今期の大学ラクロスを占うシリーズ#プロローグ | 鼓舞 平(こぶ平)のラクロス応援チャンネル

鼓舞 平(こぶ平)のラクロス応援チャンネル

ラクロスをこよなく愛する‘オヤジ‘がラクロスを紹介し、解説し、観客目線の情報を提供するチャンネル。シニアからキッズまで対象はラクロス全部です。

今期の大学ラクロスを語るにあたり、やはり関東地区の戦いを念頭に置く必要がある。何故なら昨年の大学日本一の地区だから。

 

という事で、先ず関東地区の大学ラクロス女子の深堀をしていく。

 

さて、読者の方で5月にラクロス応援チャンネルでは以下の話題を提供した事を覚えておられる方はいるだろうか?

 

https://ameblo.jp/kobhey10/entry-12851419264.html
女子はティーンズラクロスの影響が大きく、それ故地域差が大きいところから、始まっているので、同じ質のトレーニングを続けていても差は埋まらない。独自のトレーニングでその現状は打開できるという趣旨だった。

 

その意味で、最もティーンズラクロスの利用が進んでいる関東地区のラクロスから考察する事は妥当だろう。そしてやはり関東がターゲットになるのだから。

 

☆先ずは、今年のラクロスを語る上で、昨季のラクロスを振り返っておくことは必要だろう。

【昨年の総括】

全日本大学選手権決勝は、関東地区代表の決戦となり2023年3度目の決戦を5対4と逆転勝ちした日本体育大学が3度目の日本一となった。

しかしリーグ戦においては

7対3と立教大学が守りの要が完全ではない形でも、要所のオールコートディフェンスと決定力で完勝している。

それでも、関東地区ファイナルでは

と今度は日本体育大学が1Qパワープレイでドローからプレッシャーをかけて、ねじ伏せた感があった。

そして、大学選手権決勝では

守備からのターンオーバーでギリギリ日本体育大学が勝ち切った。それぞれの試合で両チームが出てからの、良い処の潰し合い。そして逆に前から仕掛けた日体大と些細なミスで屈した立教大というチーム力的にタイプは異なるが互角だった。

この2チームに肉迫できたのは

関東ファイナル4の

中央大学

明治大学

リーグ戦で立教大学を破った早稲田大学

そして大学選手権ファイナル4の関西学院大学

何れも相手を上回るCTO(関西学院大学はCTOが下回るが、これは立教大学ゴーリーのセーブからのターンオーバーが含まれるため、GBレベルでの仕掛けでは勝っていた)がポイントのように見える。

他の5地区のチームとの違いはその辺にありそうだ。

特に、早稲田大学と関西学院大学は同じタイプのチームと考えられる(アスリート性の高い、トランジションの速い、ラクロス経験者が少ない などの共通点がある)。

明治大学は独自の粘り強い守備からのブレイクがポイントであり、中央大学は1オン1主体(クリアも、攻撃も)のアメリカンなラクロスと異なるが、それぞれが特徴のある、何よりもアスリート性の高さを持っているという点に注目している。

所謂「筋トレ」がトップレベルの大学でコモン化する中で、卓越したアスリート性というのは勝っていく為の条件なのかもしれない。

一方の日体大と立教大に共通するのが、選りすぐりのティーンズラクロス経験者と、運動能力の高い未経験者の高いレベルでのハイブリットである事だ。そして一昨年の覇者慶應義塾大学もこのハイブリットラクロスに属する。

このハイブリットラクロスを破った(中央大学は昨季史上初めて慶應義塾大学に勝っている)、もしくは肉迫したのが関西学院、明治、中央、早稲田大学である事。この辺がラクロスの進化の可能性に関して重要なファクターだと見ている。

そして、そこに着目して独自の進化を重ねれば

この差も変わると見ている。

以上が昨年の大学ラクロス女子の総括だがいかがだろう?

そして個別で見ると

関東D2で力の差を見せて昇格を果たした、明治学院大学と学習院大学。特に全ての試合で4失点以下、10得点以上で勝ち上がった学習院大学の動向が今季の鍵となりそうだ。(学習院大学、明治学院大学については改めて別の機会に言及する。)

<そして今季の関東女子D1&D2>

☆D1

先に述べたハイブリット系とそれに対抗するアスリート系3校ずつが程よく分かれた。その分この3校間の戦いは熾烈なものになる。そしてプレシーズンのマッチの情報や見分を加えると、D2昇格組が鍵となる図式が改めて浮かび上がるとともに、Bブロックの成蹊大学、青山学院大学、法政大学の苦しみが見える(青山学院は直近の明治学院戦に勝利して上昇の兆しなのか?)

ということで、色々なクレームを受けるだろうけれども、敢えて

 

★Aブロックの戦いは、スタートの具合でどのチームも入れ替え戦へ行く可能性を秘めている。東京農業大学も昨年ブロック3位の戦力が継承され、新しい戦力も加入している。早稲田大学は前述のアスリート性の高さ(U20 2名A代表候補1名)が覚醒を予感させる。そして学習院大学もU20 代表やA代表候補へ選手を送り込むなど、個々の選手のレベルがトップレベルにあり、明治学院大学もその学習院大学と対等に渡り合っている。という事で、昨年ファイナル4の立教大学、明治大学もどの試合も安心な試合は無いという形だろう。

・立教大学

戦力面、経験面、戦術理解、コーチング等々高いレベルでバランスが取れていると見ている。さらにキャプテンシーについても昨年3年生で重責?を担った川端選手が4年となって文字通りの主将としてけん引力が増すことになる。これまで、種々の代表練習に時間を取られていた主力も、良い意味で進化したものをチームに持ち帰ることもできる体制が整った。

・明治大学

今年は、例年になく春からのベースメントが高く期待は大きなものがある。しかしながら、主力の一人がU20 代表に選出された事によるチームへの影響やけが人の影響が、層の厚さという上で懸念材料と考えている。

★ Bブロックは、日本体育大学、中央大学、慶應義塾大学が頭一つ抜け出した感はあるが、その中でそれぞれに弱みを内包していそうで、決まりという事は言えない。

特に、チームのリーダーシップというファクターで結果が変わりそうなブロックではないか?

・日本体育大学

今年は、昨年に比べ不安定な戦いが続く。誰もが、点を取れる半面、作戦面というより、攻撃面での絶対的な柱が決まり切っていないので、誰もが行ききれないか、行っても孤立してしまう面が出ているように見える。ただ、DFの主力が残った事は大きくその安定感で優位性を保てる感はある。攻撃の10人の気持ちのすり合わせが必要だろう。

・中央大学

昨年史上初のファイナル4を、慶應義塾大学、明治大学の歴代日本一チームを破って勝ち取った事は自信となったはずだ。さらにプレシーズンでは単調になりがちだった1オン1ベースの攻撃にパスを織り込んだファストブレイクの可能性を高めてきている点も評価できる。ただ、最も推進力があった武藤選手を始め攻撃の主力が入れ替わった事への不安は残る。違った意味で2年生ながら得点力を魅せる河瀬選手以外の飯田、長谷川、長峰選手は勿論新しい力の台頭が期待される。

・慶應義塾大学

昨年はシーズン開始前に不安を抱えたままのチームスタートだったが、結果的にそのポテンシャルが発揮されないままシーズンを終えた感があった。それは2022年の4年生の存在が大きすぎた事もあっただろう。今季新しいチーム作りの上でのポイントは精神的な強さ、良い意味で他に依存しない独立の力を連携・結集させる雰囲気を持てるか?そういう面を見たい。全日本新人選手権で優勝した若手の突き上げは良い効果を生むはずだ。もう一つのポイントはDFとDFMFの要だと見ている。

開幕戦

立教大学 vs 明治大学 は注目だが、この1戦以降の両校の戦いに注目が集まる。

第36回関東学生ラクロスリーグ戦 開幕戦 

 7月7日(日) 神奈川・富士通スタジアム川崎
概要
■スケジュール:
 9:00  開場
 9:30  【女子】立教大学 vs. 明治大学
11:30  第36回関東学生ラクロスリーグ戦開会式
13:30  【男子】法政大学 vs. 明治学院大学

★チケット情報
第36回関東学生ラクロスリーグ戦開幕戦の観戦チケットはPeatixの専用サイトにてご購入する必要がある。
こちらのPeatixサイト

https://easterncollegiateleagues36th-openning.peatix.com/

 

※入場にはPeatixチケット(有料)が必要です。

※ 関東学生ラクロスリーグ戦にメンバー登録し、個人参加費をお支払いいただいている方は購入不要です。

観戦にあたる注意事項
・基本的には雨天決行です。雨天時には傘を利用せず、レインコート等の着用にご協力ください。
・会場および近辺の駐車場確保はございません。公共の交通手段にてご来場ください。
・ペット同伴入場は不可です。
・試合開始時間は、天候等の状況により変更する場合があります。
・試合前練習、試合中のボールにご注意ください。
・大会関係者による写真、動画等の撮影があります。観客席が映りこむこともありますので、予めご了承ください。
・本試合の動画撮影はご遠慮ください。
・フラッシュ、三脚、一脚を用いた写真撮影はご遠慮ください。
 

☆D2

女子の2部は昨年の学習院、明治学院のような突出したチームはなさそうだ。どのチームも1部との入れ替え戦に進める可能性はある。その中でラクロス応援チャンネルの注目は、約20年ぶりに2部に復帰?した東京理科大学 「リケジョラクロス」授業選択、課題的には関東一スケジュール的にも厳しい彼女たちが2部においても、その理にかなった「ロジカルラクロス」(勝手に命名しています)を展開し得るのか?全国的にも3チームしかな「リケジョラクロス」に注目して欲しい。

 

次回は関東学生男子を掘り下げる。

 

やっぱりラクロスから目が離せない!!

こぶ平