「地域共通クーポン」をつかってみた! | めざせ!FP3級!~女性FPのお金の花道~

めざせ!FP3級!~女性FPのお金の花道~

すべての方々に、FP3級程度のマネーリテラシーを普及できたら…
キッズ・マネー・ステーションの女性ファイナンシャルプランナーたちが
さまざまなお金の知識をご紹介いたします。

こんにちは。第1週目のカオリンです。

 

朝晩の気温が下がり、すっかり秋の気配を感じる今日この頃、

更に秋を感じようとGO TOキャンペーンを利用して京都へ行ってきました。

京都・鴨川沿いをサイクリングしてきましたぁ~♪

気持ちよかったぁぁぁぁ~♪♪

 

実際キャンペーンを利用してみて、実感したのは、『地域共通クーポン』の使い勝手の良さでした。

 

お土産屋さんは勿論の事、小売店やレストランだけでなく、本当に幅広~いお店で使える! という点で使いやすかったです。

 

「どこに行けば使えるのかしら?」という心配は一度もなく、気持ちよ~くオトクに使えました♪

 

地域共通クーポンとは、旅行代金の15%分相当額クーポンが貰える、というもの。詳細はコチラ https://goto.jata-net.or.jp/coupon/

 

 

クーポンの形式は2種類。

紙クーポンか、電子クーポンのどちからかを選択できます。

 

私は電子クーポンを選択しました。

人によるかもしれませんが、

私は電子クーポンの使い勝手は良かったです!

 

が、もしかすると、

電子クーポンにストレスを感じる方がいるかも?!しれません。

 

具体的には、下記3点がストレスになるでしょうか...。

 

その1 旅行当日にならないとクーポンURLサイトにアクセスできない

 前日案内されたURLにアクセスしようとしても、アクセス不可のメッセージがでる。前もっての事前準備が出来なかったです。初めてだったので、ちょっとドキドキしました。

 

その2 電子クーポンが対応していない加盟店もある

 地域によっては紙クーポンの方が対応している方が多い事もあるようです。今回の私の旅行の場合、「京都」という王道の観光地だったからか、全て電子クーポン対応されていたようにみえました。その為、全く問題なく、Noストレスでした。

 

その3 スマホの電源の減りの早さが気になる場合は要注意

スマホの電源の減りが早い方は要注意。電子クーポン使いたいときに電源が...、ってことになってしまうと、クーポンを使うチャンスを逃すことになりかねないので要注意!

 

 

といった理由で、ストレスを感じる方はいらっしゃるかもしれません。

「紙クーポンの方が安心だわ!」と思われる方は、迷わず「紙クーポン」を選択してくださいね♪

大切なのはストレスなく楽しむことなので~。

 

とはいえ、今回かおりんは今回電子クーポンだったので、その流れも下記でお伝えしますね。

 

 

★電子クーポン発行方法、全体の流れはこーんな感じ!

 ①地域共通クーポンのご案内ページにアクセス。※各旅行会社から詳細が送られてきます。

 ②「電子クーポン受取りサイト」にアクセスし、「予約した旅行会社の旅行業者ID(4桁)」を入力。

 ③「予約番号・受付番号等」を入力。

 ④発行したい金額の単位(1,000円単位/2,000円単位/5,000円単位)を選択して、クーポンを発行。

 

★電子クーポンを使用する時は、こーんな流れ!

 ⑤クーポンサイトを立ち上げる。

 ⑥各店舗のレジの所にQRコードがあり、それをよみとる。

 ⑦使用するチケット(1000円単位、2000円単位、等)を選択し、「クーポンで支払う」ボタンを押下。

 

以上でお買い物完了~♪

 

尚、おつりは出ません。

なので、割引をする感覚で使用し、残額を支払う、という形の方が無駄がないですよ。

 

 

個人的な感想ですが、

何かしら電子マネーアプリ(Paypay、RakutenPay、他)を使っている人にとっては説明書が要らないくらい、使い方は分かりやすいと思います。

電子クーポンと電子マネーで、お財布を出すことなく、スマートに旅行が出来ます。

 

 

以上で、『地域共通クーポン』に関してでした!

 

是非GO TOキャンペーンを利用する方、十分に気を付けて、沢山楽しんできてくださいね。そして、

是非「ゆとりあるスケジュール」を組まれる事をおすすめします。

 

今の時期当たり前の事なのですが、

例えばレストランや建物等への入場可能人数制限は、かなり気を使われているところが多かったです。

 

なので、ご自身が想像している以上に、

一か所に滞在する時間は長くなりますので、それを予想して行動する事をおすすめします。

 

安心安全第一!ですからね、ご理解ください。

 

それでは、皆様、Stay Healtyで!