こんにちは!
第2週担当の、鳥居麗子です
緊急事態宣言が、39県で解除され、
残る8都道県も、21日を目途に
動きがあるかも、、、
という状況ですね。
私が住むのは、静岡県。
1緊急事態宣言が解除された後の、
わが家での変化は、
週数日設定されていた夫の在宅勤務が解除
以外は、
在宅新人研修中の社会人1年生の長男、
休校中の高1の三男にも、
大きく変わりない、週末を過ごしています。
一方、3月からの大きな変化といえば、
食費の爆増
3月初めに、大学3年の次男が帰省、
3月末には、大学卒業で長男も戻り、
2人増!
それに加えて外出自粛で三食ご飯!
4月からは、次男は下宿先で
ステイホームとなっておりますが、
そりゃ、食費増えますよね。
物理的に増えてるからと
いうのは大きいのですが、
もう一つの原因がこれかな?
というのが本題に繫がります!
友だちと話をしていても、
食費アップがハンパないの
声、声、声!
にお応えする
食費削減方法のお話しです(^^)
食費削減には〇〇〇
前置きが長くなりましたが
タイトルから引っ張ってる○○○
答えは、
N M D
NMD=ノーマネーデーの略です。
女性雑誌の節約特集で
時々見かけることもあるので、
目にした方もいるかな?
NMD(ノーマネーデー)とは
直訳すると
“お金をいっさい使わない日”のこと。
もちろん、
クレジットカードや電子マネーも使用不可です。
(ただし、お仕事に必要な経費や、家賃、水道光熱費を除く)
でもこれね、
「たまたまお金を使わない日」
ではなく、
「“意図的に”お金を使わない日」
を作る!
っていう、意識が大事なんです。
私、この2ヶ月強、
NMDが減っていました、、、、
“意図的に”お金を使わない!
“意図的に”お金を使わない!
って決めると、
お金が使えないので(笑)
普段、何気なくしている
ムダ遣いに気付きます。
あなたは、
こんな経験ないですか?
公共料金支払いでコンビニに寄ったら、
ついお菓子を買っちゃったり、
お砂糖が切れた!
と思ってスーパーへ行くと、
他のモノまで買ってしまったり
セールの看板を見て、フラッと
寄ったら、買ってしまったり
カフェを見つけると、つい寄ってしまったり
私は、数えきれないほどあります(苦笑)
ほんと、ズボラ家計でしたから。
1回に数百円の出費でも、回数を重ねると
意外と馬鹿にならない金額になります
逆に、1回買い物を意識して減らせば、
ムダ遣いしていた分だけ、手元に残る
その仕組みをうまく利用して、
ゲーム感覚で楽しんじゃうのが
いいですよ~
まずは週1回のNMDにトライ!
まずは、
1日、お財布を開かずに過ごしてみましょう♪
毎日、お財布を開いていた人が、
急に頑張ると苦しくなっちゃうので、
特にお金を使う予定の無い日を選んで
始めるのがお勧めです。
あーーつかっちゃった、と思う日があっても
また別な日で頑張れば👌
自分のペースで大丈夫
NMDの効果は、
1日になんだかんだと、2000円使っている
としたら、月4回で8000円。
1年続けたら、約10万円です。
特売を意識して、
毎日あっちのお店、こっちのお店と
買い物するより、効果が大きいと
思いませんか?
結果が出てくると、続けられます。
今月食費使いすぎちゃったなーと
月末厳しくなってくると、
勝手にNMD週間に挑戦します。
シーチキンや卵やそうめん等々
とにかく食品庫にあるものを
物色して、
あるモノをクックパッドに入れて
出てきたレシピで一番簡単そうな
を作ったり、
ホームベーカリーでパン焼いてみたり、
意外と、3日くらいは乗り切れます。
こんな
ゲーム感覚でやるのがいいですよ
NMDで得られるもの
効果その1
食材のムダ買いがなくなります
今日は、NMDだからと決めるだけど、
「あるもので夕飯作ろう」
↓
「何があるかな?と探す」
↓
「ストックが減る」&「中身が分かる」
↓
「買いすぎ、不用品を買うことが減る」
このいいループが回りだします。
効果その2
冷蔵庫が整います
わが家の昔の冷凍庫はとにかくパンパン(^^;
霜だらけで、原形をとどめないものが
よく、発掘されました。
モチロン食べられた代物ではありません。
NMDを始めてからの冷蔵庫は、
記憶力の衰え半端ないアラフィフ主婦でも
把握できるほどの、スッキリ具合です。
効果のその3
食材を捨てることがなくなります
京都市食品ロスプロジェクトの調べでは
年間に廃棄する「食べ残し」と
「手つかず食品」の費用は、
約61,000円にもなるそうです。
NMDをするだけで、
年間6万円浮くかもです!
効果その4
貯金が増える
ムダ遣いが減ったり、
食費が管理されるようになったら、
そりゃ、
貯金もできるようになるし、
あるいは、
我慢していたやりたいことができるかも
まとめ
☑ 何気ないムダな出費に気づきなくなる
☑ ゲーム感覚、自分のペースでOK
☑ 食材ロスが減る。使い切れる。
☑ 冷蔵庫が整う
☑ 貯金が増える
最後までお読み頂きありがとうございました
生涯にわたって豊かな暮らしを実感できる
仕組みづくりを目指す、
家計整理アドバイザー講座
では、今回お伝えしたNMDも含めた、
さまざまな、自然とムダ遣いが減り
お金が増える仕組みを学びます
自分の家計管理を改善したい方は
もちろんのこと、家庭や職場で家計整理の
ノウハウを生かしたいという方にも
オススメの講座です。
ご興味ある方はこちらをご覧ください
家計整理アドバイザーとは
鳥居麗子の講座日程
(オンラインでの受講が可能です)
