こんにちは!第1週担当、宮城県のじさまです。
8月上旬は東北夏祭りの期間。宮城でも6日~
さて、七夕の由来には幾つかの説があるようじゃが、
<あらすじ>
機織りの名手「織姫」と、働き者の牛使い「彦星」が、
しかし2人は、愛に溺れてしまって、
これに怒った天帝が、天の川を隔てて2人を対岸に引き離したが、
そこで、真面目に仕事に励むことを条件に、年に1回、
つまり七夕の話は、ロマンチックな「恋愛」
コツコツと社会のために働くことがまず大切で、その結果、
「働く」という視点からすると、七夕のお話も一種のキャリア教育といえるかも
キッズ・マネー・ステーションでも、お金と仕事の大切さをお子さんたちに楽しく伝えていこうと、全国の認定講師が頑張っていますぞ。是非、親子マネー講座にお越し下さい。
ところで、仙台には「ベガルタ仙台」
ではまた、来月じゃ!うぉっほっほ~。