5歳児でも登れる西日本最高峰・石鎚山 | 次世代に遺したい自然や史跡

次世代に遺したい自然や史跡

毎年WEB初公開となる無名伝承地や史跡、マイナーな景勝・奇勝を発表。戦争遺跡や鉄道関連、坂本龍馬等の偉人のマイナー伝承地も。学芸員資格を持つ元高知新聞主管講座講師が解説。

去年の秋か冬、何かのテレビ番組で、断崖絶壁に建つ神社として西日本最高峰石鎚山の石鎚神社頂上社(神社のある山は石鎚・弥山[1972m])が紹介され、お笑い芸人のノッチが、鎖場の続く北側からの成就社コースを登り、結局、ギブアップして登頂できず、「石鎚山は普通の人には登れない山」として放送を終えました。
自然、戦跡、ときどき龍馬-石鎚・弥山

 

私はこの放送を見て、怒りを禁じえませんでした。それは、石鎚山は実際、園児でも登っている(滅多にいないが)山で、最短コースであれば、大人なら二時間ほどで登頂できる「大衆の山」だからです。

 

その最短コースは東からの「土小屋コース」で、登山口が既に稜線にあり、尾根道を辿るため、高度差もさほどないのです。

 

石鎚山(弥山や天狗岳、北岳等の総称)は見る角度によって山容が大きく変わる山で、先日「雲海遺産」記事の瓶ケ森の項で紹介したように、あの方向から遠望すれば、幅広の山頂であまり特徴のない山容のように思えますが、石鎚スカイラインの途中から仰げば、山頂部は恐ろしいまでに切り立っています。 

 

更に石鎚山の中での最高峰である天狗岳(1982m)は、どこから見ても石斧のように切り立ったナイフリッジをしており、登頂欲をそそります。自然、戦跡、ときどき龍馬-二ノ鎖小屋周辺より

 

土小屋の登山口の標高が1500mですから、天狗岳との高度差は僅か482m。これなら登山初級者は言うに及ばず、ハイカーでさえ、苦もなく登頂できます。私が登った時は、家族連れの中に5歳位の女児もいました。

 

弁当を持たなくても、山頂の山小屋には食堂もあり、宿泊し、御来光を拝むこともできます。 

 

土小屋からは瓶ケ森林道が東の瓶ケ森登山口を越えて国道194号まで続いており、その間、高山がいくつもあるので、四国以外の遠方の方は、しらさ山荘で一泊して瓶ケ森近隣の山に登り、次の日は土小屋にある国民宿舎等に宿泊し、翌朝、石鎚山に登るといいでしょう。

 

尚、土小屋は夏場のシーズン中でも、路自然、戦跡、ときどき龍馬-石鎚・天狗岳を望む 線バスは一日二便ほどしかないので、車利用になります。旅行会社各社が主催する登山旅行に参加する手もあります。

 

マイカーでのアクセスは、愛媛県西条市から国道194号を南下し、旧寒風山トンネルを抜けて瓶ケ森林道に入り、終点まで行く方法と、松山市から国道33号を南下し、久万高原町の道の駅みかわの東方で標識を見て面河方向に左折し、国道494号から石鎚スカイラインに入る方法等があります(いずれも四国以外から来る場合を想定)。

 

日帰りで登る際は、休日、土小屋の駐車場には早い時間帯に行かないと満車になります。

 

因みに私が登ったのはまだ30代の頃で、当時はハイカーが登れるような簡単なコースを最後まで辿ることを良しとせず、途中から左に折れて、ザイルを要す上級者用の「東稜コース」に入り、直接天狗岳へと登頂しました。

 

その東稜コースとの分岐には帰路、手製の道標を立てましたが、今はもう朽ちて消滅していることでしょう。
最後までお読み戴いた証に下のバナーを&東日本義援金にも善意を。

 にほんブログ村 アウトドアブログ 散歩・ウォーキングへ
にほんブログ村