3週目担当 大阪の認定講師 大岡です。
秋が深まり、私の住む大阪では、滝とおサルさんで有名な箕面公園のもみじの葉が赤くなり始めました
気温の変化が激しい時期です。体調管理に気を付けましょう。
さて、今回は「確認することの大切さ」についてです。
●18歳・19歳
2022年4月より、成年年齢が18歳に引き下げられます。
(法務省のホームページより)
18歳でも親の同意なしにローンが組めたり、様々な契約ができるようになります。
今は、もし20歳未満の方が親などの同意なしに契約した場合、「未成年者契約の取り消し」で契約を取り消すことができますが、2022年4月からは18歳・19歳の方は成人なので取り消すことができなくなります。
「知らなかった」「わからなかった」では済まされませんね。
このことを利用した詐欺も心配です
(この写真のように、ちゃんと確認を)
●ご高齢者
先日、私の母が携帯をスマホに切り替えることになり、不安そうなので手続きについていったときのこと。
対応してくれた方はとても親切で、わかりやすく母に説明してくれていましたが、母は半分もわかってない様子(ちょっと心配)
いよいよ切り替え手続きになり、契約内容を確認していたら、勝手にオプション「○○補償(500円/月)」を付けられていました。
母には必要ないので、はずしてもらいました。
あとで母に聞いたら、「よくわからなかったけど、心配だから付けといたらいいかと思って・・・」とのこと。
よくわからなかったのなら、ちゃんと確認して、理解したうえで判断するべきです!
●ポイント還元
「Go To ○○」や「マイナポイント」など、今はいろいろなポイント還元がありますね。
そのポイント、確認していますか?
アプリで簡単に確認できました。
(9月はあまり利用しなかったので少額ですが…)
「Go To Eat」も確認できました。
しかし、「Go To Travel」は、まだ入金されていません。11月より順次還付らしいので、もう少し待ってまだだったら、事務局へ確認してみます。
●その他
・クレジットカードの明細・通帳(紙でもwebでも)
・自分や家族に何か該当しそうな補助金や給付金がないか
・所得税や住民税を下げるための控除はないか
・チャージ式決済の残高
などなど、確認すべきことをあげると、きりがないです。
特に、給付金・補助金、税金などは、自分から確認しないと得する情報を入手できないことが多いです。
ちょっと知ってるだけで得することって意外と多いですよ。
ネットの情報だけでなく、知りたいこと、心配なことがあれば、自治体や専門の人に確認することも大切です。
聞くは一時の恥、聞かぬは一生の恥
特にお金は一生係ること。
面倒かもしれませんが、確認は怠らず、上手に付き合っていきましょう。