食欲の秋ですっ。 | こうすの洋菓子工場見学?

こうすの洋菓子工場見学?

こうすのお仕事のバームクーヘンの裏話を紹介したり、
お休みの日のおでかけをぐだぐだ紹介。

 

 

秋めいてくると、食欲が湧いてきます。

なんでなんでしょうね。

やっぱり動物として冬眠に備えて、たくわえるため、かなぁ?

 

 

 

 

先日、秋らしいモノ、芋けんぴが売ってたので買っちゃいました。

 

 

 

いきなり横道にそれます。

 

駄菓子で売ってる、ポテトフライって知ってます?

これこれ。

東豊製菓って会社で作ってるんですが、

この東豊製菓、僕の(母方の)おじいちゃんおばあちゃんが作った会社です。

(現社長は、お袋の弟、僕から言えば叔父さんが継いでます)

うちの親父、お袋もここで働いてて、

この商品を発売するようになったのは、親父です。

(その後独立して、今の会社を立ち上げました)

実家の目の前が工場なので、僕の子供時代の

遊び場はもっぱらこのお菓子工場でした。

 

このポテトフライ、僕が小学校2年生ぐらいの時から

発売しだしたので、よく新製品の味見役をやらされてました。

 

が、ポテトフライの前は、と言うと

かりんとうを作ってました。

秋には秋限定の、芋かりんとう、つまり、芋けんぴも作ってました。

なので、子供の頃は、出来立ての芋けんぴが僕のおやつでした。

(砂糖をつける前の、揚げたてのヤツも実にうまかった!!)

 

たぶん、それ以来、の芋けんぴ、です。

 

 

最近、物産展とか、道の駅とかでも芋けんぴを見るように

なってはいたものの、手を出す気にはなれずにいたのですが

moteさんがちょいちょい買ってるのを見て、

なんとなく、買ってもよいかなぁ~と思ってたところに

新芋!と書かれた芋けんぴを見つけてつい買ってしまいました。(;^_^A

 

なんか懐かしいし、自然な甘さだし、お腹にたまるし

めっちゃ気に入りました!

今度、道の駅で見かけたら、また買ってみよう~。ヽ(^o^)丿

 

 

 

 

 

もう一つ、moteさんつながりで。

先日、五味八珍(ごみはっちん)のちらしで、

『復活!!エビチャーハン!!!』

とあり、moteさん御用達のエビチャーハンを思い出し

無性に食べたくなり、食べに行ってしましました。

 

あ、ちなみに五味八珍とは、浜松市のファミリー中華のチェーン店です。

浜松餃子、発祥のお店とも言われてて、浜松の人はおろか

豊橋にもたくさんお店があり、豊橋の人でも、知らない人はいないと思います。

 

さて、来ました来ました。

どどーんと、エビがたっぷりのって、moteさん、御用達の

お店にも負けてません。(と思われる)

 

大ぶり、かつ大量のエビが満足感たっぷりです。

 

そしてもちろん、名物 浜松餃子も頂きました。

浜松餃子って・・・・、あまり特徴がない気がします。

でもあっさりして、いくらでも食べられる味なんです。

これがうまいんですよ~~。

 

 

連れは期間限定の豚ラーメン。

コロナってから、外でラーメン食べる機会も激減しました。

久しぶりの外食ラーメンはやっぱうまいっすね。

 

 

 

 

お次は、スーパーでカニ、買ってきました~~。

一緒に置いた缶ビールと比べても結構大きいでしょ~。

でもお値段なんと二匹で1198円。目

 

しかもちゃんと富山県産、無冷凍品です。

それでこのお値段なのは・・・、ズワイガニじゃなくって

紅ズワイガニなんです~。

ちなみにズワイガニの解禁は11月からで、紅ズワイガニは確か9月だったはず。

その分、ズワイガニより早く頂けます。

 

きっと同じ条件で食べたらズワイガニの方が美味しいんでしょうが、

値段が違いすぎます。

一般庶民に国産ズワイガニはそうそう手が届かない。

だけど、冷凍モノのアラスカ産やロシア産のズワイガニなら

無冷凍、富山産の紅ズワイの方がいいです。

 

 

僕が行ってるスーパーは時々、富山の白エビとか

レアなものを格安で売ってることがあるので

レアもの見つけると、ついつい買っちゃいます。

 

で、その紅ズワイガニですが、

身入りは、さすがにぎっしり、とはいかず、まぁ、お値段なりってとこね。(;^_^A

でも久々のカニで、大満足です~~。

 

 

 

 

最後のオマケ。

これまたmoteさんつながりで。

うちの会社は、高校のグラウンドのすぐ脇にあります。

で、このぐらいの時期になると、朝、会社に着くころ(AM6:00頃)

ちょうど学校の建物脇から朝日が昇ります。

 

moteさんのところにも同じような木があって

サバンナと呼んでいるのをパクってみました。

サバンナ風、でしょ。ヽ(^o^)

 

 

 

 

世間でもコロナ、また増えてきましたが

うちの会社でも、またじわりじわり、と。

 

第七波の時には、全員子供さんが感染してその後お母さんが

感染or濃厚接触者ってパターンで、しかも全員が袋詰めの作業員さんだったので

何とか乗り切れましたが、今回、初めて焼きの人まで感染しちゃって

大わらわです。

僕も社長も急遽、焼きに入って、なかなかしんどい日々を送ってます。

でも、昨日の祝日と、今週の土日はお休みなので

あとちょっとの辛抱です。

 

これ以上、増えないでぇ~~~。( ノД`)シクシク…