こんにちは、ミホです。
【夏こそ気を付けたい!食中毒予防のポイント】
食品衛生責任者講習を受けた私がお伝えする、安全な食品取り扱いのコツ
暑い季節は食中毒が発生しやすい時期です。
食品衛生責任者講習を受けた経験を持つ私が、皆さんが夏を健やかに乗り切るための食中毒予防のポイントを分かりやすくお伝えします。
適切な食品の扱い方や保存方法、キッチンの衛生状態を保つための実践的なアドバイスをご紹介。
家庭での食中毒リスクを効果的に減らすお手伝いをします。
【夏こそ気を付けたい!食中毒予防のポイント】
食品衛生責任者講習を受けた私がお伝えする、安全な食品取り扱いのコツ
夏場は高温多湿で細菌が活発になり、食中毒のリスクが高まります。
2023年5月の時点で既に全国で11,080人が食中毒の患者になっているそうです。
主な原因菌はサルモネラ菌やカンピロバクター、病原性大腸菌。
生ものや加熱不足の卵料理、鶏肉、貝類が典型的なリスク食材です。
中にはおう吐や脱水症状で重症化し、入院が必要になるケースも。
予防対策としては、卵料理は必ず中火で、鶏肉は中心部が75℃以上になるよう十分加熱を。
調理済み料理は小分けにして冷蔵庫に保存し、生と加熱済み食材は分けて保管します。
また、冷蔵庫の掃除と古い料理の廃棄も欠かせません。
一人ひとりが意識を高め、食材の選び方や調理、保存方法に細心の注意を払えば、食中毒は予防できます。
======================
このような食中毒予防の知識は、ママにはもちろん、全ての家族にとっても大切なものです。
食生活は健康の源です。
より安全で健やかな食生活のヒントが詰まった『ミホの食中毒予防マニュアル』はバナーから。
======================
食品衛生責任者講習を受けた私がお伝えする食中毒
うちの子供の命は私が守る!食中毒リスク徹底対策
かわいい笑顔と共に 娘の1才~2才の成長記録
私の娘が1歳から2歳にかけての可愛くて忘れがたいエピソードです。
保育園でぽろぽろとご飯をこぼしながら一生懸命食べる姿や、サークルから脱出しようと布団を足場にして冒険を試みた瞬間など、思わず笑ってしまうような日々の出来事を振り返っています。
毎日が新しい発見となる幼い子供たちの成長をかいてみました。
ぜひ私のブログに遊びにきてくださいね。
【ここをクリックして全記事を読む】
お得な情報を発信“友達登録”をお願いします。
夏こそ気を付けたい!食中毒予防のポイント
糖尿病の基本知識
反抗期がやってきた‼
意外と知らない“ハッシュタグ”こちらから
夏に楽しむ夏のコーデュロイスタイリング術
2024年夏のレディース夏スタイル
知っていましたか?ファショントレンドの発信源
2024年 春夏ファッショントレンド
よく聞く“コットンパール”って何?
体感温度に対応するおしゃれなルームウェアセット‼
for/c × yukiちゃんコラボの速乾シャツ!
ナイキ・ランドセル・2025年モデル
肌の健康と美しさを手に入れたい”エルセーヌ”
エルセーヌの無料エステ体験
自宅で楽しむフルーツブーケ