皆様こんにちは!!
全ての方々に、FP3級程度のお金の知識を身に着けていただきたい!!~お金の花道~
第3週目は、マネーのおねえさんこと唐沢祐香(からさわゆか)が
沖縄よりお送りします
つい数日前のこと、1歳10か月の次男が、家で転倒したはずみに鎖骨を骨折してしまいました!
異変に気づいた晩すぐに救急へ連れていき、そして翌日も整形外科受診をしました。
変形はしていないので、安静にしているだけでよいのですが、全治3か月とのこと!週に一度は病院で様子を見てもらうことになります。
骨、といえば、人間の骨は成人になるまでの20年で、知らずのうちに何と3倍になるそうです。
同じく、資産形成も、様々なアクシデントがあってもすくすくと成長してほしいですよねっ!
というわけで、息子の骨折アクシデントにもめげず!
今月も先月に引き続き、
「ドルコスト平均法」
のメリットをご紹介します!
繰り返しですが、「ドルコスト平均法」ってなんでしたっけ~?
それは、
一定額をコツコツと定期的に投資していくことによって、
「安い価格の時にはたくさん買って、高い時には少ししか買わない」
というのを繰り返し、トータルで平均すると、プラスになっている!!
というものでしたね。
例として、
1株1000円の株を1年間毎月10万円買い続けた場合(110万円)に、
①~④の4つのパターンで株の値動きを例としてそれぞれどんな効果が出るか見ています。
①一株1000円が上がったり下がったりしながら半分の500円になった。
検証結果=1,148,000円 記事はこちら
②一株1000円が上がったり下がったりして元の1000円に収まった。
検証結果=1,160,000円 記事はこちら
③一株1000円が上がったり下がったりしながら倍の2000円になった。
検証結果=下記参照!
④一株1000円が大暴落!?100円まで下がり最後に盛り返して300円
になった。
検証結果=次回
今日は、
③の「1000円の株が上がり下がりしながら、倍の2000円になった!」
です!
前回同様、10万円×11回=110万。
もし、110万円一度に預けると220万になりますよ!
未来が見えるなら、これですよね!
では、毎回10万円に分けて投資し続ける「ドルコスト平均法」の場合、結果は?
購入株合計
969株
投資効果
2000円×969株
1940000円!
2倍とはいかないけれど
この一定額を投資し続ける方法でもやっぱり一番増えますね!
では、④の大暴落!になってしまうとやはり・・・???
さあ来月、意外な展開にご期待ください!
<以下検証です。>
1回
一株1000円 10万円÷1000円 購入数100株
2回
一株600円 10万円÷600円 購入数167株
3回
一株1200円 10万円÷1200円 購入数83株
4回
一株800円 10万円÷800円 購入数125株
5回
一株1400円 10万円÷1400円 購入数71株
6回
一株1000円 10万円÷1000円 購入数100株
7回
一株1600円 10万円÷1600円 購入数63株
8回
一株1200円 10万円÷1200円 購入数83株
9回
一株1800円 10万円÷1800円 購入数56株
10回
一株1400円 10万円÷1400円 購入数71株
11回
一株2000円 10万円÷2000円 購入数50株
購入株数合計株
投資効果 2000円×969株=1940000円