子どもそうじ教室 楽しい!キレイは気持ちいい!を教えます。千葉県八千代市 -12ページ目

●ピンクのシートで、女の子を魅了しちゃいます。




おはようございます。




千葉県八千代市 子どもそうじ教室 主宰の山口麻里子です。




いつもママが使っている、クイックルワイパー。




よ~く見ると、シートがね。




子どもそうじ教室 楽しい!キレイは気持ちいい!を教えます。千葉県八千代市



ピンクなんです♪




ドラッグストアでみかけるものは、白がほとんど。




使い捨てだけど、気持ちよく、楽しくお掃除するためにピンクのシートを使っています。




「わぁ~カワイイ♪」




とは、女の子。




率先して使いたくなるんです。




お掃除をやる気にさせてくれる、優れものです。




●八千代台駅(京成線)からお越しの方は、こちらをご覧ください。




●八千代中央駅(東葉高速線)からお越しの方は、こちらをご覧ください。





●電話はこちらから090-5404-5179 
お願いします。




子どもそうじ教室 



ステップ1コース




8月3日(土)午前10時~12時 開催  



ステップ2コース




ステップ3コース




料金のご案内




お問い合わせは、こちらからお願いいたします。





電話 090-5404-5179


●モノを定位置に戻せないのは、○○だから。





おはようございます。





子どもそうじ教室 主宰の山口麻里子です。





自宅で使うものには、置き場所が決まっていますよね。







子どもそうじ教室 楽しい!キレイは気持ちいい!を教えます。千葉県八千代市



なのに、使った後、戻っていない(>_<)





「どこにあるんだろう~?」





と、探し回ることになります。





モノが、元の場所に戻っていない原因の1つ。





それは、





「どこに戻すのか、忘れちゃったから。」





そう、戻す場所を忘れてしまったから、戻せないんです。





戻していないんじゃなく、戻せない場合もあるのです。





家族みんながわかるところを、置き場所にしましょうね^^




●八千代台駅(京成線)からお越しの方は、こちらをご覧ください。




●八千代中央駅(東葉高速線)からお越しの方は、こちらをご覧ください。





●電話はこちらから090-5404-5179 
お願いします。




子どもそうじ教室 



ステップ1コース




8月3日(土)午前10時~12時 開催  



ステップ2コース




ステップ3コース




料金のご案内




お問い合わせは、こちらからお願いいたします。





電話 090-5404-5179







●家の中では、家族が主役! こどもそうじ教室





おはようございます。




千葉県八千代市 子どもそうじ教室 主宰の山口麻里子です。




「リビングでは、モノの定位置を決めたけれど、すぐにぐちゃぐちゃになっちゃう!」




こんな声、よく聞きます。





例えば、





「家族みんなで聞くCDを、オーディオセットの上に置く。」





と、決めたとします。





決めた当初はキチンと置かれている。





でも、しばらくすると、飛び出したり、横に置かれたりと乱れてしまう。





CDを置く場所ではないところに、CDが置いたままになっている。





こうなってしまうのは、





「CDの量と、置き場所の広さが合ってない。」





「置き場所を、忘れてしまったから。」





からです。





置き場所を忘れたら、家族に聞く。





「我が家は30枚。」





と決めたら、それ以上は持たないようにすることです。





新しく買った時は、聴かなくなった1枚を処分する、とか。





永遠に増え続けてしまっては、人が主役なんだかモノがメインなのか、わからなくなってしまいます。





あくまで、家族が主役、です。





子どもそうじ教室 楽しい!キレイは気持ちいい!を教えます。千葉県八千代市







●八千代台駅(京成線)からお越しの方は、こちらをご覧ください。






●八千代中央駅(東葉高速線)からお越しの方は、こちらをご覧ください。






電話はこちらから090-5404-5179 
お願いします。









子どもそうじ教室 



ステップ1コース




8月3日(土)午前10時~12時 開催  残席1家族さま



ステップ2コース




ステップ3コース




料金のご案内




お問い合わせは、こちらからお願いいたします。





電話 090-5404-5179
 


●帰国子女枠入試を成功させる勉強会が、開催されます。


おはようございます。


子どもそうじ教室 主宰の山口麻里子です。


海外から帰国した友人が、勉強会を開催します。


櫻井さんは14年間、日本へ帰国するお子さんの受験指導をしていました。


$帰国子女枠入試を成功させるための自己PR添削と面接練習対策


帰国子女枠での入試のプロなんです。


時々、電話でお話するんですよ。


「山口さん、海外へ赴任される方は、子どもの教育にとっても熱心なんですよ。受験勉強だけでなく、1人で生活できるように育てることも。そうじのレッスン、とても喜ばれますよ~」


なんて、教えてくださいました。


櫻井さんの受験指導で、志望校に合格した生徒さんとも仲良し。


札幌や東京でもオフ会を開催し、入学後の学生生活についてもご存知です。


受験前のことはもちろん、入学してからのことって、知りたいですよね!


「どんな学生生活を送れるんだろう?」


こんな質問にも、キチンと答えてくれます。


行きたい学校が決まれば、合格するための勉強をするだけ。


ポイント絞って、効率よく勉強して、希望の学校へ入学。


「帰国子女枠の入試を成功させる勉強会」で、受験前の不安から、入学後の学校生活まで、全て質問することができます。親子で合格を勝ち取ってくださいね!



子どもそうじ教室 

ステップ1コース

8月3日(土)午前10時~12時 開催  残席1家族さま

ステップ2コース

ステップ3コース

料金のご案内

お問い合わせは、こちらからお願いいたします。


電話 090-5404-5179  

●片付けだって、お掃除だって、ボク1人でできるもん!


こんばんは。


千葉県八千代市 子どもそうじ教室 主宰の山口麻里子です。


ステップ1に参加してくれたK君(小2)のママから、メッセージをいただきました。


紹介させていただきますね。



子どもそうじ教室 楽しい!キレイは気持ちいい!を教えます。千葉県八千代市



子どもそうじ教室でいただいた、カラーはたき、クイックルワイパーシート、ミニぞうきん。


これを使って、子ども達が掃除をするようになりました。


毎日ではないけれど、時々、思い出したように、です。


兄の方は、部屋が片付くと「ママが喜ぶ」。


逆に片付いていないと、「ママは機嫌が悪い」。


と、知ってるので、ほんの時々…


気まぐれに、散らかった部屋を一人で片付けて、「床を広く」して、ママにサプライズをくれます。

(床を広く、とは、ママが良く言う言葉です)

ママと妹が先にお風呂に入っているときに、一人でこっそりやっています。


お風呂上がりのママをびっくりさせ、ほめてもらいたいようです。

散らかった部屋の片付けは、
結構、頭と労力を使います。



子供が一人で夜にやるのは大変なのだと思います。


ですが、15分くらいかけて、一つ一つ。


あれはここ、それはそこ、ゴミは捨て…とやってるようです。


少しずつでも、子供達が、そうじ教室でのインプットを出してくれたらなぁ、と期待しています。



Kくん、Kくんのママ、ありがとうございます。


レッスンで覚えたお掃除をして、ママを喜ばせたKくん。


ママにサプライズだね!


●八千代台駅(京成線)からお越しの方は、こちらをご覧ください。


●八千代中央駅(東葉高速線)からお越しの方は、こちらをご覧ください。


●電話はこちらから090-5404-5179  お願いします。



子どもそうじ教室 

ステップ1コース

8月3日(土)午前10時~12時 開催  残席1家族さま

ステップ2コース

ステップ3コース

料金のご案内

お問い合わせは、こちらからお願いいたします。


電話 090-5404-5179  

●お片づけが、すごく楽しかったようだから、家でも継続してくれたらいいなぁ。


こんにちは。


千葉県八千代市 子どもそうじ教室 主宰の山口麻里子です。


去年、子どもそうじ教室 ステップ1に参加してくれたNちゃん。



子どもそうじ教室 楽しい!キレイは気持ちいい!を教えます。千葉県八千代市

以前参加した後、感想をいただきました。


「昨日はありがとうございました。


娘は、凄く楽しかったみたいですよ~

ティッシュ箱とかつぶしていました。

これが、継続してくれたらなぁって思います!


又、参加したいのでよろしくおねがいします!」


ありがとうございます!


お気に入りは、ティッシュの箱をつぶして、ビニールと資源ゴミに分けること。


Nちゃん、また、遊びに来てね。


●八千代台駅(京成線)からお越しの方は、こちらをご覧ください。


●八千代中央駅(東葉高速線)からお越しの方は、こちらをご覧ください。


●電話はこちらから090-5404-5179  お願いします。



子どもそうじ教室 

ステップ1コース

8月3日(土)午前10時~12時 開催  残席1家族さま

ステップ2コース

ステップ3コース

料金のご案内

お問い合わせは、こちらからお願いいたします。


電話 090-5404-5179  

●子どもそうじ教室って、子ども向けのレッスンですか?


こんにちは。


千葉県八千代市 子どもそうじ教室 主宰の山口麻里子です。


お片付けが苦手なママ。


片づけ方がわからないママ。


そんなママたちの声から、子どもそうじ教室は生まれました。


子どもそうじ教室 楽しい!キレイは気持ちいい!を教えます。千葉県八千代市

「子ども」と、言っているけど、実はママ向け。


ママになってから、片づけ方を習うのは、ちょっぴり恥ずかしい。


そんなママが、子どもと一緒に、体験することができちゃいます。


夏休みに、親子で参加できますよ^^

●八千代台駅(京成線)からお越しの方は、こちらをご覧ください。


●八千代中央駅(東葉高速線)からお越しの方は、こちらをご覧ください。


●電話はこちらから090-5404-5179  お願いします。



子どもそうじ教室 

ステップ1コース

8月3日(土)午前10時~12時 開催  残席1家族さま

ステップ2コース

ステップ3コース

料金のご案内

お問い合わせは、こちらからお願いいたします。


電話 090-5404-5179  

●ホコリがゴッソリ取れるから、やりがいがあります。


こんにちは。


千葉県八千代市 子どもそうじ教室 主宰の山口麻里子です。


ステップ1に、参加してくれたK君のママから、嬉しいメッセージをいただきました。



掃除教室に参加した翌日。

お土産に頂いた、シートのことを思い出し、

「あっ、そうだ!テレビの掃除」

といって、テレビ周りのホコリとりを始めました。


子どもそうじ教室 楽しい!キレイは気持ちいい!を教えます。千葉県八千代市



テレビの後ろにも回ってました。

母が普段行き届いていない箇所のホコリを、ゴッソリと取ってくれました。

この仕事は、目に見えてホコリが沢山とれるから、「やりがい」と感じるみたい?です。

継続してくれると良いです。

時々、親の方から、話題にふろうと思います。

ありがとうございました。



子どもそうじ教室 楽しい!キレイは気持ちいい!を教えます。千葉県八千代市


Kくん、Kくんのママ、ありがとうございます!


●八千代台駅(京成線)からお越しの方は、こちらをご覧ください。


●八千代中央駅(東葉高速線)からお越しの方は、こちらをご覧ください。


●電話はこちらから090-5404-5179  お願いします。



子どもそうじ教室 

ステップ1コース

8月3日(土)午前10時~12時 開催  残席1家族さま

ステップ2コース

ステップ3コース

料金のご案内

お問い合わせは、こちらからお願いいたします。


電話 090-5404-5179  

●お掃除だけじゃなく、お洋服もたたみます。子どもそうじ教室


こんにちは。


千葉県八千代市 子どもそうじ教室 主宰の山口麻里子です。


お片づけとお掃除のレッスンですが、お洋服もたたみます。


脱いだままのお洋服を、洗濯機へ持っていきますね。


その時に、お洋服をたたんで持って行きます。


子どもそうじ教室 楽しい!キレイは気持ちいい!を教えます。千葉県八千代市


Mちゃんのママからのメッセージです。


「家に帰ってきたら、一緒に、洗濯物をたたんでくれました。」


ママも一緒にたたむので、お家でも何度も練習することができますよ。


●八千代台駅(京成線)からお越しの方は、こちらをご覧ください。


●八千代中央駅(東葉高速線)からお越しの方は、こちらをご覧ください。


●電話はこちらから090-5404-5179  お願いします。



子どもそうじ教室 

ステップ1コース

8月3日(土)午前10時~12時 開催  残席1家族さま

ステップ2コース

ステップ3コース

料金のご案内

お問い合わせは、こちらからお願いいたします。


電話 090-5404-5179  

●部屋の空気を入れ替えたら、次は何をするんだろう? 子どもそうじ教室 ステップ1


おはようございます。


千葉県八千代市 子どもそうじ教室 主宰の山口麻里子です。


部屋の窓を開けたら、次は何をするか、考えていきます。


こんなに散らかった部屋を見て、「まず、何をしたらいいか?」です。


子どもそうじ教室 楽しい!キレイは気持ちいい!を教えます。千葉県八千代市

「本をかたづける。」


「違うよ、ゴミを拾って捨てるんだよ。」


「洋服を洗濯機に持っていくんじゃない?」


いろんな声がきこえてきます。


どれも正解。あとは、順番を間違えないで進めていくのです。



子どもそうじ教室 楽しい!キレイは気持ちいい!を教えます。千葉県八千代市


●八千代台駅(京成線)からお越しの方は、こちらをご覧ください。


●八千代中央駅(東葉高速線)からお越しの方は、こちらをご覧ください。


●電話はこちらから090-5404-5179  お願いします。



子どもそうじ教室 

ステップ1コース

8月3日(土)午前10時~12時 開催  残席1家族さま

ステップ2コース

ステップ3コース

料金のご案内

お問い合わせは、こちらからお願いいたします。


電話 090-5404-5179