こんにちは!マネーのおばちゃん@広島 朝原です。
実は、昨日新聞社の取材を受けました。
テーマは『ポイ活の落とし穴』
ちなみに『ポイ活』とはポイントを賢く貯めて上手に活用する事。
既に、始めていらっしゃる方も多いのでは?
↑取材風景です
支出から所得作り=決済所得
ところで皆さんは所得の種類がいくつあるかご存知ですか?
⇒答えは10種類
●給与所得
●事業所得
●不動産所得
●利子所得
●配当所得
●雑所得
●譲渡所得
●一時所得
●山林所得
●退職所得
お客様の収入を少しでも上げ、家計にゆとりを作るため、所得の種類を増やす相談も行っています。
そして、キャッシュレス化が進む今、11番目の所得「決済所得」作りも進めています。
まだまだ現金払いが多いお客様を、少しずつクレジット払い・電子マネー・スマホ決済に慣れてもらい、支出からポイントと言う名の所得を作ってもらいます。これもポイ活ですね(笑)
買い物・レジャーなどで年間300万円現金で払っていたものを、キャッシュレス決済へ変更すれば、ポイント還元1%としたら3万円。
労せずに3万円は大きいですね。
もちろん、決済所得を進めるのは、計画=予算を守れるお客様限定ですが…。
決済所得から資産形成
労せずに手に入った決済所得。それを浪費してしまったら意味がないですね。国はポイント還元で消費拡大を狙ってますが…。
次のステップは、支出からのポイント=決済所得を投資へ回し、将来の資産作りを進めています。
今までは収入-支出を投資に回していたものを、更に支出から投資に回す事ができれば、より早く目標額に達成する事が出来ますね♪
もちろん、どんなモノでもメリット・デメリットがあります。
ポイントを貯めるがために、無駄な支出が増えては本末転倒↓↓
ただでされキャッシュレス=見えないお金は使いすぎる傾向があるのだから…。
お気をつけあそばせ★