内観がうまくいかない時にやるべき三選 | ありのままの自分で愛いっぱいに生きたい

ありのままの自分で愛いっぱいに生きたい

ノートとペンで理想の人生を叶える方法を体現しています。太陽のようにみんなを照らし、ありのままの自分で自由に豊かに生きる。元教師20年、3人の子を育てる40代ママ。

やっほーー!みんな!!

 

 

今日も内観してますかー?

 

 

\イライラガミガミ⚡️から3ヶ月でニコニコママへ✨/

3児のママ❤️で学校の先生👩‍🏫 

内観を世界に広めたい💙💙 

AOコーチング講師のあきです🫶

 

 

自己紹介はこちら

 

 

 

 

内観初心者さんのお悩みで、

「これ以上深まりません」

「いい問いが見つかりません」

というお悩みをよく目にします。

 

 

 

そんな時は、

まずこの3つをやってみてほしい❤️‍🔥

 

 

 

というのもね、

いい問いが出ない時って、

エネルギーが下がっていることが多いのですよ。

そんな時は、いくら内観してもダメ。

 

 

一回内観はお休みしてください。

 

 

 

その上で、

1つ目。

 

睡眠はちゃんと取れてる?

仕事も勉強も、何をするのにも睡眠って大事。

言うまでもないですね。

 

 

脳が疲れている時は、どんなに考えても、

本来のあなたの力は発揮できない。

 

 

 

眠ってから、考えましょう。

どうしたらよく眠れるかも、

普段から内観して自分に聞いてあげようね。

 

image

 

 

2つ目。

 

 

好きなものに浸る。

 

好きな香りを嗅ぐ。

好きなものを聴く。

好きなものを味わう。

好きなものを見る。

好きなものを触る。

 

五感を満たすと幸せを直に感じられるよ。

 

それだけじゃなく、脳の疲労回復にもなるって

脳科学の世界でも証明されています!

 

 

そうしているうちに、

パッと閃いたり、気づいたりするので、

内観を休んで焦ることも全然ないよ。

 

image

 

私は、息子とゴロゴロしたり、

みんなでリアルアキバボーイズのダンス動画をみまくる!笑

人間ってこんなにすごいことできるの?

好きだけをとことん追いかける姿、かっこいい😍

ってなるんだ♡♡

 

子どもたちもRAB大好きなんだよな〜。笑

 

みんなの推しは???❤️

推しの力ってすごいよね。

 

 

 

 

 

3つ目。

 

理想の人の価値観を探しに行く。

 

推しもいいけど、自分の目指す世界はまた別。

 

image

 

私は、青子さんやゆきさんが理想なので、

とことんその世界の当たり前を感じに行く!

 

 

SNSのおかげで、出会うことのなかった人たちの

価値観に触れられるようになって、ほんとにありがたいよね。

 

 

最初は遠く感じるかもしれないけど、

毎日浸っているうちに、

だんだん価値観は書き換えられていくよ。

 

 

もちろん、無理に書き換えるんじゃなくて、

内観でフラットにしたいけど、

フラットにできない時は、諦める!

 

 

 

ちょっと時間が経ってから、

また内観してみると、

あれ?あの時なんであんなに難しく感じていたんだろう!

っていうくらい、

軽く乗り越えられることもあるよ。

 

 

 

image

 

できない時は、ジタバタしてもいいけど、

いっそ諦めちゃうのも早い。

 

 

 

手放してみると、叶うことって多いからね。

 

 

私も最近、手放してたくさん叶うようになりました。

 

 

 

執着するのはなんでかな?

って書き出して、

きっといつか乗り越えられる自分を信じてあげようね!

 

 

 

 

では、また書きます。

 

最後まで読んでくれてありがとうございました☺️