作法 | 僕のこだわりブログ

僕のこだわりブログ

靴、鞄、服、自転車、買い物や服装全般などについて
勝手気ままに綴るこだわり派の方向けのブログです。

私が洗濯する際に常に頭に置いていることがあります。

 

私の周囲の方に言わせれば立派な作法ということですw。

 

以下私の作法です。

 

①洗剤は水にきちんと溶かし(冬場以外)、容量を厳守する。

②冬場は洗剤をお湯に溶かしてから水に投入する。

③水は多めに使用する。

④濃色と薄色は確実に分けて洗濯する。

⑤洗濯ネットは目が細かく、ファスナーの取っ手が樹脂製のモノを選ぶ。

⑥洗濯槽クリーナーはできれば月2回ですること。

⑦洗濯クズネットの掃除は毎回行うこと。

⑧洗濯機の蓋は使用しないときは常に開けておくこと。

⑨通常衣料はアリエールの粉洗剤、おしゃれ着等はエマール、濃色の服にはデニム用のビヨンデックスを使用する。

⑩部屋干しが基本である。

 

↑こんなところですね、まとめると。

 

もっと要約すると洗濯の基本は・・・。

 

・清潔な道具

・繊維と汚れに応じた洗剤

・干すときの色あせに注意

 

これらさえ意識すれば洗濯時のネックは確実になくなります。

 

これらを面倒と思うか、楽しみと思うかで服の寿命も大きく変わります。

幾ら良い服を購入してもメンテナイスをきちんと行わないと魅力は半減します。

 

そうなるとエイジングではなく、ただの劣化になってしまうのです・・・。