群馬の県の木は… | 七田厚ブログ

七田厚ブログ

社長としての目線だけでなく、一人の父として、自身の子育てについても語っていこうと思っています。
~株式会社しちだ・教育研究所 代表取締役社長 七田厚のブログです~

本日初めて、群馬県の県庁所在地、前橋市に行ってきました。

 

人口30万人超えの地方都市ですが、マイカー中心の車社会のようでした。

 

前橋には、平成3年に開室した「七田式前橋教室」があるのです。

 

この教室の駐車場はとっても広いというのが、第一印象。

 

 

車社会では、とっても大事なことです。

 

初めての訪問だったので、先生方といろいろお話をしてきました。

 

今日はそれほど暑くありませんでしたが、駅で近隣の駅名を眺めていたら、

 

最高気温で話題になったことのある、暑そうな駅名がちらほら…

 

 

私は撮り鉄ではありませんが、今朝、東京駅で新幹線に乗る前、時間に余裕があったので、

 

反対ホームに停まっていた、「はやぶさ」と「こまち」の連結部を見に行ってきました。

 

東北新幹線「はやぶさ」はこれで、

 

 

 

秋田新幹線「こまち」は、これ。

 

 

 

今日乗った北陸新幹線「はくたか」は、これ。

 

 

 

これで高崎まで1時間かからず、約50分で到着します。

 

群馬県と島根県の共通点、1つ見つけました。

 

どちらも県の木が「くろまつ」です!

 

本日も、最後までお読みいただき、ありがとうございました。