縞(しま) | 心から

心から

その日その時に感じたままを、筆に託して表現してみます。
よろしかったら、画像をクリック、拡大して、筆勢などをご覧下さい。




この蒸し暑さに一番似合う果物は、やっぱり西瓜。

冷たく冷やした西瓜をガブリと食べて

種すぼめた舌先からプフッと飛ばすのは、子供の頃から変わらない。

今日も暑くなりそうだからと、私は冷蔵庫にどっかりと西瓜を座らせておいてあった。

そしたら・・・




何と、本日のうさママさんの月1ケーキは西瓜だった!!


「縞」。

「高」は枯槁(枯れて痩せ衰える)した骨のことで、白く艶のある物をいいます。

よって「糸」+「高」の「縞」は、縮緬や薄い白絹のこと。

わが国では しま・しま柄 の意に用いますが、その字には元は「島」を充てていました。


西瓜と言えば、緑と黒の縞模様の皮と小さな黒い種。

どちらもリアルに作ってくれた。


緑は抹茶、黒はチョコ味、かなり手が込んでいるねー

チョコの種は 口からプフッと飛ばすには惜しいから、大事に拾って一つずつ食べる。

さあー、そして断面は?




下にも赤いゼリーが敷いてあって、その上にはババロア、黄色い所は私の大好きなパイナップルのジュレ!

ケーキを一口、西瓜を一口、交互に食べて大満足。

ゆみちゃん、今月もありがとう。

来月も楽しみな月1ケーキの日です。


実は実は、私が本日、うさママさんにお土産にお持ち帰りいただこうと思っていたのはリアルの西瓜。

確かご家族は西瓜も大好きだったよね。

西瓜ケーキには劣るけど、こっちの西瓜もあーまいよ。

どうぞご家族でお楽しみくださいね。