こんばんは。主宰です。
農林水産学研究科1年生と連合大学院(博士課程)学生を対象とした外洋域乗船実習が実施されるので、かごしま丸で機材艤装をしてきました。この乗船実習は私が担当するので本来乗船しなければならないのですが、前回の学部の乗船実習と同様で、娘たちの受験と両親の介護が重複してしまい、申し訳ないけど中村さん・仁科さん・堤さんに乗船担当を依頼しました。ただし、機材艤装は我々がやるべきなので、乗船してくれるダブルほのかと一緒に行きたいと言ってくれるつむちゃんと共に、かごしま丸でやってきました。
前に報告した海洋観測乗船実習2の直後にある航海だったので、艤装した機材はかごしま丸に留め置きさせてもらいました。そのため、設置・固縛などの準備はほとんどなしで、機材の整理・確認程度ですみました。卒論生のみなさん、たいへんありがとうございます。さすが大学院生ともなると、何も言わずにささっとやってくれます。こういった艤装をささっとやれるくらいに成長してくれて嬉しくおもいますし、こういった訓練をしっかりと積んでいるから、うちの卒業生・修了生は職場で評判がいいんだろうな~と実感します。だって、彼ら・彼女らの上役・管理職者は私くらいのおじさんでしょうからね。

学生たちからのご要望があって、昼飯はターミナル食堂へ。健康パラメータがあちこち不具合な私は、控えめに魚フライ定食(小)にしました。これでも多いくらいですけどね。さすがほのか・みわちゃん・つむちゃんは若いだけあって、定番の日替わり定食とか名物タルタルちゃんぽんを頼んでました。私もひさしぶりに背徳感マシマシの定食に、満足満足。
お腹いっぱいたべて、しっかりと艤装して、出港の準備万端。明日からがんばってきてね~。帰港日には懇親会をするそうで、乗船実習はアクティビティ盛りだくさんです。















