編物教室(7/8) | ニットスペース えむ

ニットスペース えむ

あなたの作りたい物を教えてください。自由な空間でお手伝いさせていただきます。

こんばんは! ニットスペース えむです。黒猫

 

まだ梅雨は明けてなかったのですよね…

こちらはパラパラ程度の雨ですが、九州から中国地方は大雨で大変な状況にあるようです。

どうか被害が出ませんように。お願い

 

風が強いのに蒸し暑いままの土曜日、7月初めての編物教室は3名でスタートしました!

 

 

Oさん、かぎ針編みのストール完成です。拍手拍手

素敵な着こなしをされてきましたよ。

だんだんモデルポーズが板についてきたような。てへぺろ

 

 

今日は新しい糸も届いたので、早速試し編みに取り掛かられました。

 

 

Oさんは、今通って来られている生徒さんの中では一番長く、もう10年以上になります。びっくり

 

な・の・に・時折驚きの発言が飛び出します。

 

(編み図を見ながら)「先生、これは細編みですよね?」

編み図を私も拝見して、「そうそう、裾に後から細編みするのね…」とてっきり手順の話かと思えば?!

 

「ほそあみ、じゃないですよね?」

 

読み方!?そっち!?

 

思わず脱力、大爆笑でした~。笑い泣き笑い泣き笑い泣き

 

次の作品は方眼編みのカーディガンです。

次回はどんなビックリ発言が飛び出すやら。てへぺろ

 

 

 

 

 

 

Nさんはカーディガンの後ろ身頃を時間中にずっと編み編み。

 

静かに黙々と編み進められていますが、その編み目は整然ときれいに並んでいます。ラブ

 

ちょうど時間終わりに後ろ身頃完成しました。

 

次回来られた際には出来ればアイロンのかけ方実践したいですね。

 

 

 

 

 

 

Tさんは娘さんのボレロジャケット、前回からの続きで身頃と袖のとじはぎです。

 

お家では作業できなかったので、とじはぎの手順を思い出すのにしばらくかかりました。あせるあせるあせる

 

 

教室で教わっている際に覚えたことを、ご自宅で一人で復習すると良いのですが、お家で時間を取るのは大変そうです。

 

後半には針を動かす手つきが馴染んできました。照れ照れ

 

 

どこかで復習できると良いのですが…キョロキョロ

頑張ってください!これが終わるともう完成形が見えますよ~。

 

 

 

三者三様、あっという間の2時間でした。

 

次回の編物教室は、7月16日(日)14時からとなります。

 

 

 

 

 

- 想い出のピーコ -

 

姫でしたので、あまり言葉をしゃべることはありませんでした。

(一般的には人間の言葉を真似てお喋りするのはオス)

 

意味のありそうなことを話す時は、きまって声のトーンが低くなります。

(音量注意!)

 

 

…結局、意味はわかりませんでしたが。(笑)爆  笑