子どもそうじ教室 楽しい!キレイは気持ちいい!を教えます。千葉県八千代市 -15ページ目

【勉強したくなる子ども部屋】完成しました! 子どもそうじ教室


こんばんは。


千葉県八千代市 子どもそうじ教室 主宰の山口です。


終了しました。


こちらの部屋のお片づけ。


【勉強したくないお部屋 ビフォー】


子どもそうじ教室 楽しい!キレイは気持ちいい!を教えます。千葉県八千代市

【勉強したくなるお部屋 アフター】


散らからないように、大好きなダッフィーがロッキングチェアから見守り。


子どもそうじ教室 楽しい!キレイは気持ちいい!を教えます。千葉県八千代市

ぐっすり眠れるように、枕元にはテーブルランプ。



子どもそうじ教室 楽しい!キレイは気持ちいい!を教えます。千葉県八千代市

机の本棚。



子どもそうじ教室 楽しい!キレイは気持ちいい!を教えます。千葉県八千代市

そして、出たゴミの山!!


子どもそうじ教室 楽しい!キレイは気持ちいい!を教えます。千葉県八千代市

48Lのゴミ袋2つと、資源ゴミに出す紙類。


はぁ~スッキリ!!


今後の経過も、こちらで報告していきますね!


●八千代台駅(京成線)からお越しの方は、こちらをご覧ください。


●八千代中央駅(東葉高速線)からお越しの方は、こちらをご覧ください。


●電話はこちらから090-5404-5179  お願いします。




子どもそうじ教室 


4月21日(土) 14時~15時30分 ステップ1コース

料金のご案内はこちらです。

お問い合わせのメールは、こちらからお願いいたします。


電話はこちらからお願いします

電話090-5404-5179  


勉強したくなる子ども部屋づくり 子どもそうじ教室


こんばんは。


千葉県八千代市 子どもそうじ教室 主宰の山口です。


今日は久しぶりに1日オフでした~


丸1日お休みというのは、本当に久しぶりです。


ゆっくり朝寝坊でもしよう、ウシシ^^


と思いきや、部活へいく息子といつもの時間に朝ごはん。


変わらない日常が過ごせることに、感謝です♪


息子を送り出した後、かねてから依頼のあった女性の元へ。


高3になる娘の部屋です。


片付けの仕事をしているものの娘とは、とても思えない部屋。


恥をしのんで公開します。


(本人の了解は得ています。)



子どもそうじ教室 楽しい!キレイは気持ちいい!を教えます。千葉県八千代市

もうね、これが本当の「足の踏み場もない部屋」


怒る気にもならず、ただ呆れるだけ。


まぁ、彼女のために弁解するならば、毎日8時半過ぎに帰宅。


それからご飯食べて、お風呂入って、復習してと片づけをする時間はとれないのもわかる。


片付けをしなくてもいいように、普段からやっていればいいんだけど。


使ったモノを元に戻すってことが、できない。


(これは、片付け魔の私にも責任があるので、強く責められない。)


せめてもの罪滅ぼしに、一緒に片づけをしています。


今日は、9時半からスタート。


今回は、本気だな。


(過去、何度も片付けしています。)


ただ今、休憩中。


続きは、明日、公開できるはず!!


皆さんのお子さんは、こんな子にならないように。


そんな願いを込めて、子どもそうじ教室を開催しています。





子どもそうじ教室 


4月21日(土) 14時~15時30分 ステップ1コース

料金のご案内はこちらです。

お問い合わせのメールは、こちらからお願いいたします。


電話はこちらからお願いします

電話090-5404-5179  

「リビング収納」のビフォー&アフター 子どもの前にママもお片付け♪ 子どもそうじ教室


おはようございます。


千葉県八千代市 子どもそうじ教室 主宰の山口です。


行ってきました。


「リビング収納」に悩むママのお手伝いに^^


抱えているお悩みは、こちら。


(こてつさんには、掲載の許可をいただいています。)



・学校からのプリントや子どものおもちゃを、後からつっこんでしまう。

・リビングで、寝てしまう夫用の布団が、一番下に収納。
(かなりのスペースを使う。)

・1人で、やろうとすると、やる前に途方に暮れてしまう。

・家族がいるときは、できない。

・レシートや公共料金の領収書を見られるのは、恥ずかしい。

・三段にわかれているんだけど、すぐに、モノでごちゃごちゃになってしまう。


その収納棚の様子は、こちら。



子どもそうじ教室 楽しい!キレイは気持ちいい!を教えます。千葉県八千代市


まずはじっくりとお話をうかがいます。


ここをどのように使いたいのか?




・家族が必要なものが入っているから、取り出しやすくしたい。

・引き出しをスムーズに開けたい。

・娘(小3)が使うものも、ここに入れておきたい。(現在は、リビング隅にコーナーがある。)

・来客時、開けると丸見え。とにかくすっきりしたい。


どうなりたいのかがわかったので、あとは、ゴール目指して進みます。


途中経過は、こんな感じです。


子どもそうじ教室 楽しい!キレイは気持ちいい!を教えます。千葉県八千代市

リビングの隅にある、お嬢さんのコーナーはこちら。


子どもそうじ教室 楽しい!キレイは気持ちいい!を教えます。千葉県八千代市

ヒーターの上にある、お習字の道具。


子どもそうじ教室 楽しい!キレイは気持ちいい!を教えます。千葉県八千代市

この後、Kさん(こてつさん)には、1人でやっていただきます。


「進んだら、また、見に来てもらえますか?」


もちろんです!


まだまだ途中です。


子どもだけじゃなく、ママのお片づけやお掃除の悩み解決もお手伝いしています。



●八千代台駅(京成線)からお越しの方は、こちらをご覧ください。


●八千代中央駅(東葉高速線)からお越しの方は、こちらをご覧ください。


●電話はこちらから090-5404-5179  お願いします。




子どもそうじ教室 


4月21日(土) 10時~11時30分 ステップ1コース

料金のご案内はこちらです。

お問い合わせのメールは、こちらからお願いいたします。


電話はこちらからお願いします

電話090-5404-5179  

●八千代台駅(京成線)からお越しの方は、こちらをご覧ください。





●八千代中央駅(東葉高速線)からお越しの方は、こちらをご覧ください。





●電話はこちらから090-5404-5179 
お願いします。




「リビング収納」に悩むママのお手伝いに行ってきます。





おはようございます



千葉県八千代市 子どもそうじ教室 主宰の山口です。





「片付け、苦手じゃないけど、やろうと思うと気が重くなっちゃって・・・」





そんなママが、「お片づけカフェ」
に参加してくれました。





そしてお悩みを解決しに、本日、お家へお邪魔してきます。





様子は、後ほど書きますね!





お楽しみに~^^









子どもそうじ教室 




4月21日(土) 10時~11時30分 ステップ1コース




料金のご案内はこちらです。




お問い合わせのメールは、こちらからお願いいたします。





電話はこちらからお願いします


電話090-5404-5179
 



●八千代台駅(京成線)からお越しの方は、こちらをご覧ください。


●八千代中央駅(東葉高速線)からお越しの方は、こちらをご覧ください。


●電話はこちらから090-5404-5179  お願いします。


片づけが苦手なママは、ご一緒にどうぞ♪子どもそうじ教室


おはようございます。


千葉県八千代市 子どもそうじ教室主宰の山口です。


桜が満開になり、新生活のスタートにピッタリですね。


子どもそうじ教室は、自宅を教室にしています。


できるだけ、お子さんの家庭に近い状態にしています。


帰宅したらすぐに取り掛かれますからね。


子どもそうじ教室 楽しい!キレイは気持ちいい!を教えます。千葉県八千代市

場所が、千葉県八千代市なので、


「遠いわ~」


と、思われるからもしれません。


そんな時は、出張もいたします。


昨夜、高校時代からの友人から、メールが届きました。


「我が家は、ゴミ屋敷なのよ~1度、引越ししなきゃならないくらい。」


親子で楽しく片付けと掃除のコツを知ってもらい、脱・ゴミ屋敷のお手伝いをしてきます。



子どもそうじ教室 


4月21日(土) 10時~11時30分 ステップ1コース

料金のご案内はこちらです。

お問い合わせのメールは、こちらからお願いいたします。


電話はこちらからお願いします

電話090-5404-5179  

●八千代台駅(京成線)からお越しの方は、こちらをご覧ください。





●八千代中央駅(東葉高速線)からお越しの方は、こちらをご覧ください。





●電話はこちらから090-5404-5179 
お願いします。




新入学は、片付けの習慣をつける、チャンスです。





おはようございます。




千葉県八千代市 子どもそうじ教室 主宰の山口です。




まもなく入学式ですね。




新しいランドセルを背負って、学校に行く日を指折り数えたり。




学校生活に1日も早く慣れて欲しいのが親心です。





保育園や幼稚園とは違い、1人で登校して、下校して。





当分の間は、たくさんのプリントを持ち帰ります。





お気に入りのファイルを用意すると、ぐちゃぐちゃになりませんね。





そして、毎日、一緒にランドセルの中身を出すのです。





口で言うだけでなく、一緒に。





1人でやるより、誰か(特にママ)と一緒だと、ちょっと得意げになるからです。





それに、ランドセルの中を見ながら、学校での様子も聞けます。





こうして、「学校から帰ったら、ランドセルの中を見る」がクセになります。





高学年になる頃には、1人でできるようになりますよ。









子どもそうじ教室 




4月21日(土) 10時~11時30分 ステップ1コース




料金のご案内はこちらです。




お問い合わせのメールは、こちらからお願いいたします。





電話はこちらからお願いします


電話090-5404-5179
 



●八千代台駅(京成線)からお越しの方は、こちらをご覧ください。





●八千代中央駅(東葉高速線)からお越しの方は、こちらをご覧ください。





●電話はこちらから090-5404-5179 
お願いします。




ランドセルの中は、ぐちゃぐちゃなプリントが底にある!子どもそうじ教室





おはようございます。




千葉県八千代市 こどもそうじ教室 主宰の山口です。




まもなく新学年がはじまりますね。




ドキドキワクワクしているのは、お子さんだけじゃないです。




「新しいクラスに、早くなじんで欲しいな~。」




「担任の先生は、誰だろう?」




子ども以上に、ママが気になっている^^




学校がスタートすると、増えてくるのが、プリント。




行事予定、給食のこんだて、授業が始まるとテストのプリント。




ランドセルの中で、ぐちゃぐちゃになるのに、時間はかかりません(笑)






子どもそうじ教室 楽しい!キレイは気持ちいい!を教えます。千葉県八千代市



ポイントは一つ。




お気に入りのクリアファイルを用意してあげます。




学校からもらったプリントは、ファイルに入れてから、ランドセルに入れるように子どもに話します。




このとき、クリアファイルは、子どもが気に入ったものを選ばせるんです。




自分で選んだお気に入りのクリアファイル。




できるだけ、キレイに使いたいって思っています。





そして、ランドセルから出すのが嬉しくて仕方ない(笑)





学校から帰ったら、声をかけてみてください。





「○○ちゃんのお気に入りのファイル、ママにみせて~。(ランドセルから出すのが嬉しい♪)そうそう、学校からの大事なお知らせは、ココに入れて、ママに見せてね。」





海外で、ジップロックを使っている先生もいらっしゃいますよー











子どもそうじ教室 




4月21日(土) 10時~11時30分 ステップ1コース




料金のご案内はこちらです。




問い合わせ先

メールはこちらからお願いいたします。






電話はこちらからお願いします


電話090-5404-5179
 



●八千代台駅(京成線)からお越しの方は、こちらをご覧ください。


●八千代中央駅(東葉高速線)からお越しの方は、こちらをご覧ください。


●電話はこちらから090-5404-5179  お願いします。


子どもそうじ教室に参加すると、どうなるんですか?


おはようございます。


千葉県八千代市 子どもそうじ教室 主宰の山口です。


先日、小学生のお子さんを持つパパから質問をいただきました。


「この、子どもそうじ教室に参加すると、どうなるんでしょう?


我が子は、まったく片づけができないんです。


という前に、私もできないんですが・・・」


はい、いくつかあります。


・なぜ、散らかるのか?を知る

・どうして、片付けるのか?理由がわかる

・片付けのやり方がわかる

・掃除の順番がわかる

・家に帰って、すぐに試してみたくなる


一番大きな理由は、「キレイになるって、おもしろいし、気持ちがいい!」


これを、体験していただけます。


子どもに、片付けとお掃除を教えられないパパやママに代わって、レッスンしています。


お問い合わせもお気軽にどうぞ♪


$子どもそうじ教室 楽しい!キレイは気持ちいい!を教えます。千葉県八千代市




子どもそうじ教室 


4月21日(土) 10時~11時30分 ステップ1コース

料金のご案内はこちらです。

問い合わせ先
メールはこちらからお願いいたします。


電話はこちらからお願いします

電話090-5404-5179  

●八千代台駅(京成線)からお越しの方は、こちらをご覧ください。


●八千代中央駅(東葉高速線)からお越しの方は、こちらをご覧ください。


●電話はこちらから090-5404-5179  お願いします。


4月から、幼稚園・小学校へ上がるお子さんのママへ


おはようございます


千葉県八千代市 子どもそうじ教室 主宰の山口です。


来月からは、いよいよ新年度。


新しく幼稚園や小学校へ上がるお子さんは、そろそろ規則正しい生活を始める頃ですね。


リズムって、とても大切。


同じように行動していると、体が自然と慣れてきます。



子どもそうじ教室 楽しい!キレイは気持ちいい!を教えます。千葉県八千代市

お片づけとお掃除も一緒です。


やり方がわかってしまえば、後は自分からできるようになります。


しかも、楽しければ自分から「やりたい!」って、言い出します。


春休み、親子で子どもそうじ教室に参加してみませんか?


過去に参加されたママからの感想は、こちらです。




子どもそうじ教室 


3月24日(土) 10時~11時30分 ステップ1コース

料金のご案内はこちらです。

問い合わせ先
メールはこちらからお願いいたします。


電話はこちらからお願いします

電話090-5404-5179  


●八千代台駅(京成線)からお越しの方は、こちらをご覧ください。


●八千代中央駅(東葉高速線)からお越しの方は、こちらをご覧ください。


●電話はこちらから090-5404-5179  お願いします。


◆本日は中止です。八千代市フリーマーケット


おはようございます。


千葉県八千代市 子どもそうじ教室 主宰の山口です。


降り続く雨のおかげで、本日の八千代市フリーマーケットは中止となりました。


残念!



子どもそうじ教室 楽しい!キレイは気持ちいい!を教えます。千葉県八千代市

たくさんの家族が、家にある不用品を持ち寄ってお店を開く。


みているだけでも、楽しい風景です^^


その家の様子もわかっちゃいますよね!


男の子のおもちゃが多いお店。


女の子の服が、サイズ違いでそろっているお店。


マニアックな本や、食器など、掘り出し物もたくさん!


よく知っている方は、早朝から来て、お店をのぞきこんでいます。


販売開始となったら、即購入する予定なんですね。


ディスプレイの仕方、たたみ方など、どうやったら手にとってもらえるか?


皆さん工夫されています。


今日は雨で中止ですが、明日(11日)は開催します。


八千代市の皆さん、ぜひ、足を運んでくださいね♪




子どもそうじ教室 


3月24日(土) 10時~11時30分 ステップ1コース

料金のご案内はこちらです。

問い合わせ先
メールはこちらからお願いいたします。


電話はこちらからお願いします

電話090-5404-5179