なんで、着物着てるんですか? | 神戸きもの倶楽部のブログ

神戸きもの倶楽部のブログ

大好きな着物で、大好きな神戸の街をいろどります。

こんにちは

神戸きもの倶楽部のかおるです

 

このブログをお読みになっているあなたは

着物が好きで、

・着物を着ている 

・着物を着たいと思っている

の、どちらかかな〜と思います

 

すでに着物を着て楽しんでおられる場合は特に

この質問受けませんか?

 

「なんで、着物着てるんですか?」笑

 

 

わたしは

「なんで着物着てるんですか?」って

よーく聞かれるんです

 

このブログで書いたことがあったかもしれないけど

今日は、改めて理由を書いてみたいな、と思いました

 

 

わたしが着物を着ているのは

自分のことを

素直に「きれいだな」と

思えるから

 

わたしってば

かつては「ダメ出し女王」だったんですが

そんなこと思えない発言ですよね〜😆

 

 

とにかく

自分のことが嫌いだったわたし

 

でもそれは

自分のことが大好きな裏返しだと

わかっちゃったのです〜

 

素直なんです そーゆーとこ 😆

 

正確には

素直になれたんです

それも、着物のおかげ

 

 

 

40歳になるときに

このまま歳を重ねることが

怖くてたまらなかったのですが〜

 

着物を着ると

自分が「極上の女」になれた気がした

 

自信が持てるようになれたんですね〜

 

当時39歳のわたしは

何を着たら

何をしたら

きれいになれるんだろう?」と迷子になっていました

 

そんなとき

母が亡くなって

形見の着物を見つけたとき

「これだー!」って思ったの

 

着物だったら

歳を重ねた方が似合うやん!

 

着物を着こなせる女性って

めっちゃかっこいいやん!

 

着物を着こなせるオンナになろう!

 

そう思いました⭐️

 

 

 

前から着物は好きでした

 

26歳くらいのときに

着物を着てタカラヅカ歌劇を観に行きたい!と思い

着付け教室に通いました

 

でも、着付け教室が肌に合わず😅

中退しました 笑

 

着付けは我流です

 

途中で習うのをやめてしまった着付け

母の着物を直して

ただただ着物が着たくて

着物を着こなせるようになりたくて

夜な夜な練習しました

 

 

 

今は着物を着ていなくても

自分のことは好きだと堂々と言えるけど

 

あの頃のわたしは

着物のおかげで

自分を好きになることができました

 

 

もちろん、着物自体も好きです

 

着物を着なくても

ただ、見ているだけでも、しあわせです

 

日本人のセンスや技を近くで見ると

すごいな〜って、ぞくぞくする

 

洋服ではできない

柄×柄のコーディネートや

大胆な色合わせも醍醐味です

 

 

オールシルクの

いろんな人の想いや伝統が凝縮した着物を

身に纏える自分・・・

 

自分で選んで着こなしている自分・・・

 

極上という言葉しか思い浮かびません 照

 

 

あなたはどうですか?

このブログをお読みということは

着物になんらかの興味があるっていうことだと思うんです

 

あなたは、なぜ

着物を着ているんですか?

 

もし、わたしの気持ちに共感してくださるなら

もっともっと自分を好きになってあげてください

 

 

 

もちろん

なんでもいいと思うんだ!

「わたしは、これが好き♡」と

堂々と言えるものがあったなら

人生はそれだけで鮮やかになる✨

 

 

人生の折り返し地点を過ぎた今

他の誰ともちがう

「唯一無二」の自分を

とことん好きになって

過ごしていきたい

 

わたしはそう思って

神戸きもの倶楽部をつくりました

 

単に

着物を着るだけの集まりではありません

 

着物を着ているわたし を

とことん好きになって欲しいから!

 

だって

楽しむために

ときめくために

わたしたちは

この世に生まれてきたと思うから

 

ときめきたいんです

あなたと一緒に♡

 

 

ぜひ、ご一緒してください♪

 

 

また神戸に

着物でふら〜りと出かけるときは

メルマガでお声かけます♪

 

 

ご都合よろしければ

ご一緒してください。

 

 

 

着物deカフェや オンラインのイベントは

メールマガジンにてお知らせいたします

 

メールマガジン「神戸きもの倶楽部通信」

ご登録希望の方は
こちらから、お願いいたします♪ → ●●●

 

 

 

かおるは、実は、コーチングもやってます☆


歳を取り、見た目が衰えていくのが怖い・・そんな日本人女性へ
歳を取れば取るほど 自分の美しさを思い出す!
~控えめだけど、軸がある、そんな和美人になれる コーチング・メソッド~

 ↓↓↓
和美人かおる 自分の人生を、生きる