コロナ禍前に行った、本に書いていない温泉を紹介しています。
地域別オススメ温泉に、七釜温泉ゆ〜らく館(兵庫県)を追加。
しちかま、と読みます。
ナトリウム・カルシウム-硫酸塩泉のかけ流しです。
この手の公共の日帰り温泉施設はたいてい循環風呂が多いのですが、よくかけ流しにできたと思います。
源泉温度が高いのと、湯量が多いからだと思います。
緑色がかった源泉が綺麗でしょう。
浸かると、キシキシした湯触りです。微かな金属臭がします。
泉質はいいのですが、ゆ〜らく館というネーミングはないです。こんな循環風呂的な名前を付けてはせっかくのかけ流しが泣きます。七釜温泉「塩釜古墳館」でいいのではないかと思います。七釜の名前の由来が塩釜と古墳があるため。
それに、ここは何軒かある旅館が日帰りを受け付けないと駄目です。源泉に近いところで、タンクに貯めないで源泉をそのままかけ流しているところもあると思うので、残念です。
とはいえ、ここの泉質は悪くはありません。