月山展

テーマ:

ついでもあって阪急百貨店の月山展を見てきました。

 

展示即売会です。

 

なかなか金額がすごかったです。

 

 

↑とてもスタイリッシュな外観

 

値段が書いてある刀は写真撮影可と言う事でほとんどの刀は撮影OKでした。

 

 

 

「人間国宝に最も近い刀匠」と誰かが言っていた月山貞利の刀

 

 

935万円 月山貞利 売約済み!

 

 

 

770万円 月山貞利

 

 

 

330万円 月山貞利 

 

 

 

440万円 月山貞利

 

 

 

次が息子の月山貞伸刀匠の刀

 

 

275万円 月山貞伸 売約済み

 

 

 

220万円 月山貞伸

 

 

月山親子以外の刀もありました

 

 

無鑑査の三上貞直刀匠の短刀 

220万円

 

 

同じく三上貞直 220万円

 

 

 

 

 

 

↑この会場で一番安かった刀

下位入賞レベルの刀匠の短刀でも71.5万円

 

 

・・・・・

 

月山の刀っていくらするのか相場すらわからなかったのでとても参考になりました。えぐい額でした・・・

 

しかし、いくら高くても月山親子の刀は買う人はいると思います。実際いくつか売れてました。でも今日がこの月山展の最終日なので全体としてはあまり売れなかったというべきなのでしょうか。売約済みの札はいくつかの刀についていただけでした。

 

名門たる月山親子の刀なら金に糸目をつけないような層が日本に何人かいると思うのですが、最後の下位入賞レベルの刀匠の短刀を71.5万円で買う人はいるのだろうか。高いか安いかに振り切らないと商売としてはなかなか難しいように思うのです。この刀に興味を持つような見込み客はどうしても中古の現代刀と価格を比べてしまうと思うのです。そう思うと71.5万円は決して安くはないと思うので売るのが難しそうに思えてしまいます。

 

例えば有名な藤安将平刀匠の短刀がもう少し安くで買えてしまったりするわけです↓

 

66万円

 

・・・・・

 

 

月山展のとなりでクッキー展やってて、お店がたくさん並んでいました。

 

明日はホワイトデーなので何か買うためにわざわざ百貨店まで来たのです。ちょうど良かったのでここで買って帰りました。

 

・・・・・