ラン活っていう言葉、昔はなかったよね? | kodomoni. blog.

kodomoni. blog.

こどもに優しいランドセル選びのkodomoni.の運営ブログ。

皆さま、こんにちは!マリーですペンギン

 

ついに今年もGWが始まりましたねビックリマーク

ランドセル選びで展示会に行かれる方も

いらっしゃるかと思います。。

 

今では普通になったラン活。

そもそも

ランドセルの展示会って昔ありましたっけ?

 

 

 

 

 

私が小学生の頃は、

ランドセル屋さんがお家に来て

2、3点の中から選んだ記憶が。

もちろん、お色は赤です!

 

周りのお友達は、

決まったランドセルがお家に届いていたり

おじいちゃん、おばあちゃんからプレゼントされていたり。

 

けど今は、違いますよね。

 

男の子も女の子もいろんな種類があって、

大人だけでなく、子供も一緒に選ぶ時代になりました星

 

 

 

 

その時代を作ったと言われているのが

2001年に発売されたイオンさんの24色ランドセル。

 

その前から色々な色は出ていましたが、

24色というインパクトは衝撃的。。

 

ランドセル=赤・黒のイメージが薄まり、

今ではファッション感覚で色々デザインされたものも出てきています。

 

更に、色々なブランドがコラボして

別注モデルとして出していたりするので

本当に沢山の種類が存在します。

 

だから色々見て回りたいの。

こういう考えのご両親様、結構多いです。

 

 

 

 

しかし、見れば見るほど

何がいいのか大人も子供も分からなくなってしまう

なんてことありませんか?

 

正直、大人のバッグが同じ様な

バリエーションだったらなかなか決められませんからね。

 

また、色々なメーカーさんがランドセルを作る様になって、

機能面や体へのフィット感が全く異なります!

 

kodomoni.は体への負担を少しでも減らすために

お子様1人1人にランドセルフィッティングをしている

ランドセル専門店です流れ星

 

選ぶ時代になったからこそ、

納得のいくランドセルを見つけるために

私たちもサポートさせていただいますわんわん

 

GWも皆さまのご来店をお待ちしております!

ご予約をお忘れなくっ

 

image

小田急相模原店ご予約

kodomoniodasaga.edisone.jp

 

image

狛江店ご予約

kodomonikomae.edisone.jp

 

image

洋光台店ご予約

kodomoniyokodai.edisone.jp

 

kodomoni. オンラインストア

kodomoni-online.stores.jp

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

#小田急相模原#狛江#ラン活#洋光台#ランドセル選び#ランドセル#負担軽減#フィッティング#調布#相模原