こんにちは。
3週目担当 大阪の認定講師 大岡です。
2021年3月で終了予定だったマイナポイントが2021年9月まで延長されるのをご存じですか?
ただし、来月末までにマイナンバーカードを申請した方が対象です。
「マイナポイントは魅力的だけど、マイナンバーカードの申請が面倒だしセキュリティも心配」と思っている方もいらっしゃいます。しかし持っていると便利なことが多いうえ、紛失や盗難へのセキュリティ対策は万全です。
まだお持ちでない方は、QRコード付きの申請書が後日送付されますので、申請されてみてはいかがでしょうか?
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
マイナンバーカードを取得できたら、キャッシュレス決済を1つ登録し、
そのキャッシュレス決済でチャージや買い物をすると、利用額の25%分(上限5000円分)のポイントが還元されます。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
ところで、貯まったをポイントはどうしますか?
私は楽天カードでマイナポイントを登録したので、5000円分の楽天ポイントをいただきました。
(他のキャッシュレス決済では、さらにポイントを上乗せされるものもありますが、私は使い勝手のいい楽天カードを選びました。)
もちろん、そのままお買い物に使うのもいいのですが、
欲張りな私はこのポイントを増やしたいと思い、「楽天ポイント運用」をしています。
ポイント運用とは、「ポイント投資」と違い、実際のお金は一切使わずポイントのみで運用していきます。
先日より日経平均株価が3万円を突入するほど上がっているため、おかげさまで4000円分のポイントからスタートして、今は5194円分に増えています。(運用益29.8%)
銀行に預けているだけではお金は増えないとわかっていても、投資をするのが怖いと思っている方は、まずはポイント運用から始めてみてはいかがでしょうか?
投資は増えもしますが減ることもあります。しかし万一減っても、ポイント内なので心のダメージも小さくてすみます。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
・お金は勝手に増えてくれません。
・お金の情報は自らキャッチしないと知らないことが多いです。
・お金について考えることは大切です。
その大切さを子ども達に教えてあげたい
キッズ・マネー・ステーションでは、春休みに親子イベントを予定しております。
発表までもう少しお待ちください!
楽しい内容となっておりますので、お楽しみに♪