プロテインのやらかし | 三千世界とわたしの日日

三千世界とわたしの日日

発達障害のKnoxxと申します。片側卵巣摘出手術後に自律神経失調症が悪化し不眠に。藤川メソッドと鍼灸で身体を整えながら内膜症治療をしてます。自分の身に起きたことなどの考察等を更新中(スピ系あり)

プロテイン摂り始めて約2ヵ月が経過しました。

 

割と猪突猛進型で、コレだ!と思ったらそのまま突っ走ってしまうので、最初から食後にプロテインを15gずつ摂るという体への無茶振り滝汗

 

だもんで、気持ち悪さがひどかったです。

プロテイン飲んでサプリも大量に飲んでたし、ナイアシンアミドで吐き気もありました。

 

1ヵ月で職場復帰するつもりだった私は、そりゃあもう鬼気迫る勢いで毎日飲んでましたねー。

今にして思えば、消化酵素など出てなかったはず。

 

今はだいぶ落ち着いてきたので、プロテインを小分けにして食事からタンパク質を摂ろうと目論んだのはいいけど、実際に肉を食べるとなると相当きつかったです。

 

食事のかさが増えて、胃袋が重い気がする。

プロテインを小分けにして時間差服用にしてからも、なんか胃腸の調子が悪いというか、胸焼けするし、おなかゴロゴロしてるんです。

だから、自分は小分けも向いてないような気がする。

 

もともと4本足の動物の肉を食べない人だったので、豚肉を無理やり食べてる自分に違和感もあるし、もしプロテインで事足りるのであれば、都度20gでやっていきたいなと思いました。

 

プロテイン習慣を続けていくうちに、そういえば自分はあったかい牛乳も冷たい牛乳もおなか壊すなぁ・・・とふと思い出したんです。

最近ガスがよく出るし、ちょっとくさい滝汗

なので、乳糖不耐性タイプに変えました。ちょっと値が張るんですがお試しということで。

 

 

で、買って何気なくパッケージの裏面をしげしげと見つめていたら・・・

さじ3杯で30gとなっています。画像は梅Ver.

 

・・・?真顔

 

やっぱりやらかしました。

説明書とか見ない人間なんで、さじ1杯で23g摂れると思い込んでいたんです笑い泣き

ちゃんと読めや。

 

今まで真面目に飲んでたのって、せいぜい1日に23gなんじゃないかと思ってガックリしてしまいました。

一応鶏卵は1日3個食べてはいましたけど、自分の体重に換算したらとても足りないので。

 

食事からタンパク質を摂るのって、想像以上にきついんですよ。

だから、無理しないでプロテインに頼りたいと思います。

 

牛肉は豚肉以上に臭くて食べられないし、豚肉もやっぱりあんまし好きではない。

ハンバーグや餃子だったらいけるけど

なので、鶏そぼろばっか食べてます。

1週間ぶっ続けで食べても飽きない美味しさお願い

 

先日病院で腫瘍マーカーの検査のために採血したんですけど、その夜からサプリが喉に詰まるようになってしまったので、たぶんまた貧血になったんだと思います。

 

鉄が過剰になると酸化して毒素になるという説もあるのでちょっとビビって1日70gにセーブしてたんですが、自分が思ってるより鉄分がまだまだ全然足りてないことがわかりました。

ガンガン飲んでよしグッ

無論、タンパク質も足りてません笑い泣き

 

流し込むだけで体重分のタンパク質が摂れるなんて、プロテインは最高ですねキラキラ

 

発達障害関係の発信をしている吉濱さん曰く、ずっと同じプロテインを飲まない方がいいと言っていたので、ヘンプとクリケット(コオロギ)を買いました。

 
 

 

ヘンププロテインは初挑戦ですが、全然心配してません。

前にヘンプシードにハマっていて、ご飯に種&ブラッククミンかけて食べていたので。

コオロギは原型のスナックを食べたこともあるし、昆虫のタンパク質にものすごく興味を持っていた時期もあり、まったく抵抗がありません。

コオロギって造形自体がかわいいと思うんですがキョロキョロ

ま、女性は昆虫苦手だと思うのでこの辺にしときますが、わたしは週末の夜にでも取り入れてみようかなと思います。

 

吉濱さんのおすすめとしては月〜木まではホエイプロテインを飲み、金・土・日は他のプロテインを導入するのがいいと言っていました。

わたしはまだまだタンパク質が足りてないので、週末の夜以外は毎日ホエイを続けようと思います。

卵は1日2個までにしとき〜って言われたので、これからは2個にしましょうかね。