こんばんは、主宰です。
先日は修士論文審査会がありましたが、たいへんレベルの高い内容の濃い研究が多く聴講することができました。どの研究もたいへん興味深いものだったし、質疑応答も立派だったとおもいます。その晩は、お疲れ様ということで慰労会をしました。
会場は、うちのゼミ定番の「ゆうこ」にて。今回はコース料理をお願いしていたみたいで、続々と美味しそうな料理が並びます。
やっぱり軟骨まで柔らかく味がしっかりと浸みた豚骨は最高!これがあれば、焼酎何杯でもいけちゃう。
次は地鶏刺。鹿児島ならではの料理で、この3月に鹿児島を去る人たちにとっては、思い出の味となりそうですかね。
そして、握りこぶし大ほどの唐揚げ。やっぱり、若者にはこちらが人気であっという間になくなりました。
宴会後には、マスターに記念撮影をしてもらいました。お腹いっぱいたべて呑んでいいきぶん。
まだまだしゃべり足りないので、ここもすっかり定番となった「ゆめみ屋」で二次会。コロナ禍に酒の匂いをかぎながら発見した迷店です。卒業・修了した学生たちの名前が書かれたボトルを眺めながら、思い出に浸って静かに呑むのが私の楽しみです。
スマホを奪われて撮影されたのがこちら。なんでかしらないけど、この画像だけひっくりかえります。
頑張ってくれた学生たちとおしゃべりしたくて、深夜すぎまで吞んでました。あまりに帰宅が遅いので、途中でひっくり返って路上で寝ているかもしれないと嫁さんに心配されました。そういうこともなくはないので、深酒はきをつけます。