子育ての土台を整えるのは親の仕事 | 手取り20万、節約ドケチ専業主婦ときどき浪費家

手取り20万、節約ドケチ専業主婦ときどき浪費家

元料理教室の先生。
第二子出産を機に専業主婦に。世帯収入300万円台だけど贅沢するのが特技。お金の話は大好物。
高3と年少の子育て中。日々の食卓は節約×時短×栄養が基本。



ごはんも手抜きでいいんだよ

寝るのも遅くていいんだよ

子育てなんて理想通りにいかないんだから

それでもちゃんと育つから




こういうのってお母さんには優しい言葉だよね。救われるかもしれないけどさ、、、私はそうは思わない。真顔




睡眠は大事だし、食べ物からの栄養はすごく大事。



あとから取り返そうと思っても取り返せるものではないから、一瞬一瞬を大事にしなきゃいけない。



その環境を整えるのは紛れもなく親なんだよね。



基礎の土台をつくる乳幼児期はすごく大事だから、手を抜くのは大事だが、それは睡眠や栄養をおざなりにすることではない。手抜きの意味を履き違えるとね、、あとでもっと大変になるのよ。汗



フルタイムワーママだから仕方ないのよ、となるのだと思うが、子どもの成長を阻害してまで働く意味はなんなのだろうか??



キャリア??そんなもの子どものために捨てられないなら子どもなんて産むものじゃないし、数年の子育て期間で無くなるキャリアなんてそもそも大したものじゃないよなぁと思う。



教育をするためにはお金がーー!!と叫ぶお母さんはよく見るけどね。本当に大事なのはどこなんだい??と問いたい。



親はお金を稼ぐのが仕事で、養育も教育も丸投げな世の中が不思議でならない。100歩譲ってね、子育てしたくないんだ!って開き直っている人がやるならわかるのだがね。




子どもが大事といって他人に丸投げ、他力本願っていうのは矛盾する気がするのよ、、。







こういうのもそうなんだよ。他力本願の良い例。




ワクチンがいいか悪いかの議論をする気はさらさらないけれど、ワクチン打っていれば安心だし、これてまコロナ対策になるなら、、、そういう感覚が嫌い。




今日の朝ごはんなに食べた??




その前にもっと大事にすることあるでしょ??




そこが抜けているんだよね。ほんと。




というかコロナワクチン無料というのがまた問題よね。無料は人々を思考停止させるからね。




仕事やめたくない、料理したくない、家事したくない、離乳食めんどくさい、生活レベル落としたくない、習い事させたい、大学へは行かせたい、ワガママな親が増えたなぁと思う。




他力本願をやめ、自己責任でやっていくのが生活とか子育てというもの。




子育てはめんどくさいことのオンパレードなのよ。




決して可愛いだけじゃないのだから覚悟をして産むべし。それができないなら産まない方が幸せなんだと思うわ。ウインク






⭐今なら楽天証券の口座開設で7000円ポイント貰えます!