こんにちは、kodomoni.代表の「マツ」です。
この2週間くらいでいろんな展示会に行ってきました!!
日々勉強です!
そこで感じた事をつぶやきます(笑)
今年、、なんか可愛い物すごく多い〜〜
ってのが率直な感想です(笑)
小学生みたいな感想ですいません。
この1~2年でランドセルのデザインの
幅がまた広がったのを凄く感じてます。
商品のスペックもしっかり見てきました。
よく、皆様から
「混んでる」
「よくわからなかった」
ってご意見を聞きますので
展示会は
基本ランドセルが置いてあり
自由に手に取って、
背負って、
って感じです。
なので
展示会
||
商品の話を聞ける場所
というよりも。
展示会
||
商品を見る場所って感じです。
(来場者様の人数に対して
スタッフ圧倒的に足りてないので)
商品みたいだけ。
ってお客様には
すごく良い場所だと思います。
でも
じっくりスタッフさんのお話聞きたいって方は
店舗行った方が
お話できる可能性は高いと思います。
特に平日に!!
さて
展示会に行ってきて今年すごく感じたのが
「展示会」 & 「可愛いものが多い」
が重なってか
お子様達ファッションショー
が開催されてますよね!!
「これ、かわいい〜〜」
「これも、かわいい〜」
「私これにする」
うん、みてる私も可愛いと思います。
お子様達いい笑顔なんですよね!!
楽しそうでほんと心がポッとします。
しかし、
ランドセル=鞄=ファッションアイテム
と言う認識にどんどんなっていっているんだな。。
とすごく寂しくも感じました。
ランドセル=学用品=実用性(背負いやすさ、使い勝手など)
私は、そう感じております。
もちろん、可愛いも大事ですよ!!
ただそれだけで良いのかな。。
って話を妻にしていたら
「まぁーそれはそれでもちろん有りな考え方だよね!!」
って話になりました。
私もわかっておりますが
選ぶランドセルでどれだけ負担が減るのかは知った上で
上記を選んで欲しいな〜と思いました。
※もちろんそれぞれの価値観があります。
上記はあくまで私の価値観のお話です!!
そのため、
kodomoni.ではご両親様にもランドセルを背負って頂き
負担の違いを感じて頂いております。
なんか、ちょっと熱く語ってしまいましたが、、
本日もご覧いただきまして誠にありがとうございます。
【全店完全予約制となります、ご予約をお願い致します】
ご予約はこちらkodomoniodasaga.edisone.jp
ご予約はこちらkodomonikomae.edisone.jp
ご予約はこちらkodomoniyokodai.edisone.jp