就職内定!おめでとう!! | COPE (KU Plankton Lab)

COPE (KU Plankton Lab)

絶滅危惧研究室の営みをつづるブログです

こんばんは。主宰です。

 

6月も終盤なので、そろそろ就職戦線も終焉を迎えつつあります。今年度は、修論生のなおちゃん、卒論生のつむちゃんとけんちゃんが就職活動をがんばってました。その結果、みごと希望する会社から内定をいただくことができました!就職内定、たいへんおめでとうございます!!うちの学生さんは実力もさることながら、内面も非常に素晴らしいので、絶対引く手あまたで内定をたくさんもらえるだろうとおもっていました。

鹿児島出身のなおちゃん・けんちゃんもいることだし、鹿児島らしい居酒屋でお祝いすることにしました。名山堀にある「とくちゃん」です。お母さんが独りで切り盛りするお店で、いかにも鹿児島の居酒屋ってとこです。近しい研究者や友だちが来鹿したときには、ここに来ることにしています。ここだと、余計なことを気遣いせずにお母さんが適宜おつまみを見繕って出してくれるので、おしゃべりに没頭できるからです。

まずは定番のおさしみ。お母さんにどんなお魚?ってたずねても、魚屋さんにお願いしているから~ってこと。今回は、マダイ・キハダマグロ・カンパチかなとおもいます。

次は、おまちかねのおでん。薄味で素材の味がわかる、やさしいおでんです。鹿児島らしい塩豚についつい箸をつけがちかもしれませんけど、この素材の味を吸い取った大根・厚揚げが美味い!

その次は、揚げ物シリーズ。たぶん、若者が多いので、これになったのかなとおもいます。夏野菜のカボチャがほっこりとして美味い。締めにはおにぎりまで出していただきましたが、私はお腹いっぱい胸いっぱいで食べられませんでした。

国際学会の名残で時差ぼけしているだけでなく(午後に眠くなる)、長距離のドライブ、漁業者との緊張感のある協議、就職内定の安堵感と情報過多で、すっかり酔っぱらってしまいました。帰宅の市電では居眠りしてしまって、あやうく乗り過ごすところだった~。でも、楽しかったということ。よかったよかった。