCT。
膀胱炎前からなんとなく体調へんで。
むくむし疲れるし、寝つき悪いし、眠り浅い(これは昔から)し、なんとなくおしっこ出しにくい日あったり、便秘っぽくなったり、下痢っぽくなったり。
今となれば、これはもう、CTの不安で病気風になってたんだろうな。って片付けられるかもしれないけど、とにかく今日の診察まではある程度の覚悟を決めてました…
腸か、肝臓かな?って。
病院行くまで、吐き気とかじゃなく、吐くとかでもなく、とにかくオエッてなっちゃって、グッタリ…
結果は、再発転移なしでした!
けどね、腫瘍マーカーが地味にじわじわ右肩上がりなのです…
CA19-9
今日の検査で45でした…
先生は誤差範囲内だし、CT異常なしだし、気にしなくていいよ。っておっしゃってたけど。
心配なの〜

でもね、看護師の友達が少しだから大丈夫って。
治療中支えてくれてた友達も、何かあれば別の検査勧められてるはずだからって。
今日検査までメールで付き合ってくれた友達も先生が嘘つくわけないからって。
で、私の母親。
「最近ライブないもんね…秋にライブ行ったら下がるわ!笑」
だって〜
間違いない!
それだ!
とは思ってみるけど、今上がってるものをなんとか下げたいよ〜

だから三代目様。
ライブ早めにお願いします
