ちょっと前に2022年6月現在のデスク周りとしてブログを更新したのですが、また変えてしまいました。。。
まずは、前回公開していた写真。

これですね。
34インチのウルトラワイドモニターを縦にデュアル構成にしていました。
これはこれで、カッコいい‼️と自画自賛していたのですが、問題点も出てきてしまいました。
まず、34インチのウルトラワイドモニターがデカイので、どうしても上に設置のモニターを見上げる形になる点。
やはり、首が疲れて痛くなってしまいました。
これは、体によくない。。。
それと、上に設置のDELLモニターはIPSですが、HDR非対応で、曲面率も低いのでメイン作業用としていいのですが、PC作業で何時間も見上げるは辛くなるし、下のBenQのモニターは、HDR対応でリフレッシュレートも144Hzと高いので、動画やマルチメディアに使用したいと思っていたので、この配置は違うなぁと。。。
というわけで、いろいろ考えた結果、こうなりました。↓

ウルトラワイドモニターの横デュアル。
手前は、DELLのU3415W
で、メインで編集などをする用にしました。
左がBenQのEX3410R
です。
1000Rの曲面を上手く使って配置し、極力目の移動を少なくした配置になっています。
EX3410Rは、HDRやリフレッシュレート144Hzを生かす、動画や時々ゲームなどのマルチメディアと、現在この部屋にはテレビが無いので、チューナー⇒AVアンプのHDMI出力をEX3410Rに出力して、テレビも視聴出来るようにしました。
部屋を明るくするとこんな感じ↓

これは何とかしたい、今後の課題です。
それと、壁には1面有孔ボードを張りました。
このボードは、ダイソーに売っているものです。
とりあえずベース配置がこれで固まったので、ここから更に調整していこうと思います。
おしまい。