こんにちは、kodomoni.代表の「マツ」です。
GWの皆様のご予定は如何ですか?
毎年この忙しい時期なのですが、
もしかして、、
GWのランドセル選び
落ち着いてるかもしれないですね!!
旅行やおじいちゃん、おばあちゃん家に遊びに行く人多そうですね!
ちなみにKodomoni.3店舗とも
まだまだ予約取れます!!
珍しいです!!
当日でも
ご予約可能ですので
ご来店をお待ちいたしております。
●小田急相模原店 ご予約フォーム
https://kodomoniodasaga.edisone.jp/
●狛江店 ご予約フォーム
https://kodomonikomae.edisone.jp/
●洋光台店 ご予約フォーム
https://kodomoniyokodai.edisone.jp/
本日は、先日書かせて頂きました
「お店に行ったら色が変わる!!」
パート3を書かせていただきます!!
「昨日のお店では
紫色って言ってたのに
今日選んだランドセルは
水色なんです!!」
このパターン皆様あるではないでしょうか?
パート1では
「ファッションショー」
パート2では
「新しい世界を知った」
と書かせていただきました。
詳しくは記事をみてください!!
本日の理由は
「自信が無いです」
まぁーこんだけ沢山の色やデザインがあったら悩みますよね!!
お子様は一生懸命
どのランドセルが良いかな〜〜?
「6年間使うんだよ??」
って想像のできない
事を踏まえて、
一生懸命考えます。
ここで一旦、
自身に置き換えて想像してください。
奥様(または旦那様)が一生懸命選んだ物を旦那様(または奥様)に
「これにしたよ?」
って話したら。
「本当にそれで良いの??
大丈夫?」
って沢山聞かれたら、、
自分が選んだ物が間違えているのでは無いか。。
急に不安になりませんか?
なので、お子様は
「じゃーこっち」
って急に色が変わる事がございます。
こっちが正解なのかな?
って感覚ですよね!!
「本当に大丈夫?」
を言い過ぎるのは要注意です!
※特に誘導した場合、、
「本当はそっちだよ。。」
ってなる場面を沢山見て来ました。
おー店長が詳しく書いてくれてますのでこの記事も見てください。
ちなみに自信が無い子以外に
興味がない子は
もっとコロコロ色変わりますよ(笑)
だって、、なんでも良いんです!!
そんなお子様をいろんな店舗に連れて行っても
統一感はでません!!
ご両親様が選択肢をキュッと
絞って見せてあげて欲しいです。
参考になりましたでしょうか?
そしてご両親様に
知って頂きたいのは
体に合ったランドセルで
負担を減らせるかは、、
お子様には関係ありません。
そう、お子様は
「可愛い」「かっこいい」
が優先ですからね。
ご両親様には選ぶランドセルで負担が減る事は知って欲しいです。
持ち物が重たい時代だからこそ!!
まず、出来ることは何か?
考えて欲しいです!!
他にもあるのでまた書かせて頂きますね。
本日もご覧頂きまして誠にありがとうございます。
小田急相模原店ご予約
狛江店ご予約
洋光台店ご予約
kodomoni. オンラインストア