こんにちは。
第4週担当、キッズマネーステーション認定講師の1期生の柴田です。
2019年は始まったばかりですが、今年は平成最後の年。
一つの時代の区切りの年ですね。
そんな中、お金の花道も来月からメンバーを一新します。
私がお金の花道を担当しはじめてからなんと7年と5カ月。
途中、体調を崩して書けなかった回もありますが、
80本あまりのお金に関する話題を提供してまいりました。
この7年間を振り返るといろいろ変わったな~と思う事多し。
息子たちは今春には中高生となります。
幼稚園や低学年でおこづかいをはじめるかどうかぐらいだった子が、
今でも試行錯誤することはあるけれど、お年玉だけで年間通じて使うお金をほぼやりくりするようになりました。
子供の成長は単純に嬉しく思えますね。
一方で社会の変化には時には焦りを感じることも。
花道を書き始めた頃、子ども向けに電子マネーは早すぎる?と思いながらもその頃いち早く手がけた電子マネーのプログラムは、
今やカード型の電子マネーだけではなく、
他にもいろいろあるキャッシュレス決済についてしっかり伝える必要が💦
変化早すぎと思いつつ、それに社会も大人も対応し、
子供たちに伝えていかなければならないなとあらためて思うのでした。
というわけで、花道を他のメンバーにお任せする分、
私はプログラム作成に力を注いでいくことが多くなると思います。
今後とも子どもたちに必要なお金とキャリアについて伝え続ける、
キッズ・マネー・ステーションとそのブログ「お金の花道」をよろしくお願いいたします。
それでは7年余りの長きにわたり、読んでいただきありがとうございました。