前髪命!思春期女子の朝のイライラを聞く。 | 子育てコーチング協会(旧:子どものこころのコーチング協会)

子育てコーチング協会(旧:子どものこころのコーチング協会)

子育てコーチング協会(旧:子どものこころのコーチング協会)のブログです。
子育てに役立つ情報をお届けしています。

【前髪命!思春期女子の朝のイライラを聞く。】


こんにちは。

インストラクターの安藤ひさこです。
 

 

 

先日娘(小学校6年生)が10年ぶりに、前髪を作りました。

2歳からずっと縛っていたので、朝の準備はとっても楽だったのです。

ところが前髪作った翌朝からが、大変なことに(;^_^A)


30分早く起きて前髪セット。


ところがこのセットが決まらないと、

「もう嫌だ!!」「ウザい!!」「なんなん??」

不機嫌をまきちらすのです。

 

 

 

 

 

 

前髪なんてどうでもいい…。そんなことより

 

 


その態度にイラッ…。

思わず

『前髪なんて誰も見てないよ。

そんなことより、さっさとご飯食べなさい!!』




すると

「は??誰も見てないって何?見てるし!!(怒)』


朝からイヤーな空気になりました。



いくら「聞く技術」を知っていても 朝の時間が迫っている状況になると、なかなか聞けない…

その日は不機嫌なままの娘を送り出し、毎朝これが続くのはイヤだなってモヤモヤしました。

ところがその次の日、なんと私も娘も 大幅に寝過ごしてしまったのです^^

 

 

 

今日は20分で完了!ビジュ良し!!

 

 


マズイ!!時間がない…。

最大級に不機嫌になるかも…嫌だなぁ…

一瞬よぎりました。

でもとび起きた娘はササっと服を着替え、無言で洗面所へ。



いつもならキッチンの私のところにきて



「ねえ、どうしたらうまくいくの?!」

「全然うまくできない!!」

「もう嫌だ!!!」



って愚痴や不満をまき散らすのですが洗面所は静か。


ご飯を食べてもらわないと間に合わない時間。

「そろそろ食べてね」

と声をかけると

「わかった。もう終わるよ」


そして、時計を見て

「ママすごくない??今日は20分でできた!」

 

 

と満面の笑顔。

 

 

「そうなのね」

というと

 

「うん!!」

とうれしそうでした。



その後朝食を食べ、身支度をして

「ビジュ良し!!」

とご機嫌に出かけて行きました(笑)




 

 

子どもが自分で決める

 



寝坊した時点で

 また不機嫌になるんじゃないか?とか

 早く切り上げさせなくちゃとか


色々よぎりました。



でも多くを言わなくても、自分で考えて 自分の行動を決めるんだなーとわかりました。


とはいえ、私も『早くしなさい!」って言う日もあります。


娘は登校班の班長なんですね。

なので、彼女が集合時間に遅れるということは


 6年生はお手本になるべき

 まわりに迷惑をかけてはいけない

 最高学年なんだから、ちゃんとすべき

 時間を守るべき


という、私の心の声が騒ぐのです。



でもそんな自分の心の声

 私、焦ってるんだな、

 迷惑かけるのが心配なんだな

 

に気づくと、今は「言わなくても大丈夫かな」と思える日も増えました。



また聞けるときに聞いてみると、

 娘の嬉しそうな顔や色々工夫している姿

 可愛くしたいって欲求


みたいなものがみえて、ほほえましく感じています。


とはいえ、思春期女子の前髪問題、めんどくさい…^^;

気持ちのいい『ビジュ良し!!』が出てほしい…

毎朝、心の奥でひそかに願っています(笑)



最後までお読みくださり、ありがとうございました。

 

 

子育てコーチング協会

 

 

インストラクター 安藤ひさこ