人気blogランキングへ ← ポチッと1回クリックをお願いします。
今年度も、毎年恒例の「うかる!行政書士必修項目100~出題予想&総整理~」
講座(全24時間)を、直前期に、開講する予定です。
合格に必要な3つの力
①読解力
②集約力
③定着(記憶)力
問題は、「何を」記憶すべきかです。
記憶すべきところを記憶していなければ点数に結びつきませんし、記憶しなくても
いいところを一生懸命記憶していても時間の無駄です。
記憶すべき優先順位は、「森から木、木から枝、枝から葉へ」であるにもかかわら
ず、葉っぱの知識を沢山集めて記憶している方が結構います。
大切なのは、出題の「ツボ」を押さえた記憶です。
「うかる!行政書士必修項目100~出題予想&総整理~」では、
出題予想という「視点」から、「何を」「どのように」記憶すべきなのかに重点を置い
て、知識の総整理を行っていきます。
知識のグルーピングとパターン化
今年度は、昨年までの全18時間から全24時間に時間数を大幅に増やして、難化
傾向にある本試験に向けて、万全の知識整理を行っていきます。
全18時間→全24時間へパワーアップ☆
講義は、 民法→商法→行政法→憲法→一般知識の順番で進めていきますので、
予習をされる方はこの順番で予習をしてみてください。
なお、相互に関連するテーマについては、科目内及び科目外で、横断的に知識
を整理していきます☆
講座では、書籍(各自購入)の他に、
①パワーポイント図解集&プログレカード
(パワーアップバージョン)
②他資格セレクト過去問集を無料配布致します。
①は、書籍には掲載出来なかった重要カードを多数配布します。
②は、司法書士試験・司法試験・公務員試験の過去問の中から、出題が予想
される問題をセレクトした出題予想問題集です。
講義は、パワーポイントを使用しながら、ビジュアルに、アウトプット(他資格セレ
クト過去問)→出題の「ツボ」の発見→インプット(プログレカード)の「視点」で進
めていきます。
出題の「ツボ」の発見
講座の詳細につきましては、伊藤塾のHPをご覧ください。
本試験直前の「知識の総整理&出題予想」のツールとして、是非、有効にご活
用ください☆
人気blogランキングへ ← ポチッと1回クリックをお願いします。