NC750X 初めてのユーザー車検(自分の為の備忘録) | 晴れところにより こ~だ!

来月で車検が切れるので、初めてのユーザー車検通してきました。

 

3年間の総走行距離は 約23,000km

 

 

これまでは、車検前に乗り換えたり車検不要だったりで

 

我がバイク暦で始めての車検となり、且つ初のユーザー車検となりました。

 

少し長文になりますが

 

次回車検の時の備忘録として、詳細を残したいと思います。

 

 

事前整備は、自分で行なったり 必要に応じてショップに依頼するなりできちんとやっておきましょう。

 

 

順を追って

 

 

1.車検の予約

 

車検を受けるには、事前予約が必要です。

 

14日前から予約可能です

 

https://www.yoyaku.naltec.go.jp/pc/reservationTop.do

国土交通省 検査予約システム

 

アカウント登録してログインし、説明通りに進めます

(「二輪車」の「継続検査」となります。)

 

登録が完了したら、メールで予約番号他が届きます。

(当日の検査票に記載するのに必要です)

 

 

2.事前準備するもの

 

・車検証

・自動車税納税証明書

・印鑑(認印で可)

 

・点検整備記録簿

http://hal.or2.ne.jp/image/usertest/tenkenkirokubobehhyou5.pdf

(これが記入し易かったです)

 

・継続検査申請書

(自動車検査登録事務所でも入手できますが、事前にDLして記入した方が楽です)

http://www.mlit.go.jp/common/001287633.pdf

 

 

3..当日、自動車検査登録事務所で発行して貰うもの

 

・自賠責保険証明書 ← 事務所で保険料を支払います

・自動車重量税納付書 ← 事務所で納付します

 

各、書類の記載方法他は、このHPを参考しさせて頂きました。

https://www.kurumadiy.jp/inspection/documents/%E3%83%A6%E3%83%BC%E3%82%B6%E3%83%BC%E8%BB%8A%E6%A4%9C%E3%83%90%E3%82%A4%E3%82%AF%E3%81%AB%E5%BF%85%E8%A6%81%E3%81%AA%E6%9B%B8%E9%A1%9E%E3%81%A8%E6%9B%B8%E3%81%8D%E6%96%B9/

 

 

4.検査当日

 

おそらく普通は、検査当日 検査場に行く直前にテスター屋さんで

 

光軸調整を行い、そのまま検査場に行くと思います。

 

が、私は家が近い(検査場から約5分)ことと 初めてだったので

 

検査予約を午後にして、午前中にテスター屋へ行きました。

 

午前10時

 

検査場近くの上山テスターさんへ

 

 

検査場からは西へ約300mです。

 

道路の角にあるので、西側から入ります。

 

車がメインなので、言われるまま順番を待ちます。

(ラインは2つ)

 

光軸はズレていました(^^ゞ

 

手馴れた感じで修正して頂き、500円を支払って終了。

 

出るのはそのままL字に曲がり、南側から出るドライブスルー方式

 

 

なにやら広告を張られました(笑)

 

これは、検査場のラインで光軸検査の際 ロービームを隠す為のもの

 

検査場でライトの上半分を隠すためのものらしいです。

 

ココまでの所要時間(待ち時間合わせて 5分程度(笑) 早っ!

 

通常は、このまま検査場へ向かいます。

 

が、私は一旦帰宅。

 

 

 

で、午後の検査

 

検査日:  2019/5/16
ラウンド:4-1
受付時間:14:00~15:30
検査時間:14:30~16:00

 

となっていますので、良くわかりませんが 13:30頃に行きました。

 

登録事務所で、軽二輪の名義変更や抹消の時もそうでしたが

 

順路がわかりません。

 

で、毎回 適当な窓口で聞きます。

 

毎回ですが、親切丁寧に教えてくれます。感謝!!

 

手順案内の用紙を頂き、説明して貰いました。

(黒塗り部は、不要だったので掲載時に消しました)

 

 

自賠責保険

 

言われるがまま支払って、言われるがまま書類を貰います(笑)

 

 

 

書き方見本が現地にあるので、見ながら書き込みます。

(未だ「平成」だったので「令和」に修正しました(^。^))

 

で、丁度 14時になった(つか時間前に受け付けてたけど...)ので

 

受付で、書類と予約の確認をしました。

 

そこで、初めてですと言うと

 

じゃぁ、検査始まるまで(14:30~)時間があるので

 

ビデオ見て予習しますか?

 

と言われ、そのまま隣の別室へ

 

 

約6分のビデオで感じを掴みます(^.^)


https://youtu.be/vG_snrJHcLo

宜しかってら見て下さい^_^

 

まぁ、なんとかなるか!?

 

と検査ラインへ

 

 

姫路の場合 バイクは5番レーンです。

 

レーンに並ぶと、バイクは私を含めて4台(全員ユーザー車検っぽかった)

 

結局、私が終わる間際に レッドバロンさんが2台持ち込んだだけで

 

ガラガラでした。

 

車は、4レーンすべてがビッシリ!!

 

排気ガス臭かった(^^ゞ

 

 

検査ラインに入る前にロービームを隠します

 

総走行距離の確認がありますので

 

デジタルメーターは、ODメーター表示にしておくと良いです。

 

 

 

14時半になると共に検査が始まります。

 

先頭はカワサキのダエグ 初めての感じでしたが

 

検査員に従って、なんとか合格で終わっていました。

 

 

2台目は、ハーレー

 

なにやらブレーキで×が点いてしまいアウトだった様子

 

 

残念(^^ゞ

 

 

3台目は、カワサキ ニンジャ 仮ナンバーなので、車検切れ?

 

良く判りませんが、何か上手く行かなかったのか

 

書類の事なのか???ですが、やたら時間が掛かってました。

 

 

で、いよいよ私の番です。

 

検査員の方が、前で時間が掛かっていた事を謝れてました(^^ゞ

 

 

先ずは、灯火類のチェック

 

続いて足回りを中心にネジ類の緩みガタチェック

 

マフラーに測定器を突っ込んで 排ガスの測定

 

それが終わると書類を受け取って

 

ブレーキとスピードメーターへ

 

 

ココからは検査員さん居ません(^^ゞ

 

モニターに従って進めてゆくだけです。

 

前後ブレーキの引きずりがないことや

 

前後ブレーキの効き

 

スピードメーターの誤差確認

 

が、終わると 右手にある

 

これに書類を突っ込んで記入します

 

最後に光軸検査ですが

 

この時、前に行過ぎて 少し戻ることに(笑)

 

誰も居ませんから、注意もされないし判らないし(^^ゞ

 

 

OKだったので、同様右手の機械に書類突っ込んで終了

 

 

が、ココで大きな(笑)ミスを犯します

 

これで、検査完了と ウキウキで事務所に戻り

 

6番窓口に書類を提出すると(写真は、知らないおじさん)

 

 

ココに判子貰って下さいねって

 

えっ?

 

何処でですか? って聞くと

 

検査ラインの出口真ん中にある「総合判定室」です って

 

あっちゃぁ~

 

歩いて戻りました(笑)

 

ココに書類を渡し、合格印を貰いました。

 

再び、6番窓口へ

 

令和3年まで有効!!

 

13時半から始めて、終わったのが15時過ぎ

 

帰宅後、シールを張替え

 

 

これで、次回は2年後(^.^)

 

 

5.まとめ

 

・予約は14日前から

・検査所要時間は、手続き含めて約1時間半

・検査に不安がなければ午前より午後が空いてそう?!

・テスター屋で事前調整はすべき!

・分からなかったら、職員さんに聞くと親切に教えてくれる。

・書類が多いので、クリアファイルがあった方が便利!


 

6.掛かった費用

・テスター代:500円

・自賠責保険料(24ヶ月):11,520円

・印紙代:1,700円

・重量税:3,800円

合計:17,520円 ← 安っ!!

 

調べると24ヶ月の自賠責保険料は 250ccクラスの方が高いです

 

125cc~249cc:12,220円

 

のようなので、2年間の差額は5,000円程度のようです。

 

これなら車検費用も高くはない!!

 

これで、2年後もバッチリです(^.^)

 

年内には、エアクリーナー、チェーン・スプロケ関係

 

ブレーキバッドの交換を予定しています(^.^)

 

 

 

今日は、暑かった ワン!