広島発 雨漏りと向き合い 日々考察する職人
んちわっす♪(。´・ω・)ノ
職人集団RCSのブログ来訪初めての方 
あざっす(。´・ω・)ノ

日々建物の外部の修繕について日々考察します

起業いたしました。

屋号は
RCS(アールシーエス)です。
Reform   リフォーム
Consennt  コンセント
System   システム

お客様と有能な職人を繋ぐ 繋いでいくことを生業にやっていきます。
長い職人生活で現場を見る目 職人を見る目には相当の自信を持っております。

当ブログ用HPを作成しました

広島発 お客様と優秀な職人を繋ぐ外装リフォーム集団 RCS



昔は こぼけせんむ なんて言っておりましたが

今はなんて自分を称するのがよいのか皆目見当もつきません
ひとつ よしなに

なんとびっくり!フォロー無料です!

PVアクセスランキング にほんブログ村

広島ブログ
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 最初次のページへ >>

注意喚起 リフォームの助成金をダシにして誘導するサイト

日本全国のどこかでは施行されているのかもしれませんが
少なくとも2024年広島市においては外装リフォームの助成金に関しては
助成金は設定がほぼ無い状態であると言えます。

そのことを最初に説明することなく助成金はいくら出るかを調べる
というサイトが残念ながら多数見受けられます。
広島市のサイトで確認が出来ます。
現在 広島市 外装工事 とか 広島 塗装工事 などのキーワードで

上部にスポンサーサイトとして助成金の有無の確認と称して

ポータルサイトに誘導し助成金の事はうやむやにしつつ

集客のタネにしている悪質なものがございます。

知らないものが負け という世の中の構造もどうなのか?

とは思いますが 皆様充分にご注意いただければと思います。


注意喚起!2024年最新外壁塗装の助成金広島市で補助金は使えませんというかありませんという話

詐欺かそうでないか?の紙一重な営業戦略に驚愕しつつも
それでも邪道なアプローチは印象悪いよな という事じゃないだろうか?

 

 

(。´・ω・)ノ~ちっす!

 

騙されない大人になるためには
エビデンスと言うものをしっかり
見極めていく必要があるのではないかと
感じる今日この頃、皆様ご機嫌はいかがでしょうか?

まず、知り合いにリフォーム業者が
いないと言う場合、どこから情報仕入れてきますか?

よく家にポスティングされている
チラシを見て連絡しますか? 
それともインスタやXなどのSNSから探されますか?
まず有力な候補として、Google検索が
挙げられると思います
どんなキーワードで探されますでしょうか?


外壁塗装 広島

とか

塗装工事 広島
 

こんな感じでしょうかね?

Google先生も広告を表示することで、
お金を稼いでいますので、こういった検索の
トップだったり、広告枠に、スポンサーとして
いわゆるポータルサイト的なサイトが
広告を出されています。

ざっと 先程の検索を見ていると

【リフォーム助成金】  という言葉を

結構頻繁に見かけます

こんな感じでしょうかね?

Google先生も広告を表示することで、
お金を稼いでいますので、こういった検索の
トップだったり、広告枠に、スポンサーとして
いわゆるポータルサイト的なサイトが
広告を出されています。

ざっと 先程の検索を見ていると

【リフォーム助成金】  という言葉を

結構頻繁に見かけます

まぁ、私も助成金が出るのかな?と思い
そのサイトに行ってみたわけです。
本音は 
正解は知っていたけどあえて なんですが。
悪趣味なのではなく 体験記と

捉えてください。

すると

 

助成金という言葉を盾にした

『ヌリカエ』なるポータルサイト
に辿り着きました。


おいおい、

助成金が出るのか出ないのか?

どっちなんだい!

 

とチャットの質問に返すと『まあ相場かな?』
くらいのかなり幅のある金額帯を示されました

あれれー?
見積頼んでるわけじゃ無かったのに、、、


いやいや、違うんよ 助成金が出るん?
あれ? そこは暈されて業者の紹介の
ステージに強制突入したぞ?

電話番号を入れると詳しく説明が入るという名
の業者紹介だよなぁ と思ってると
速攻でショートメールが入ってきた

 

いゃいゃ ちゃうやろ?

これって論点すり替えのゴリゴリ営業やん?
と思って無視してたら東京発進の電話が 笑
全国探せばどこかには有るのであろう補助金
ですが広島市には無いという事さえ分かれば
良いから調べてたのであって、

あなたから営業トークを聞く気は無いのよ


これって 皆さんどう思いますか?

 

限りなく  SAGI 臭が漂ってませんか?


塙に歌詞を提供したいぜ♪

私は命名したい

助成金アプローチ詐欺 ってね


工事が終わって、満足の工事になったなら
良いのですが、詐欺師のアプローチだよなと
売り込むサイドの私は思うわけです。

先ほども申しましたが、日本全国探せば
どこかには、リフォーム工事助成金
なるものがあるかもしれませんが

肌感覚で言うと ほとんど無いが正解かと。

 

 

 

『あるかもしれないよー』

『お宅のお住まいはどうかなぁ?』

『まぁ、無いにしても想像よりお安くなっていませんか?』


こんなアプローチ方法で本当に良いの?
 

そう思わざるを得ませんね

実際問題、外装リフォーム工事は
安いものではありません。
それだけに最初のアプローチも大切
なんじゃないでしょうか?
当たり前の工事は当たり前にする。
当たり前の営業を当たり前にする。
それだと皆さんに確実に早く営業をかける
のは容易では無いですが、多少、卑怯な?
詐欺師のような広告を
ネットではお金を出したものこそ正義
と言わんばかりに上位に表示されます。


やはり業者に騙されたく無いのが
皆様の本音だと思えば思うほど、
現状皆さんの周りには
情報を取得しようと思う純粋な気持ちすら
営業のタネにされている事に
気付かないといけないですわ


と、いう事なんです。


あ、ちなみに
広島市のサイトで検索したら分かる事ですが

以下広島市のサイトより引用

Q 住宅の外壁や屋根の塗装等の
リフォームに対する補助はありますか?(FAQ ID-5613)


A広島市では、外壁や屋根の塗装に対する補助は行っておりません,


住宅団地において、子育て世代の方
が空き家に入居する場合や、
空き家の所有者が子育て世帯に賃貸する場合は
「広島市、子育て世帯住み替え促進、
リフォーム費補助事業」に該当する可能性があります。

詳しくは都市整備局住宅部住宅政策課まで



以上が引用です


外装のリフォームで助成金が出るケースは
限りなく幅の狭いもので
これから塗装工事をどうしようかとお考えに
なる皆様方のほとんどが該当しないことがわかるでしょう



そりゃあね 補助金が出るのなら
出してもらえれば助かるのにな 
と思う気持ちを利用している感じがしませんか?


これがまた、一つのサイトだけではなく
複数のサイトが出もしない助成金が
さも出るかのように謳うだけ謳って
出ないけどこんな業者が居るよ な
なんだか卑劣さすら感じちゃうのですよ


ここで格言


情報は金である

そして

情報分析力は詐欺をも防ぐ


という事なんだよなと思うわけです

 

 

こういう場合の
出会いは最高のギャップを

 

という漫画の様な展開には

ならないですよねぇ

 

流石にね

 

(b´∀`)ネッ!

 

 

 

ここからはPRタイムです

 

職人が営業し職人が管理する外装リフォームに

興味がありませんか?

 

我々は宇宙人・・・・・ではなく 

あらゆる現場を30年経験し今も現場に出つつ 一軒家の外装

リフォームに普通の塗装会社とは一味も二味も違う仕事を提供する

職人集団です。 企業相手の方が安心と考える方もいらっしゃいますが

正直 現場の事を分かっていない人が現場監督の企業は正直広島でも

めちゃくちゃ多いんですよ。 大手塗装会社の漏水対策アドバイザーの

経験もある私が言うのでこれは紛れもない事実です。

とある塗装屋ですが 施工管理技士も持っていないレベルで 企業の傘の下で

下請けに威張り散らかすだけの駄社員も少なからず見てきました。

 

ゼネコンでも現場の職人同士で調整して仕事を前に進めることは多いです。

そんな役に立つのかも微妙な監督という名の社員の給料も

あなたの工事見積に含まれている事を忘れてはいけませんよ?

あとここが大事なので大声で言いますが

 

 

職人の方が現場に対する責任感は高いんですよ 

給料で保証されてるわけでは無いですからね

評判悪いとすぐ現場が減って

食っていけなくなるからです

感謝されて次の現場へ

当たり前をきっちりと当たり前にこなす 

これの連続でプライドと次の仕事を築いています

 

 

そんな職人が直に皆様に会いたいと思っています

 

旧仕様の足場で外装リフォーム出来るのもあと3ケ月となりました

 

広島を中心とした中国五県

広島県 岡山県 山口県 島根県 鳥取県

駆け込みで旧仕様の外装リフォームをしたい方

RCS外装リフォームの公式ラインに友達登録して

見積の依頼をしてください

 

 

書き込み例

 

見積依頼(無料)

住所 ●●市●●区●●町●●ー●●

氏名 ■■ ■■

性根の入った仕事を求めています

 

以上をご記入下さった方 先着順でお見積に訪問致します

 

誠心誠意 技術 値打ち に納得出来る仕事を提供致します

 

 

PCで見ている方はコードをスマホで読み込んでください

 

 

スマホで読んでいる方は

 

こちらをタップして下さい

 

RCS外装リフォームの公式ラインへの友達登録をして下さい

 

同時にこんな募集もします

ご家族 友人 お知り合いで施工依頼者をご紹介下さる方

その場合はあなたが友達登録をして以下のフォームでお送りください

商談成立の場合 謝礼を用意致します

 

 

紹介見積依頼(無料)

紹介者住所 ●●市●●区●●町●●ー●●

紹介者氏名 ■■ ■■

性根の入った仕事をしてやってください

依頼者住所 ●●市●●区●●町●●ー●●

依頼者氏名 ■■ ■■

 

 

 

とにかく

 

早い者勝ちです!

 

ホームページからも調査見積の申し込み出来ます

 

 

 

では ご安全に
 ( ̄▽ ̄)ゞ


 

 

 

このたび ランキングサイトに参加することにしました 

どちらでも構いませんのでひとつぽちっとしていただけると喜びます

 

 

広島ブログ


またゆるゆると書いていくつもりです♪
↓ポチは1日1回 頼むぜ!
にほんブログ村 地域生活(街) 中国地方ブログ 広島(市)情報へ
にほんブログ村


にほんブログ村 住まいブログ リフォーム(業者)へ
にほんブログ村

PVアクセスランキング にほんブログ村

辻希美も驚く!?吹けば飛ぶような中小の私がAIに問答をしかけたのちの考察

先日のお話の続きを考察として深めていこうと思う

(。´・ω・)ノ~ちっす!

まず私は 中小の小規模建設業の問題点を5つ挙げて対応策を
問うてみたのです

したらば以下の様な返答が帰ってまいりました

 

1. 人手不足への対応:
   - 若手技術者や熟練工の育成・定着に注力し、
    教育プログラムやキャリアパスの整備を行う。
   - 労働環境の改善や福利厚生の充実など、
    働きやすい環境づくりを推進。

2. 原材料価格の対応:
   - ロングタームの原材料調達契約を締結し、
    価格変動のリスクを軽減する。
   - 効率的な在庫管理や原価管理体制の強化
    により、原材料コストの見直しを図る。

3. 法規制の変化への対応:
   - 法令遵守体制を確立し、
    法改正情報の迅速な収集・反映、
    継続的な教育・訓練を実施する。

   - 政府機関や業界団体との連携を強化し、
    規制変化に迅速かつ適切に対応できる
    仕組みを整備。

4. 技術革新への対応:
   - デジタル技術の積極的な導入やIoT、
    AIの活用を推進し、業務プロセスの効率化を図る。

   - 従来技術と新技術のバランスを取りつつ、
    定期的な研修や情報収集を通じて技術の最新化を図る。

5. 差別化戦略の展開:
   - 顧客ニーズの把握と市場分析を徹底し、
    独自性のあるサービスや製品開発に注力する。

   - ブランディングやマーケティング戦略の強化を通じて、
    企業の強みを的確に伝え、顧客との長期的な関係構築を図る。

 

 

人手不足への対応
これは喫緊の課題であり 最大に難しく 世の中的に厳しい問題では有りますね
僕らの時代は というと 傲慢とか勝手と思われるが
多少の我慢 辛抱が技術の継承や発展に繋がると信じていた時代で
これしか経験していない以上 技術の継承に関しては 先細りが目に見えている

のが現実 見て見ぬふりをしているわけではなく 草の根レベルで

現代に即した教育の仕方で教育をしているが 風土として根付いているものを

破壊して ゼロイチでクリエイトすることは容易ではないですね

 

あきらめているわけでは無いが 高齢化が進んで

辛抱強くやってきた最後の世代という自負がある我々ですが

我々が現場を完全に離れる時期 10年先の未来には新たな職人像が

生まれている事に期待したいですね

 

原材料価格の対応

これに関しては 我々レベルでする対抗策としては
・汎用的に使う材料のメーカーを信頼できるメーカーへの絞り込みを強める
・在庫管理の徹底

・お客様への周知徹底 (原材料が上がる⇒工事単価の増加)

 

アピールとしては

・こういう世の中である事(原料高騰)なので より小さな

 グループでの工事を成立させていく事が資産の保護に繋がるのではという事

・大企業レベルによる工事が一般住宅においてはたして必要か?
・安心という付加価値すらも許容する方はともかく 目的が何か?

・小さいロットで工事を成立させる事での工事金額の圧縮が可能

 

法規制の変化への対応

これはちいさな企業だからといって脱法した工事では駄目だ

世の中の流れには常に敏感に 法の順守は絶対

昨今の中小いじめと揶揄される新法の連続ではあるが

お客様に対してそのあたりの説明もきちんとしていく必要はある

しかし それに対しては大企業も中小企業も一緒 平等なので

経費に対しての理解を深めてもらう事は必要だろう

 

技術革新への対応

いわゆる建設DXですね 各業種で進んでいますよね

勿論建設業界でも20年前とは別の世界のようです

まずは原始的レベルともいえるかもしれないですが

最近はノートを使う事も減り PC iPad スマホ 連携してますね

現場管理もSNSを駆使しますし 打合せだってアプリがありますし

私はまだ不所持ですがドローン調査も当たり前になって来つつあります

外壁の色を決めるにしてもアプリで 写した写真にレイヤーを

掛けて完成イメージを共有出来ます。

メーカもカタログをPDF化してWEB上にあげておくのは

当たり前の時代になってきたのでiPadに主要のメーカーのカタログは

入れていますからね

昔は色見本で想像してください の世界だったですから

今となっては笑い話の世界です。

管理は結構進んでいますが 現場作業にDXが参入できる部分というのは

オートメーションなマシンでも生まれない限りは

アナログが最強だったりしますので

ここは難しい所だなと感じている次第です

 

 

漠然としたところを自分ごとに掘り下げてみました

 

ただでさえ長いと言われがちな私の文章です

 

分割しないとどうにもならないなと 

 

無駄に日々悩むお年頃なのですw

 

ここからは

 

そんな?職人集団 RCSが運営する仕事のPRです

辻希美もさぞ驚いた事でしょう

 

( ̄ー ̄)ニヤリ

 

 

 

 

緊急募集!

 

職人が営業し職人が管理する外装リフォームに

興味がありませんか?

 

我々は宇宙人・・・・・ではなく 

あらゆる現場を30年経験し今も現場に出つつ 一軒家の外装

リフォームに普通の塗装会社とは一味も二味も違う仕事を提供する

職人集団です。 企業相手の方が安心と考える方もいらっしゃいますが

正直 現場の事を分かっていない人が現場監督の企業は正直広島でも

めちゃくちゃ多いんですよ。 大手塗装会社の漏水対策アドバイザーの

経験もある私が言うのでこれは紛れもない事実です。

とある塗装屋ですが 施工管理技士も持っていないレベルで 企業の傘の下で

下請けに威張り散らかすだけの駄社員も少なからず見てきました。

 

ゼネコンでも現場の職人同士で調整して仕事を前に進めることは多いです。

そんな役に立つのかも微妙な監督という名の社員の給料も

あなたの工事見積に含まれている事を忘れてはいけませんよ?

あとここが大事なので大声で言いますが

 

 

職人の方が現場に対する責任感は高いんですよ 

給料で保証されてるわけでは無いですからね

評判悪いとすぐ現場が減って

食っていけなくなるからです

感謝されて次の現場へ

当たり前をきっちりと当たり前にこなす 

これの連続でプライドと次の仕事を築いています

 

 

そんな職人が直に皆様に会いたいと思っています

 

旧仕様の足場で外装リフォーム出来るのもあと3ケ月となりました

 

広島を中心とした中国五県

広島県 岡山県 山口県 島根県 鳥取県

駆け込みで旧仕様の外装リフォームをしたい方

RCS外装リフォームの公式ラインに友達登録して

見積の依頼をしてください

 

 

書き込み例

 

見積依頼(無料)

住所 ●●市●●区●●町●●ー●●

氏名 ■■ ■■

性根の入った仕事を求めています

 

以上をご記入下さった方 先着順でお見積に訪問致します

 

誠心誠意 技術 値打ち に納得出来る仕事を提供致します

 

 

PCで見ている方はコードをスマホで読み込んでください

 

 

スマホで読んでいる方は

 

こちらをタップして下さい

 

RCS外装リフォームの公式ラインへの友達登録をして下さい

 

同時にこんな募集もします

ご家族 友人 お知り合いで施工依頼者をご紹介下さる方

その場合はあなたが友達登録をして以下のフォームでお送りください

商談成立の場合 謝礼を用意致します

 

 

紹介見積依頼(無料)

紹介者住所 ●●市●●区●●町●●ー●●

紹介者氏名 ■■ ■■

性根の入った仕事をしてやってください

依頼者住所 ●●市●●区●●町●●ー●●

依頼者氏名 ■■ ■■

 

 

 

とにかく

 

早い者勝ちです!

 

ホームページからも調査見積の申し込み出来ます

 

 

 

では ご安全に
 ( ̄▽ ̄)ゞ


 

 

 

このたび ランキングサイトに参加することにしました 

どちらでも構いませんのでひとつぽちっとしていただけると喜びます

 

 

広島ブログ


またゆるゆると書いていくつもりです♪
↓ポチは1日1回 頼むぜ!
にほんブログ村 地域生活(街) 中国地方ブログ 広島(市)情報へ
にほんブログ村


にほんブログ村 住まいブログ リフォーム(業者)へ
にほんブログ村

PVアクセスランキング にほんブログ村

水面を出たり潜ったりする 吹けば飛ぶような中小の私がAIに問答をしかけてみた

『私は外装リフォームのチラシを自分で配りつつ感じるんです

 新築の時はあれだけ喜んで購入したおうちであろうに 今相当に

 傷んでいて今直さないと大変なことになりそうな家は何件もある

 のだけど 手を打ってる気配を感じないんだよな、、、』

 

これはとある優秀な外装リフォーム会社の社長の一言です。

 

これはね 本当に共感しかないのですよ

 

苔を纏ってるだけならまだ良いのです。

塗装下の建材自体が傷んでる場合もあったりするので

初期の癌なら手術でどうにかだけど

移植しないと生命の危険に陥る そんな例えを

使いたくなるほどのもったいなさを感じたりします。

昨今の経済は持ってる人は持ってるお金であって

大半の人は楽ではない暮らしの中建物の維持の金を

ねん出するのも楽ではない事は承知しているつもり

ですけどね。。。。。

 

(。´・ω・)ノ~ちっす!

 

私は外装リフォームと屋上防水工事・建物の補修 

屋根の葺き替えなどを主に取り扱う職人集団RCSと申します

外装リフォームをお探しの方はぜひ私のホームページにお越しください
ご相談に可能な限り乗っていきます

宜しくお願い致します。

 

こちらからどうぞ


このブログは広島で雨漏りと向き合い続けて30年の私が
日々の気付き から考察を深めて
何かしら皆様にフィードバック出来ることがあればと
不定期に更新しております。

 

本日は

 

『水面を出たり潜ったりする吹けば飛ぶような中小の私がAIに問答をしかけてみた』

 

 

これをやってみたいと思います

chatGPTですが 皆さん使われていますか?

私はたまに自己の見分を高めるべく触っています。

使ってみたいけど何をどうすれば?と感じている方は

人それぞれ何年か経験して知見のある出来事って

あるじゃないですか、そういうテーマを使うのが良いですね
その方が 帰ってくる答えに良否の判別も付きやすい

ですからね。

 

もう一つの問題点ですが

何を投げかければ良い? という点ですが

 

『あなたは〇〇の専門家です ●●についてどういう対策が有りますか?5つ挙げてください』

 

とか


『あなたは〇〇のトレーナーです ●●の楽しい所を3つ挙げてください』

 

 

というように 何かになりきってもらってその立ち位置で

AIに考えてもらう手法がよりこちらの求める形に近づく

そんな気がしています。

 

ここからは私とAIの問答でございます

 

 

あなたは中小企業の建設会社 社長です 

今の現状と問題点を5個あげてください


1. 人手不足:日本全体で建設業界における
技術者や熟練工の不足が深刻化しています。
特に中小企業では人材確保が課題となっています。

2. 高い原材料価格:原材料コストの上昇が続いており、
経費削減や見積価格の適正化に課題があります。

3. 法規制の変化:日本の建設業界は法令や規制の変更が
頻繁に行われるため、それに対応するための体制強化が
求められています。

4. 技術革新への対応:建設業界でもデジタル技術の導入
や効率化が進む中、新たな技術への対応や従来の業務方法
の見直しが求められています。

5. 競合他社との差別化:市場競争が激化している中、
他社との差別化や付加価値の提供が必要となっています。
省エネ技術や地域貢献など、特徴をアピールできる点を
見出す必要があります。

 

 

ふむふむ なんともステレオタイプな返答が帰ってまいりました 笑

 

 

それぞれ対策はどう考えますか?

1. 人手不足への対応:
   - 若手技術者や熟練工の育成・定着に注力し、
    教育プログラムやキャリアパスの整備を行う。
   - 労働環境の改善や福利厚生の充実など、
    働きやすい環境づくりを推進。

2. 原材料価格の対応:
   - ロングタームの原材料調達契約を締結し、
    価格変動のリスクを軽減する。
   - 効率的な在庫管理や原価管理体制の強化
    により、原材料コストの見直しを図る。

3. 法規制の変化への対応:
   - 法令遵守体制を確立し、
    法改正情報の迅速な収集・反映、
    継続的な教育・訓練を実施する。

   - 政府機関や業界団体との連携を強化し、
    規制変化に迅速かつ適切に対応できる
    仕組みを整備。

4. 技術革新への対応:
   - デジタル技術の積極的な導入やIoT、
    AIの活用を推進し、業務プロセスの効率化を図る。

   - 従来技術と新技術のバランスを取りつつ、
    定期的な研修や情報収集を通じて技術の最新化を図る。

5. 差別化戦略の展開:
   - 顧客ニーズの把握と市場分析を徹底し、
    独自性のあるサービスや製品開発に注力する。

   - ブランディングやマーケティング戦略の強化を通じて、
    企業の強みを的確に伝え、顧客との長期的な関係構築を図る。

 

んーーー  絵にかいた餅!

 

でも 金さえありゃ何とかなる部分

マインドで切り抜ける事が出来る部分

考察を深めたい部分 と色々あるなあ

 

実際僕みたいな末端より少し上の会社組織は

ここに投資するか否か?の迷いと

現状との板挟みの規模がスケールアップしてる

そんな感じと見受けられるので

 

軌道の修正がしやすい僕たちの方がまだどうにか

打つ手があるのかもしれませんね

 

この考察は長くなったのでまた後日深めていきます

 

 

IOT導入しろとか 簡単に言うな! 笑

出来るもんならしたいわこっちも

でも なんにしてもコストなんですよねぇ

 

考えすぎて禿げないように気を付けます♪ 

 

 

 

 

そんな?職人集団 RCSが運営する仕事のPRです

 

あ、本人は ふっさふさ です ( ̄ー ̄)ニヤリ

 

 

 

 

緊急募集!

 

職人が営業し職人が管理する外装リフォームに

興味がありませんか?

 

我々は宇宙人・・・・・ではなく 

あらゆる現場を30年経験し今も現場に出つつ 一軒家の外装

リフォームに普通の塗装会社とは一味も二味も違う仕事を提供する

職人集団です。 企業相手の方が安心と考える方もいらっしゃいますが

正直 現場の事を分かっていない人が現場監督の企業は正直広島でも

めちゃくちゃ多いんですよ。 大手塗装会社の漏水対策アドバイザーの

経験もある私が言うのでこれは紛れもない事実です。

とある塗装屋ですが 施工管理技士も持っていないレベルで 企業の傘の下で

下請けに威張り散らかすだけの駄社員も少なからず見てきました。

 

ゼネコンでも現場の職人同士で調整して仕事を前に進めることは多いです。

そんな役に立つのかも微妙な監督という名の社員の給料も

あなたの工事見積に含まれている事を忘れてはいけませんよ?

あとここが大事なので大声で言いますが

 

 

職人の方が現場に対する責任感は高いんですよ 

給料で保証されてるわけでは無いですからね

評判悪いとすぐ現場が減って

食っていけなくなるからです

感謝されて次の現場へ

当たり前をきっちりと当たり前にこなす 

これの連続でプライドと次の仕事を築いています

 

 

そんな職人が直に皆様に会いたいと思っています

 

旧仕様の足場で外装リフォーム出来るのもあと3ケ月となりました

 

広島を中心とした中国五県

広島県 岡山県 山口県 島根県 鳥取県

駆け込みで旧仕様の外装リフォームをしたい方

RCS外装リフォームの公式ラインに友達登録して

見積の依頼をしてください

 

 

書き込み例

 

見積依頼(無料)

住所 ●●市●●区●●町●●ー●●

氏名 ■■ ■■

性根の入った仕事を求めています

 

以上をご記入下さった方 先着順でお見積に訪問致します

 

誠心誠意 技術 値打ち に納得出来る仕事を提供致します

 

 

PCで見ている方はコードをスマホで読み込んでください

 

 

スマホで読んでいる方は

 

こちらをタップして下さい

 

RCS外装リフォームの公式ラインへの友達登録をして下さい

 

同時にこんな募集もします

ご家族 友人 お知り合いで施工依頼者をご紹介下さる方

その場合はあなたが友達登録をして以下のフォームでお送りください

商談成立の場合 謝礼を用意致します

 

 

紹介見積依頼(無料)

紹介者住所 ●●市●●区●●町●●ー●●

紹介者氏名 ■■ ■■

性根の入った仕事をしてやってください

依頼者住所 ●●市●●区●●町●●ー●●

依頼者氏名 ■■ ■■

 

 

 

とにかく

 

早い者勝ちです!

 

ホームページからも調査見積の申し込み出来ます

 

 

 

では ご安全に
 ( ̄▽ ̄)ゞ


 

 

 

このたび ランキングサイトに参加することにしました 

どちらでも構いませんのでひとつぽちっとしていただけると喜びます

 

 

広島ブログ


またゆるゆると書いていくつもりです♪
↓ポチは1日1回 頼むぜ!
にほんブログ村 地域生活(街) 中国地方ブログ 広島(市)情報へ
にほんブログ村


にほんブログ村 住まいブログ リフォーム(業者)へ
にほんブログ村

PVアクセスランキング にほんブログ村

ショート動画からの気づき 違和感とは?

広島で30年以上建物の雨漏りと向き合ってきた私です
雨漏りと向き合う ⇒ お客様の利益

そう考えているので真剣かつ常に見分を広げております。

 

(。´・ω・)ノ~ちっす!

 

まずはこのブログを書くにあたって
引用動画の主をつるし上げるつもりも
批判するつもりもなく
ブログ主の気付きを記載するものとして
書いていることを申し上げておきます

動画のスクショです



動画のリンクはこちらね
 

 

 

まずは 動画 のナレーションを書き込みます

引用


これはある 現場で 撮影された動画である
空調工事は 生業としてるものであれば
この違和感 気づく はずだ

何かがおかしい

以上引用


なのだが

恐らく空調業者の視野は
エアコン室外機にしか向いていないと思われます


ひょっとすると生業としなくても気付くかな?
室外機の風の吸入口が建物側にあるという点ですね
コンクリートの蓄熱性を考えると相当に
暖められた空気を常に吸気するような環境になり
夏場エアコンが全然効かないという事になりそうです



ま でしょうね  で終わらないのですわ

私は外装リフォームや雨漏りを防いだり 予防したり
コンクリートの崩落を直したり 防いだりと
建物の構造に深い関心を持つ人なら


お気付きだろう。


そこはエアコン置き場じゃないから!

ザンネーーーーン!!!!!
っていう話です

そもそも論ですが その場所は鳥の羽休め場でも
猫の休憩場所でも もちろんエアコン置く棚でもありません
建築物の部位としては 庇 (ひさし)になります


建築用語的に申しますと


引用


「庇」とは、小さな屋根上の物のこと。
出入り口や窓の上部に設けることで、
日差しや雨から守ることができるようになる。
出の小さな物は小庇と呼ばれることも。
片流れになっていることが特徴で、
帽子の庇と同様に考えることができる。
小庇を含め様々な物が作られてきたが、
柱で支えていく物は土庇と呼ばれる。
他にも柱から腕木を使って持ち出していく方法は
腕木庇と呼ぶ。
外観上平面に対するアクセントにすることができる
一方で、やぼったくなるということで取り付けない例も
存在する。しかし、窓の上にあるだけでも、
雨の日に開閉できることを考えれば、
意匠的な側面だけで考えることのできない機能としても
重要な部材であると言える。

以上引用




映像を見る限り 鉄筋コンクリートで庇は形成されており
室外機を置く程度ですぐに崩落という事にはならない
でしょう。 しかし 新築からノーメンテの場所に
エアコンを据え置いていますが 新築時は庇はモルタル防水
といって 防水成分を含有したモルタルをコンクリートで

作った庇の上に塗って形を整えているのが
現在の状況ですので 近い将来に
最初の大規模改修の際には必ず何かしらの塗り防水が
必要になってきます

これはウレタン防水ですね


それを放置のままにしておくと 最終的には庇の裏 
天井部分のモルタルやコンクリートが崩落する展開が
未来に予想されます モルタル防水はそんなに強い
防水では有りませんので

写真はイメージです

落ちそうですね~

怖いですね~

あと 庇に置くだけの状態にしていれば振動で
室外機自体が落ちる可能性もゼロではないですね


恐らくは庇の床面にドリルで穴をあけてアンカーを
打ち込んでいるでしょう 逆に打ってなかったら危険ですね

アンカーを打っていたとして 改修工事の時は
室外機を移動させる必要が有ったりしますが
そのホースの短さでは恐らく移動距離
は厳しいほど少なくて

改修工事の際はポンプダウンして室外機をホースから
外す必要が室外機の数だけ費用計上が必要に
なってくる事でしょう。

室外機の後ろにホースを1周まわしている業者は
他の業者の事を考える事の出来る優秀な業者
と言えますが 動画の室外機はちょっとね、、

建物を本気で長持ちさせたい場合は
庇にエアコン室外機をおいては駄目
というのが私の正解であり 違和感です。

正しくはこうしないといけませんね。


これは壁面にエアコン室外機を置ける棚をアングルで
アンカー固定しています
もちろん空気吸入は外側にすることが大事です 笑



こんな感じですね


この動画の建物には存在していませんでしたが昨今は
廊下のいちスペースや 壁面に花壇のようなエアコン置き場
を躯体に用意している場合も有りますね

写真はエアコン置き場がある建物の映像です


このように 専用の置き場なら違和感は感じないです


総じて私が今回気づいた事と伝えたい事
建設に関わる人それぞれに それぞれの目線が存在する

という事と

庇に置いてはいけないという事に気付かないエアコン業者

を責める気は無いけども 結果はお客さんの利益とは?
を常に深く考えていたら動画も上げない気もするし
お客様の利益 ⇒ 建物を長く維持する
なのでは? と思えば気付く そんな
広い視野を ご同輩の皆さんにも求めたい 

という事と

一時の安値 将来の大きな負担になり得るよ


以上の3点で御座います。



常にお客様の突き詰めたところにある
お客様の利益は何か ?
を常に私は考えて行動します。
 

そんな? どんな?

職人集団 RCSが運営する仕事のPRです

 

 

 

 

 

 

緊急募集!

 

職人が営業し職人が管理する外装リフォームに

興味がありませんか?

 

我々は宇宙人・・・・・ではなく 

あらゆる現場を30年経験し今も現場に出つつ 一軒家の外装

リフォームに普通の塗装会社とは一味も二味も違う仕事を提供する

職人集団です。 企業相手の方が安心と考える方もいらっしゃいますが

正直 現場の事を分かっていない人が現場監督の企業は正直広島でも

めちゃくちゃ多いんですよ。 大手塗装会社の漏水対策アドバイザーの

経験もある私が言うのでこれは紛れもない事実です。

とある塗装屋ですが 施工管理技士も持っていないレベルで 企業の傘の下で

下請けに威張り散らかすだけの駄社員も少なからず見てきました。

 

ゼネコンでも現場の職人同士で調整して仕事を前に進めることは多いです。

そんな役に立つのかも微妙な監督という名の社員の給料も

あなたの工事見積に含まれている事を忘れてはいけませんよ?

あとここが大事なので大声で言いますが

 

 

職人の方が現場に対する責任感は高いんですよ 

給料で保証されてるわけでは無いですからね

評判悪いとすぐ現場が減って

食っていけなくなるからです

感謝されて次の現場へ

当たり前をきっちりと当たり前にこなす 

これの連続でプライドと次の仕事を築いています

 

 

そんな職人が直に皆様に会いたいと思っています

 

旧仕様の足場で外装リフォーム出来るのもあと3ケ月となりました

 

広島を中心とした中国五県

広島県 岡山県 山口県 島根県 鳥取県

駆け込みで旧仕様の外装リフォームをしたい方

RCS外装リフォームの公式ラインに友達登録して

見積の依頼をしてください

 

 

書き込み例

 

見積依頼(無料)

住所 ●●市●●区●●町●●ー●●

氏名 ■■ ■■

性根の入った仕事を求めています

 

以上をご記入下さった方 先着順でお見積に訪問致します

 

誠心誠意 技術 値打ち に納得出来る仕事を提供致します

 

 

PCで見ている方はコードをスマホで読み込んでください

 

 

スマホで読んでいる方は

 

こちらをタップして下さい

 

RCS外装リフォームの公式ラインへの友達登録をして下さい

 

同時にこんな募集もします

ご家族 友人 お知り合いで施工依頼者をご紹介下さる方

その場合はあなたが友達登録をして以下のフォームでお送りください

商談成立の場合 謝礼を用意致します

 

 

紹介見積依頼(無料)

紹介者住所 ●●市●●区●●町●●ー●●

紹介者氏名 ■■ ■■

性根の入った仕事をしてやってください

依頼者住所 ●●市●●区●●町●●ー●●

依頼者氏名 ■■ ■■

 

 

 

とにかく

 

早い者勝ちです!

 

ホームページからも調査見積の申し込み出来ます

 

 

 

では ご安全に
 ( ̄▽ ̄)ゞ


 

 

 

このたび ランキングサイトに参加することにしました 

どちらでも構いませんのでひとつぽちっとしていただけると喜びます

 

 

広島ブログ


またゆるゆると書いていくつもりです♪
↓ポチは1日1回 頼むぜ!
にほんブログ村 地域生活(街) 中国地方ブログ 広島(市)情報へ
にほんブログ村


にほんブログ村 住まいブログ リフォーム(業者)へ
にほんブログ村

PVアクセスランキング にほんブログ村

1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 最初次のページへ >>