鶴 | 心から

心から

その日その時に感じたままを、筆に託して表現してみます。
よろしかったら、画像をクリック、拡大して、筆勢などをご覧下さい。

 

 

 

 

何年振りだろう、鶴舞公園…

 

 

 

 

「鶴」。

 

「寉」「靃」とも。

 

「寉」は高く飛び立とうとする「隹=鳥」の上に「冂:枠の形」を加えた形で

 

強く引き留めることですが、

 

『説文解字』には「高く至る也」とあり、

 

それは「隹の上りて冂を出たんと欲するに従ふ」とし、

 

高飛する鶴を背景においての解釈です。

 

また「寉」は音符でカク、その鳴き声をとるとされます。

 

『詩経、小雅』には「鶴 九皐に鳴き、聲 天に聞こゆ」とあり、

 

鶴が古くより瑞鳥とされていたことがわかります。

 

「仙客」とも呼ばれるのは、仙人が乗る鳥と解されたからです。

 

わが国では万葉の頃から「田鶴(たづ)」との表記が見られ、

 

多く歌語として用いられています。

 

 

 

平日昼間というのに、四日市とは違って名古屋は都会。

 

電車で人の波にアップアップしながら着いた公園で、

 

日差しを避けようと緑陰を選って歩けば、

 

次第にこの空気に慣れてきて、花々を愛でる余裕も。

 

 

 

 

空は夏の気配を強めて、噴水が心地良い。

 

 

 

 

季節だもの、これだけは見なくちゃ!

 

菖蒲池を目指す途中には紫陽花も楽しめた。

 

 

 

 

所用の折のほんのひと時。

 

昔々の甘酸っぱい思い出さえ蘇って、

 

一人歩きの鶴舞公園は私の歩みを引き留める…

 

 

そんな感傷を振り捨てて、

 

今年の私の決意の通りに、今日は一歩前へと進みました。