最近の小学校卒業式事情 | めざせ!FP3級!~女性FPのお金の花道~

めざせ!FP3級!~女性FPのお金の花道~

すべての方々に、FP3級程度のマネーリテラシーを普及できたら…
キッズ・マネー・ステーションの女性ファイナンシャルプランナーたちが
さまざまなお金の知識をご紹介いたします。

こんばんは。


第2週担当、福岡のくしみやゆきこです。

娘の小学校生活も残すところ5カ月半となりました。

 

10月に入って、中学校の制服のパンフレットが配布され、

 

早割りで予約するといろいろな特典がつくようです。

 

今は制服も洗濯機で洗えちゃうんですね。ビックリです。

 

卒業式の洋服をどうするかも気になるところ。

 

最近の小学生は女の子のみならず、男の子も袴姿の子が

 

結構いるそうです。

 

娘も昨年5年生のときに卒業式に出席してから、袴を着たい!と

 

言っていたので、夏休みに予約に行ってきました。

 

早い人は4月から予約をしているそうですが、クリーニングなどが

 

済んだ夏頃がお店に在庫が揃っているので、試着もできるそう。

 

気になるお値段は袴レンタル、着付け、ヘアセットで27,400円。

 

ちなみに中学校の制服屋さんで、卒業式用の服のレンタルもしている

 

ようですよ。

 

制服をお買い上げの方限定のサービスで男女とも2,000円くらいで

 

レンタルできます。

 

あまり着る機会のない方はこのようなサービスを利用してみるのも

 

いいですね。

 

その場合、早めの方がいいみたいです。

 

遅くなるとサイズがないということもあるようですので。

 

長いようであっという間だった小学校生活6年間。

 

これからの中学、高校は先輩ママたちから、本当にあっという間!!と

 

聞いています。

 

そして、「お金かかるよ~」と。

 

小学校(特に低学年)のうちがお金がかからない貯めどきですね。

 

この期間にしっかり貯めておくことをおススメします。