こだわって買ったアナログ思わぬ所に欠陥が隠れてたこれでも日本メーカー製だぜってオイッ!! | 色々、つれづれに時に女と男の事やらを、書いてます

色々、つれづれに時に女と男の事やらを、書いてます

色々、つれずれに書いてます が、
神経を ゆる~くして、つれずれに 読んでみて下されや
時に女と男の あんな話し、こんな話し いろいろにつれづれに
根っこには、読まれた方が元気になられたら 良かったね と!!
人間、元気が何より、 健康がなにより 、、

皆様、こんばんわぁ~!

世の中がコロナ禍、解除するのどうの、動いています

オリンピック、するの、しないの、 政府としてはどうであろうと開催したいのでしょう、 だってあの巨額のお金が動くの、ですから

利権、約束された大勢の人たちにとっても気が気じゃ~ぁ、ないでしょう

って、話ししてると長くなるので、さっさと行きますかぁ・・

 

前回のを読んで頂けたら 何故あえてのアナログなスイッチにこだわってるのか、このデジタル全盛時代に、 は分かって頂けたかと思います

だって、アナログでなければ、こんなズボラな使い方は出来ない、のですから  (どう、ズボラなのか、詳しくは前回で書いてます)

デジタルじゃ どう・・ 地団太踏んで悔しがってみても、 背伸びしてみても、転がってみても・・ ねぇ

 

そんなアナログなスイッチにこだわって探して

でも、アナログスイッチになってる製品でも値段的には 今現在売れ筋の デジタルスイッチのシングルノズルのと、で そう 3千円台くらい、でしょう、か  これをどう見るか は人により、でしょう  か

そう変わらない、とも見られる かも知れません、し じゃない、かも

 

わたしが買ったのが6千円弱、のツインバード製の白いやつ

一流メーカー製のじゃないから、まあ安い方です

例えば、三菱製ので6千円代、 ダブルサイズのマット付き って事は布団の中でマットが広がって温風乾燥していくタイプの様です

パナソニック製ので  これもマット広げて温風乾燥のタイプ とがあるようです

 

 

 

三菱電機製 の例  アナログ な スイッチとなってます

 

 

 

デジタルスイッチの代表格 ツインノズルの 例

わたしには、まったく お呼びじゃ 無い!

 

 

やはり確実に布団の隅々まで、しかも早く、暖めるのにはノズルを挿し込むだけのタイプ、 よりも温風を貯める袋を広げて使うタイプの方が絶対って言っていいほどに、確実、です

今、一番売れてるやつのがどの程度の温風の吹き出すパワーのあるやつなのか、使った事ないので分かりません

 

それに今時の布団・掛け布団 って軽いのが主流ですし、 だから袋を敷き込むタイプのじゃなくても大丈夫なのかも知れません、 が

 

わたしので言えば、まだ綿の重いやつ使ってます、 これは今は亡きお袋の作ってくれた手作りのやつなので そうそうたやすくは捨てられません

ましてや、まだほとんど痛んでもいません、し もう何十年と、そう言えば使ってる

造ってくれていた所も実際に見てもいた、し ねぇ それに全然不足も、何も感じてない、し  すごく暖かくて、助かってる、し

 

布団乾燥機、わたしが使ってる、 買ったのが

ツインバード・TWIN BIRD 製です れっきとした日本のメーカーですが家電部門ではまあ一流ではない、 まあ2流でしょう  か

が、一応は日本の家電のメーカーとしても名は通っています

 

 

TWIN BARD製 アナログスイッチ の例

 

 

で、これはこの製品を買って分かった事なのですが

まさか・・   まさか・・  な出来事があったの、 でし、  た  ぁ・・

それは、 以下に示す通り の

 

まずは  一番基本的な事から書いて行きますか

やはりこれもノズルを一本差し込んで暖めて行くタイプの物です

でも、いかにも、のパワー不足

これは、もう買う前から、 あるいは・・  と、も思っていた

まあ、他のもっと一流のメーカー製を買うとしても、 わたしは、そう、思っていた、のですが  たぶん、ノズルを挿し込むだけじゃ

実際の所暖まらんのじゃ、ないのか・・  と、ね

 

まあ、買って使ってみて やはり、その通りだった、のでした、がねぇ

それでも、買った当初はまだ分からないから、とりあえずは一日の終わって、寝る前の最後のトイレに入りながら、 とりあえずは30分くらい温風を吹かせて、掛けて見ました

けど、 危惧した通り だった  絶対的なパワー不足でノズルのある辺り 30センチくらい四方が暖まった程度だった、でしょうか

 

布団の長手方向の真ん中辺りに横からノズル、挿し込んであります

だから、布団の長手の真ん中あたりが、チョコッと 暖かい 程度

その日は、仕方ない、それで寝ましたよ  もう夜寝る前だし 何も出来ません、 する気も起きません、しねぇ

 

で、 考えました 対策を、 ねぇ

あっその前に、これの前に使ってた奴が、それも20年以上も使ってられた

確か、どこかのブログでも書いた事あったなぁ  自分が営業をやってた時に  何かの賞品としてもらったやつをずっと、有り難く使わせてもらってた  松下電器だったか、あれもさすがの長持ち製品でした  あれを捨てちゃった後でこれを買った訳だけど

 

捨てちゃってから思った、 あの暖かい空気を溜めておく袋だけでも取っておけば、今回のこの新しい製品の吹き出し口に無理やりにでも、ガムテープでも何でも取り付けて使えたのになぁ・・  と思った事があった

 

代わりとして買ったはずのこの製品があまりにもパワー不足だったので、あの袋を捨てた事を後悔した 大きくねぇ

こういう事もあるから、やはり新しいのが来てから、いくらか使ってから捨てる事考えた方が、いいと 気をつけたいと、思った事を思いだした

 

で・・

こんなザマ、なので せっかく買った新しいのが  思ったほどの用を足してくれない って事が分かった

それで、どうした・・ のでしょう

 

工夫したの、です

足りない、なら 足せば、 いいのです  から

暖かい空気が布団の奥の方まで行き渡らない、なら  行き渡る様に 工夫をすればいいので

 

1リットルのペットボトルを使って工夫を、したのです

ペットボトルの上下を切り落とし、て四角くなってる胴体にさらに穴を開けて  これは暖めた空気がボトルから外へ出て行く様に

布団の長手方向へは穴を開けたボトルを4か5本分くらいガムテープでつなげた長さとなってる

 

(布団の半分くらいの位置からノズルを突っ込んで、そのノズルの先端に、この作ったペットボトルの端をあてがう

その反対側の切り落とした開いてる口は寝た時、頭方向へ布団の端っこから出ない程度の長さまで、ある)

 

それを2本作って、1つは頭方向へ、もう1つは足先方向へと挿し込む 布団の短か手方向へはペットボトル3本くらいつないだ、胴体穴を開けた長さので1本挿し込んで

 

こんな風にして乾燥機本体からのノズルを差し込んだら、それにそれぞれにつなげた形で手作りノズルが3本、布団に挿し込んで

布団との空間をペットで強制的に作って、それで  そうやった上で乾燥機を回す様にと した訳です

 

(丁度、本体ノズルの先端部が3つに分かれてるキャップをはめて使うように、もなってるので温風が3方向へと吹き出す様にもなっていて丁度いい塩梅となってる)

これで布団全体が暖まらない問題は解決しました

もう、これで快適に何年か使ってます  暖かいです、快適です

 

アンド、布団に入りばなの 足先が冷たい問題も 前回ので書いた通りの訳で 快適に使ってます

こだわって、アナログ なスイッチのを買って良かったです

これで、めでたし、めでたし  でした

 

それから、 買ってから分かった この製品の欠陥と言ってもいいくらいい、の これでも日本のメーカーが製品に関わって作って、 販売している製品なのか・・  と

呆れてしまう、 くらいの 穴 が発覚するのでした

 

それは、 そうとも知らずにわたしは使い始めていた 訳ですけど

何日も、何時間も、 そう3ヶ月くらい使ったですかね あるいはもっと

そろそろ、フィルター、 空気取り入れ口にあるだろう フィルターの掃除をする必要があるな、 と思い立った訳ですよ

 

で、裏にある空気取り入れ口のパネルを外してフィルター、  と言っても、ただのナイロンのクッション剤みたいな 一応 目が細かくはなってる、 かなぁ・・ 程度の フィルターですよ 以下のとおりの

 

裏蓋外して さあ掃除を・・ と見たら 結構な埃っぷり でやしょう・・

これで、3ヶ月くらい使った辺りでしょうか、あるいはもっとかも

これでも24時間×3ヶ月休まず、オートで空気清浄機回してる部屋、6畳の、  のです

ご覧の通り、パネルの隅にガムテープ貼ってあります

フィルターの幅が足りない、 からです それと知らずにずっと使ってた 外して見て初めて分かった、 ので ビックラ、コン でした

 

こんな・・ ザマ なんで・・ これで日本のメーカーが販売してる製品です、よ  ・・  ぉ・ぉ・・

まあ、MEDE IN CHINA ではあります、 が・・

(って、字も間違ってる、 よねぇ MADE IN  だよねぇ、書いてある通りに書いたんだけど)

 

 

ガムテ、貼らないと足りない事が分かる、でしょう

フィルター、立てにしても、横にしても、どっちかが足りない

の、でした だからフィルターどう入れようと関係無き様にと コの字

型にガムテープを貼ってある

 

こんなんで、日本のメーカー製(販売だけにしても) って言える?

の、でしょう・・ か?

日本のメーカーさん・・  恥ずかしいと、思って下さい、 ねぇ・・

わたしは、あまり大袈裟にはしたいとは思っていません、のでこれくらいにしときます、 が

ガムテ貼るくらいなら何とも、 何でもないので、べつに何とも思っていません、

でも、これじゃぁ 3流、と言われても仕方、ない、かも  ねぇ・・

 

それから、いつもの通り メーカー名とか機種とか出て来てますけど

アフィリ(アフィリエイト)にはまったく関係ありません、ので純粋に勝手に、扱ってます

 

 

いつも通りの長い文、 お付き合い有難うございました

お疲れ様・・

おやすみ、なさい、ませ

それでは、またの 書ける 日 まで

どうぞ、お元気で、 お過ごし下されませ 

 

わたしも、そろそろ・・  もう完璧に 運動再開しなければ ならない状況へと 追い込まれて来てます

ゆえ、 何とか、 どうとか  して、 格好を

奮起して 運動再開、せねば  自分としても 格好 がつかない 

わい!

と、なってます、  頑張り、 まっしょい!!